論文 - 市川 秀和
-
等伯画「松林図」にみる能登の風景
市川秀和
福井大学地域環境研究センター研究紀要 ( 8 ) 53 - 61 2001年11月
-
軍都の解体から公園の再生へ
市川秀和
福井大学地域環境研究センター研究紀要 ( 7 ) 2000年11月
-
建築と風景の詩情
市川秀和
福井大学地域環境研究センター研究紀要 ( 7 ) 2000年11月
-
建築家吉田鉄郎の独語テクストの研究
市川秀和
福井大学工学部研究報告 48 ( 2 ) 2000年9月
-
J.ガントナーの講演「ゼムパーとル・コルビュジエ」(1927)
市川秀和、森山学
福井大学工学部研究報告 48 ( 1 ) 2000年3月
-
足羽山公園の成立と場所の政治学
市川秀和
福井大学地域環境研究センター研究紀要 ( 6 ) 1999年11月
-
能登半島の風土と植生
市川秀和
福井大学地域環境研究センター研究紀要 ( 5 ) 71 - 81 1998年11月
-
ルドゥーのカッセル凱旋門計画案をめぐって
市川秀和、白井秀和
福井大学工学部研究報告 45 ( 1 ) 101 - 115 1997年3月
-
建築家クードレーの栄光
市川秀和、白井秀和
福井大学工学部研究報告 44 ( 1 ) 223 - 249 1996年3月
-
ヴァイマール精神の建築思潮研究
市川秀和
1996年3月
-
建築家バルトニングの思想研究
市川秀和、白井秀和
福井大学工学部研究報告 43 ( 2 ) 425 - 437 1995年9月