論文 - 宮本 裕司
-
木質ラーメンフレームと構造用合板を用いた耐力壁を併用した門型フレームの水平加力実験
大築誠也, 瀧野敦夫, 森 拓郎, 神戸 渡, 宮本裕司
日本建築学会近畿支部研究報告集構造系 2011年6月
-
杭−地盤系の非線形性を考慮した杭基礎建物の地震応答性状 査読
秀川貴彦, 岸本美季, 柏 尚稔, 宮本裕司, 田村修次
日本建築学会構造系論文集 0 ( 556 ) 14 - 18 2011年3月
-
ゴムチップと繊維材を用いた複合地盤材料の力学特性に関する研究 査読
島村 淳, 岸本美季, 柏 尚稔, 宮本裕司
日本建築学会技術報告集 17 ( 35 ) 61 - 66 2011年2月
-
伝統木造寺院・東本願寺御影堂における地震観測記録の分析とシミュレーション 査読
渡辺哲史, 宮本裕司, 鈴木祥之
日本建築学会技術報告集 17 ( 35 ) 117 - 122 2011年2月
-
Study on the mechanical properties of a geo-material composed of soil using rubberchips and fibrous materials 査読
Atsushi Shimamura, Miki Kishimoto, Hisatoshi Kashiwa, Yuji Miyamoto
AIJ Journal of Technology and Design 17 ( 35 ) 61 - 66 2011年
-
杭−地盤の非線形性を考慮した杭基礎建物の地震応答性状
柏 尚稔, 秀川貴彦, 岸本美季, 宮本裕司, 田村修次
第13回日本地震工学シンポジウム論文集 2010年11月
-
地盤−杭−上部構造系の動的解析による杭基礎の損傷評価 招待
宮本裕司, 柏尚稔, 岸本美季
地震被害からみた建築基礎構造の設計・施工上の留意点 2010年9月
-
建物挙動に及ぼす動的相互作用効果
飯場正紀, 宮本裕司, 木村 匠, 護 雅史, 田村修次
2010年度日本建築学会大会構造部門(振動)パネルディスカッション 2010年9月
-
2007年新潟県中越沖地震における強震観測記録を用いた被災建物の応答評価 査読
護 雅史, 飯場正紀, 山本耕司, 宮本裕司, 古山田耕司, 小山 信, 鹿嶋俊英
日本建築学会構造系論文集 75 ( 651 ) 933 - 942 2010年5月
-
ゴムチップと繊維を用いた複合地盤材料の力学特性と遮水性について 査読
島村 淳, 酒本純一, 宮本裕司, 齋藤邦夫
第8回環境地盤工学シンポジウム 2009年8月
-
建物の耐震性能と耐震性向上技術−建物の耐震性と相互作用 招待
宮本裕司
建物の耐震性能と耐震性向上技術 2009年8月
-
高機能社会に応える構造研究課題‐地震動と実効入力
宮本裕司, 川瀬 博
高機能社会に求められる建築構造と構造委員会が果たすべき役割 2009年8月
-
基礎梁・杭と杭周地盤ばねの非線形性が杭基礎構造物の地震時応答に与える影響 査読
引田真規子, 酒向裕司, 宮本裕司
日本建築学会構造系論文集 2009年7月
-
三次元有限要素解析による地盤−構造物系の地震応答性状に関する解析的研究
岸本美季, 宮本裕司
日本建築学会近畿支部研究報告集第49号・構造系 2009年6月
-
大阪エリアの表層地盤条件の違いを考慮した建物の地震応答性状に関する研究
岩本佳世, 宮本裕司
日本建築学会近畿支部研究報告集第49号・構造系 2009年6月
-
杭の塑性化と建物応答に着目した杭支持建物の遠心力場における実験的研究
秀川貴彦, 宮本裕司, 田村修次
日本建築学会近畿支部研究報告集第49号・構造系 2009年6月
-
地震被害低減に向けた耐震技術
宮本裕司
生産と技術 61 ( 1 ) 33 2009年1月
-
2007年新潟県中越沖地震におけるK-NET柏崎の強震記録を用いた建物の応答評価
飯場正紀, 山本耕司, 護 雅史, 宮本裕司, 古山田耕司
ワークショップ・非線形相互作用と耐震設計‐最近観測される強震記録と建物被害の関係を考える‐ 2008年10月
-
杭基礎構造物の地震時非線形挙動−基礎梁・杭と杭週地盤ばねの非線形性の影響
引田真規子, 酒向裕司, 宮本裕司
ワークショップ・非線形相互作用と耐震設計‐最近観測される強震記録と建物被害の関係を考える‐ 2008年10月
-
2004年新潟県中越地震で被害を免れたRC造校舎の入力地震動と地震時応答に関する研究 査読
土方勝一郎, 杉山達也, 徳光亮一, 山添正稔, 古山田耕司, 岡野 創, 宮本裕司
日本建築学会構造系論文集 2008年9月