講演・口頭発表等 - 安坂 幸師
-
電界放出中のカーボンナノチューブの発光その場TEM観察
安坂 幸師
ナノ学会 第22回大会 2024年5月
-
Uitrahigh Porosity Photoluminescent Mesoporous Silicon with Greater than 50% Quantum Yields
Bernard Gelloz, Leigh Canham, Koji Asaka, Yuto Nakamura, Hideo Kishida, and Lianhua Jin
第84回応用物理学会秋季学術講演会 2023年9月
-
熱安定性の高いGe1−xSnx量子ドットの自己形成
橋本 薫, 柴山 茂久, 安坂 幸師, 黒澤 昌志, 坂下 満男, 中塚 理
第83回応用物理学会秋季学術講演会 2022年9月
-
Sn-driven self-formation of Ge1−xSnx nanodots on insulator for multi-layered quantum dots structure 国際会議
Kaoru Hashimoto, Shigehisa Shibayama, Koji Asaka, Masashi Kurosawa, and Osamu Nakatsuka
9th International Symposium on Control of Semiconductor Interfaces (ISCSI-IX) 2022年9月
-
多層量子ドット構造実現に向けた絶縁体上へのGe1−xSnxナノ ドットの自己形成
橋本 薫, 柴山 茂久, 安坂 幸師, 中塚 理
電子情報通信学会 シリコン材料・デバイス研究会 2022年6月
-
量子ドット実現に向けた超高Sn組成GeSnの自己組織化形成
橋本 薫, 柴山 茂久, 安坂 幸師, 中塚 理
第69回応用物理学会春季学術講演会 2022年3月
-
ウェット熱処理によるZrO2薄膜の強誘電相発現機構
柴山茂久, 永野丞太郎, 安坂幸師, 坂下満男, 中塚理
第68回応用物理学会春季学術講演会 2021年3月
-
Formation of Ultra-slender CNTs via Field Emission Discharge of CNT films
Yahachi Saito, Koji Asaka
第60回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2021年3月
-
多層カーボンナノチューブの通電破断その場TEM 観察
安坂幸師, 山内健太郎, 齋藤弥八
日本顕微鏡学会 第76回学術講演会 2020年5月
-
Long linear carbon chains inside CNT formed by electric discharge of a SWCNT film
Yahachi Saito, Koji Asaka, Toshiyuki Ishida
第58回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2020年3月
-
FEM/FIM によるグラフェンエッジの電子軌道の観察
齋藤弥八, 星野徹, 中原仁, 安坂幸師, 永井滋一, 畑浩一
第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年3月
-
Raman spectroscopy and TEM of long linear carbon chain formed in CNT field emission cathode 国際会議
Koji Asaka, Satoshi Toma, Tomonari Wakabayashi, and Yahachi Saito
12th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices ’19 (ALC’ 19) 2019年10月
-
Light emission from a suspended multiwall carbon nanotube by applying an electric current 国際会議
Koji Asaka, Koshi Nishikawa, and Yahachi Saito
12th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices ’19 (ALC’ 19) 2019年10月
-
多層カーボンナノチューブの電界放出誘起発光その場TEM観察
安坂幸師, 油田海維, 齋藤弥八
日本顕微鏡学会 第75回学術講演会 2019年6月
-
カーボンナノチューブへの通電による発光のその場TEM観察
安坂幸師,西川耕史,齋藤弥八
ナノ学会 第17回大会 2019年5月
-
その場透過電子顕微鏡法によるナノカーボン材料の構造と物性の同時測定解析
安坂幸師
第3回 実用エネルギー材料開発のためのオペランド解析研究会 2019年3月
-
Carbyne@CNT on a film scale formed after field emission: Characterization by Raman and TEM
Satoshi Toma, Koji Asaka, Satoshi Kashiwaya, Tomonari Wakabayashi, and Yahachi Saito
第56回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2019年3月
-
In-situ TEM観察とI-V計測による多層カーボンナノチューブ破断温度の導出
中原仁, 山内健太郎, 安坂幸師, 齋藤弥八
第56回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2019年3月
-
カーボンナノチューブへの内包によるトランスアゾベンゼンとシスアゾベンゼンの安定化
濵島圭佑, 笠松大輝, 小山剛史, 安坂幸師, 斎藤毅, 岸田英夫
第79回応用物理学会春季学術講演会 2018年9月
-
カーボンナノチューブに内包されたポルフィリンの光学応答
磊智成, 杉浦潤平, 大橋亮介, 小山剛史, 安坂幸師, 斎藤毅, 岸田英夫
第79回応用物理学会春季学術講演会 2018年9月
-
Relaxation of photoexcited state of porphyrin in carbon nanotube 国際会議
Tomonari Koishi, Junpei Sugiura, Ryosuke Ohashi, Takeshi Koyama, Koji Asaka, Takeshi Saito, and Hideo Kishida
2018 KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics (KJF-ICOMEP 2018) 2018年9月
-
Strategy for optimization of writing light in azobenzene-based reversible optical recording materials 国際会議
Keisuke Hamajima, Taiki Kasamatsu, Takeshi Koyama, Koji Asaka, Takeshi Saito, and Hideo Kishida
2018 KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics (KJF-ICOMEP 2018) 2018年9月
-
Local structures and electronic properties of metal halide encapsulated single-walled carbon nanotubes 国際会議
Hironori Ogata, Eita Yokokura, Yosuke Kataoka, Koji Asaka, Yuuto Kawai, and Yahachi Saito
19th International Conference on the Science and Application of Nanotubes and Low-Dimensional Materials (NT18) 2018年7月
-
単層カーボンナノチューブ内に閉じ込められた線状炭素鎖の真空放電によるバルク合成
當間郷史, 安坂幸師, 入田賢, 齋藤弥八
第65回応用物理学会春季学術講演会 2018年3月
-
カーボンナノチューブを用いた電界電子放出型大電流電子源の作製
神村直輝, 當間郷史, 入田賢, 中原仁, 安坂幸師, 齋藤弥八
第17回日本表面科学会中部支部学術講演会 2017年12月
-
4探針法によるSiC基板上グラフェンナノリボンの電気伝導特性の評価
堀部真史, 伊藤誠一郎, 水野悠也, 中原仁, 安坂幸師, 齋藤弥八
第17回日本表面科学会中部支部学術講演会 2017年12月
-
Bulk synthesis of linear carbon-chains confined inside single-wall carbon nanotubes by vacuum discharge 国際会議
Satoshi Toma, Koji Asaka, Masaru Irita, and Yahachi Saito
11th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices ’17 (ALC’ 17) 2017年12月
-
Field emission and field ion microscope images reflecting electronic orbitals of a graphene edge 国際会議
Toru Hoshino, Yudai Watanabe, Masaru Irita, Hitoshi Nakahara, Koji Asaka, and Yahachi Saito
International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2017 (ICMaSS 2017) 2017年9月
-
Development of desktop high-resolution X-ray microscope with a single carbon nanotube emitter 国際会議
Shintaro Yamazaki, Masaru Irita, Hitoshi Nakahara, Koji Asaka, and Yahachi Saito
International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2017 (ICMaSS 2017) 2017年9月
-
In-situ TEM study on structural changes of a multiwall carbon nanotube under applying an electrical current 国際会議
Kentaro Yamauchi, Koji Asaka, Hitoshi Nakahara, and Yahachi Saito
International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2017 (ICMaSS 2017) 2017年9月
-
Single-wall carbon nanotube formed from multiwalled one by electrical breakdown and its electric properties studied by in situ TEM
Kentaro Yamauchi, Koji Asaka, Hitoshi Nakahara, and Yahachi Saito
第53回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2017年9月
-
In-situ TEM study on structural change and light emission of a multiwall carbon nanotube duaring Joule heating 国際会議
Koushi Nishikawa, Koji Asaka, Hitoshi Nakahara, and Yahachi Saito
EMAS 2017 Workshop - 15th European Workshop on Modern Developments and Applications in Microbeam Analysis and IUMAS-7 Meeting - 7th Meeting of the International Union of Microbeam Analysis Societies 2017年5月
-
単一カーボンナノチューブ電子源を用いた小型X線顕微鏡の開発と性能評価
山崎慎太郎, 勝山翔太, 入田賢, 中原仁, 村田英一, 大野輝昭, 安坂幸師, 齋藤弥八
第64回応用物理学会春季学術講演会 2017年3月
-
低い真空度におけるカーボンナノチューブからの電界放出
入田賢, 當間郷史, 神村直輝, 中原仁, 安坂幸師, 齋藤弥八, 橋本悟, 橋本剛
第64回応用物理学会春季学術講演会 2017年3月
-
多層カーボンナノチューブ電子源を搭載したナノ分解能FE-SEMとX線顕微鏡の開発
入田賢, 山崎慎太郎, 勝山翔太, 中原仁, 安坂幸師, 齋藤弥八, 村田英一, 大野輝昭
第52回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2017年3月
-
多層カーボンナノチューブ電子源を搭載した電界電子放出型走査電子顕微鏡
入田賢, 山崎慎太郎, 大石峻也, 中原仁, 村田英一, 安坂幸師, 齋藤弥八
2016年真空・表面科学合同講演会, 第36回表面科学学術講演会, 第57回真空に関する連合講演会 2016年11月
-
多層および酸化グラフェンエミッタからの電界放出像
渡邉雄大, 星野徹, 横山昂, 入田賢, 中原仁, 安坂幸師, 齋藤弥八, 仁科勇太
2016年真空・表面科学合同講演会, 第36回表面科学学術講演会, 第57回真空に関する連合講演会 2016年11月
-
Development of high-resolution desktop FE-SEM with multi-walled carbon nanotube electron source 国際会議
Masaru Irita, Shintaro Yamazaki, Hitoshi Nakahara, Koji Asaka, Yahachi Saito, Hidekazu Murata, and Teruaki Ohno
International Symposium on Carbon Nanotube in Commemoration of its Quarter-century Anniversary (CNT25) 2016年11月
-
Structure change and light emission of a multiwall carbon nanotube during Joule heating 国際会議
Koji Asaka, Koushi Nishikawa, and Yahachi Saito
International Symposium on Carbon Nanotube in Commemoration of its Quarter-century Anniversary (CNT25) 2016年11月
-
透過電子顕微鏡その場観察法による多層カーボンナノチューブの通電加熱中の構造と発光に関する研究
西川耕史, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
第51回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2016年9月
-
Self-oscillation of a carbon nanotu be field emitter studied by in situ transmission electron microscopy 国際会議
Tomonori Kato, Koji Asaka, Hitoshi Nakahara, and Yahachi Saito
Seventeenth International Conference on the Science and Application of Nanotubes and Low-Dimensional Materials (NT16) 2016年8月
-
多層カーボンナノチューブへの通電による構造変化と発光その場TEM観察
安坂幸師, 西川耕史, 齋藤弥八
日本顕微鏡学会第72回学術講演会 2016年6月
-
In-situ TEM study on self-oscillation of a carbon nanotube field emitter
Tomonori Kato, Koji Asaka, Hitoshi Nakahara, and Yahachi Saito
日本顕微鏡学会第72回学術講演会 2016年6月
-
単一カーボンナノチューブを電界放出電子源とする小型走査電子顕微鏡の開発
大石峻也, 山崎慎太郎, 中原仁, 村田英一, 永井滋一, 大野輝昭, 安坂幸師, 齋藤弥八
第63回応用物理学会春季学術講演会 2016年3月
-
In-situ TEM study on self-oscillations of carbon nanotube during field emission
Tomonori Kato, Hitoshi Nakahara, Koji Asaka, and Yahachi Saito
第50回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2016年2月
-
電界放出及び電界イオン顕微鏡法を用いたグラフェンエミッタの電子放出サイトに関する研究
横山昻, 星野徹, 岩田晃治, 中原仁, 安坂幸師, 齋藤弥八
第50回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2016年2月
-
In situ SEM/STM observations and growth control of monolayer graphene on SiC (0001) wide terraces 国際会議
Chenxing Wang, Hitoshi Nakahara, Koji Asaka, and Yahachi Saito
10th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices ’15 (ALC’15) 2015年10月
-
Graphitization of amorphous carbon on Ni nanoparticles with clean surfaces 国際会議
Koji Asaka and Yahachi Saito
10th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices ’15 (ALC’15) 2015年10月
-
In situ TEM study on structural and electric conduction properties of a multiwall carbon nanotube connected to a Mo electrode 国際会議
Yuji Shinomiya, Koji Asaka, Hitoshi Nakahara, and Yahachi Saito
10th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices ’15 (ALC’15) 2015年10月
-
Field emission patterns showing symmetry of electronic states in graphene edges 国際会議
Noboru Yokoyama, Kazuya Nakakubo, Kohji Iwata, Koji Asaka, Hitoshi Nakahara, and Yahachi Saito
10th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices ’15 (ALC’15) 2015年10月
-
FEMを用いた多層グラフェン電界放出エミッタの電子放出サイトに関する研究
横山昂, 中原仁, 安坂幸師, 齋藤弥八
第76回応用物理学会秋季学術講演会 2015年9月
-
Unique properties of nanocarbon materials revealed by in situ TEM and FEM
四ノ宮悠司, 横山昴, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
第49回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2015年9月
-
In situ SEM/STM observations of monolayer graphene growth on SiC (0001) wide terraces
王辰星, 中原仁, 安坂幸師, 齋藤弥八
第49回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2015年9月
-
Structure of amorphous carbon deposited on nanometer-seized nickel particles under ultrahigh vacuum at room temperature
安坂幸師, 齋藤弥八
第49回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2015年9月
-
Fabrication of monolayer graphene on wide SiC terraces; an approach to produce pit-free and step-free graphene surfaces 国際会議
Chenxing Wang, Hitoshi Nakahara, Koji Asaka, and Yahachi Saito
The 16th International Conference on the Science and Application of Nanotubes (NT15) 2015年6月
-
Characteristic field emission images reflecting atomic-scale structures in multilayered graphene electron emitters 国際会議
Yahachi Saito, Noboru Yokoyama, Yuto Kawai, Kohji Iwata, Kazuya Nakakubo, Koji Asaka, and Hitoshi Nakahara
The 16th International Conference on the Science and Application of Nanotubes (NT15) 2015年7月
-
Field emission properties of TiO2 coated CNT studied by in-situ transmission electron microscopy 国際会議
Masahiro Matsuda, Hitoshi Nakahara, Koji Asaka, and Yahachi Saito
The 16th International Conference on the Science and Application of Nanotubes (NT15) 2015年7月
-
Changes in structure and composition of Si nanoparticles on a multiwall carbon nanotube at high temperatures 国際会議
Koji Asaka, Tomohiro Terada, and Yahachi Saito
The 16th International Conference on the Science and Application of Nanotubes (NT15) 2015年6月
-
In situ TEM study on electric transfer in a multiwall carbon nanotube; contact formation with a metal electrode and inter-shell conductance 国際会議
Yuji Shinomiya, Koji Asaka, Hitoshi Nakahara, and Yahachi Saito
The 16th International Conference on the Science and Application of Nanotubes (NT15) 2015年6月
-
TiO2を蒸着したカーボンナノチューブからの電界電子放出のTEMその場観察
松田薫洋, 中原仁, 安坂幸師, 齋藤弥八
第62回応用物理学会春季学術講演会 2015年3月
-
Transformation of silicon nanoparticles on a carbon nanotube heater into hollow graphitic nanocapsules via silicon carbide 国際会議
Koji Asaka, Tomohiro Terada, and Yahachi Saito
International Symposium on New Movements of Electron Microscopy for the Next Generation 2015年3月
-
Effect of TiO2 coating on field emission properties of carbon nanotube by in-situ transmission electron microscopy
松田薫洋, 中原仁, 安坂幸師, 齋藤弥八
第48回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2015年2月
-
透過電顕その場分光法のナノカーボンへの応用の試み
安坂 幸師
日本顕微鏡学会 その場観察技術研究部会第2回(2014年)研究討論会 2014年11月
-
低圧化学気相成長法によるグラフェン成長過程の反射高速電子回折その場観察
湊拓郎, 中原仁, 安坂幸師, 齋藤弥八
第75回応用物理学会秋季学術講演会 2014年9月
-
多層カーボンナノチューブにおける内層引き込み現象を利用した層間電気抵抗の測定
四ノ宮悠司, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
第75回応用物理学会秋季学術講演会 2014年9月
-
内層引き抜き現象を利用した多層カーボンナノチューブの層間抵抗の測定
四ノ宮 悠司, 安坂 幸師, 中原 仁, 齋藤 弥八
第47回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2014年9月
-
Graphene growth on wide terraces of SiC (0001) in Ar atmosphere
Chenxing Wang, Hitoshi Nakahara, Koji Asaka, Yahachi Saito
第47回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2014年9月
-
触媒を用いたアモルファスカーボンの熱処理によるSiO2上へのグラフェンの成長
長谷部洋平, 中原仁, 安坂幸師, 齋藤弥八
第47回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2014年9月
-
Ultrafast excitation energy transfer from encapsulated quaterrylene to single-walled carbon nanotube 国際会議
Takeshi Koyama, Takuya Tsunekawa, Takeshi Saito, Koji Asaka, Yahachi Saito, Hideo Kishida, and Arao Nakamura
17th International Conference on Luminescence and Optical Spectroscopy of Condensed Matter (ICL2014) 2014年7月
-
Field emission from nanocarbon materials and their applications to electron beam devices 国際会議
Yahachi Saito, Hitoshi Nakahara, Koji Asaka, Kazuya Nakakubo, and Shunsuke Ichikawa
The World Conference on Carbon (Carbon2014) 2014年7月
-
カーボンナノチューブヒータ表面でのシリコンナノ粒子と炭素の高温反応
安坂幸師, 寺田朋広, 齋藤弥八
ナノ学会 第12回大会 2014年5月
-
カーボンナノチューブヒータ表面でのSiナノ粒子の構造変化その場TEM観察
安坂幸師, 寺田朋広, 齋藤弥八
日本顕微鏡学会 第70回記念学術講演会 2014年5月
-
クアテリレン内包カーボンナノチューブにおける励起エネルギー移動
小山剛史, 恒川拓也, 斎藤毅, 安坂幸師, 齋藤弥八, 岸田英夫, 中村新男
日本物理学会 第69年次大会 2014年3月
-
低圧化学気相成長法によるグラフェン成長過程の反射高速電子回折その場観察
湊拓郎, 中原仁, 安坂幸師, 齋藤弥八
第61回応用物理学会春季学術講演会 2014年3月
-
アモルファスカーボンの触媒金属支援熱処理によるSiO2上へのグラフェンの成長
長谷部洋平, 中原仁, 安坂幸師, 齋藤弥八
第61回応用物理学会春季学術講演会 2014年3月
-
Fabrication of wide terraces on SiC (0001) for pit-free graphene growth in Ar atmosphere
王辰星, 中原仁, 安坂幸師, 齋藤弥八
第46回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2014年3月
-
In situ TEM study on electric properties of a junction between carbon nanotubes and a gold nanoparticle 国際会議
Motoyuki Karita, Koji Asaka, Hitoshi Nakahara, and Yahachi Saito
9th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices ’13 (ALC’13) 2013年12月
-
アモルファスカーボンの加熱によるSiO2上へのグラフェン合成
長谷部洋平, 中原仁, 苅田基志, 安坂幸師, 齋藤弥八
日本顕微鏡学会 第57回シンポジウム 2013年11月
-
ニッケル粒子を用いたカーボンナノチューブの通電による接合
苅田基志, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
日本顕微鏡学会 第57回シンポジウム 2013年11月
-
理想形状電界イオンエミッタ作製のための電界誘起酸素エッチング進行過程の解明
加藤習, 浅井貴之, 永井滋一, 岩田達夫, 梶原和夫, 畑浩一, 安坂幸師, 齋藤弥八
第74回応用物理学会秋季学術講演会 2013年9月
-
透過電子顕微鏡内その場分光法のナノ材料評価への応用の試み
安坂幸師, 寺田朋広, 齋藤弥八
マイクロビームアナリシス第141委員会 第153回研究会 2013年9月
-
アモルファスカーボンの加熱による絶縁基板上へのグラフェンの直接成長
長谷部洋平, 中原仁, 安坂幸師, 齋藤弥八
第45回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2013年8月
-
カーボンナノチューブヒータ表面に担時したシリコンナノ粒子の炭素との反応その場TEM観察
安坂幸師, 寺田朋広, 齋藤弥八
第45回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2013年8月
-
Niナノ粒子を用いたカーボンナノチューブの切断及び接合過程その場TEM観察
苅田基志, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
日本顕微鏡学会 第69回学術講演会 2013年5月
-
その場高分解能電子顕微鏡法によるカーボンナノチューブ/金ナノ粒子接合の電気伝導測定
苅田基志, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
第60回応用物理学会春季学術講演会 2013年3月
-
カーボンナノチューブヒーター上シリコンナノ粒子の構造変化TEMその場観察
寺田朋広, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
第60回応用物理学会春季学術講演会 2013年3月
-
カーボンナノチューブ-ペリレン複合系における光励起状態の緩和ダイナミクス
恒川拓也, 小山剛史, 安坂幸師, 齋藤弥八, 岸田英夫, 中村新男
日本物理学会 第68年次大会 2013年3月
-
化学気相成長法によるグラフェン成長過程の反射高速電子回折その場観察
湊拓郎, 中原仁, 安坂幸師, 齋藤弥八
第44回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2013年3月
-
理想形状の電界イオンエミッタ作製法に用いる電界誘起酸素エッチング進行過程とその検証
浅井貴之, 加藤習, 永井滋一, 岩田達夫, 梶原和夫, 畑浩一, 苅田基志, 安坂幸師, 齋藤弥八
第12回 日本表面科学会中部支部 学術講演会 2012年12月
-
熱処理したC60フラーレンナノウィスカーの構造と電界電子放出
安坂幸師, 中山忠親, 宮澤薫一, 齋藤弥八
第73回 応用物理学会学術講演会 2012年9月
-
その場電子顕微鏡法によるカーボンナノチューブ/金ナノ粒子接合の作製と電気伝導測定
苅田基志, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
第43回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2012年9月
-
カーボンナノチューブ上シリコンナノ粒子のジュール加熱によるカーボンナノカプセルの形成
寺田朋広, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
第43回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2012年9月
-
ペリレン/カーボンナノチューブ複合系の光学特性
恒川拓也, 小山剛史, 安坂幸師, 齋藤弥八, 岸田英夫, 中村新男
第43回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2012年9月
-
Dynamic behaviour of multilayered graphene and metal-coated carbon nanotube field emitters 国際会議
Yahachi Saito, Kazuya Nakakubo, Tomohito Asai, and Koji Asaka
25th International Vacuum Nanoelectronics Conference (IVNC2012) 2012年7月
-
Research and development of carbon nanotube field emission devices 国際会議
Yahachi Saito, Hitoshi Nakahara, Koji Asaka, and Hideki Sato
International Symposium on Carbon Nanotube Nanoelectronics (CNTNE2012) 2012年6月
-
Optical functionality and exciton energy transfer in carbon nanotube-complex systems 国際会議
Arao Nakamura, Takeshi Koyama, Yasumitsu Miyata, Koji Asaka, Hisanori Shinohara, and Yahachi Saito
International Symposium on Carbon Nanotube Nanoelectronics (CNTNE2012) 2012年6月
-
Structure evolution from amorphous carbon to graphitic layers through glassy carbon on a carbon nanotube induced by Joule heating 国際会議
Koji Asaka, Motoyuki Karita, and Yahachi Saito
International Symposium on Carbon Nanotube Nanoelectronics (CNTNE2012) 2012年6月
-
Metal deposition effects on field emission from carbon nanotubes 国際会議
Hitoshi Nakahara, Huarong Liu, Tomohiro Matsukawa, Yuta Yamamoto, Kazuki Kato, Koji Iwata, Koji Asaka, and Yahachi Saito
International Symposium on Carbon Nanotube Nanoelectronics (CNTNE2012) 2012年6月
-
Improvement of electric conductance at the contact by embedding a carbon nanotube tip into a gold electrode 国際会議
Motoyuki Karita, Tomohiro Terada, Koji Asaka, Hitoshi Nakahara, and Yahachi Saito
International Symposium on Carbon Nanotube Nanoelectronics (CNTNE2012) 2012年6月
-
カーボンナノチューブに内包された金属ナノ粒子のマイグレーションと接合過程その場透過電子顕微鏡法観察
苅田基志, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
2012年春季 第59回 応用物理学関係連合講演会 2012年3月
-
多層グラフェンからの電界放出のTEM及びFEMによる研究
中久保一也, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
2012年春季 第59回 応用物理学関係連合講演会 2012年3月
-
その場透過電子顕微鏡法によるカーボンナノチューブを用いた単一シリコンナノ粒子の電気伝導特性の解明
寺田朋広, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
2012年春季 第59回 応用物理学関係連合講演会 2012年3月
-
その場透過電子顕微鏡法によるカーボンナノチューブ間に架橋された単一シリコンナノ粒子の電気伝導特性
寺田朋広、安坂幸師、中原仁、齋藤弥八
第42回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2012年3月
-
カーボンナノチューブへの通電による内包Niナノ粒子のマイグレーションとナノチューブの接合
苅田基志、安坂幸師、中原仁、齋藤弥八
第42回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2012年3月
-
In-situ TEM and FEM study on field emission from exfoliated multilayered graphene 国際会議
Kazuya Nakakubo, Koji Asaka, Hitoshi Nakahara, and Yahachi Saito
International Symposium on Role of Electron Microscopy in Industry 2012年1月
-
In-situ TEM study on changes in structure and electrical conductance of carbon nanotube-metal contact induced by locale Joule heating 国際会議
Motoyuki Karita, Koji Asaka, Hitoshi Nakahara, and Yahachi Saito
International Symposium on Role of Electron Microscopy in Industry 2012年1月
-
カーボンナノチューブ表面でのアモルファスカーボンのグラファイト化過程その場観察
安坂幸師, 齋藤弥八
特定領域研究「カーボンナノチューブナノエレクトロニクス」平成23年度A01デバイス班研究会 2011年11月
-
In-situ TEM study on structure and electrical resistance changes in a CNT-metal contact induced by local heating 国際会議
Motoyuki Karita, Koji Asaka, and Yahachi Saito
A3 Symposium on Emerging Materials: Nanomaterials for Energy and Environments 2011年10月
-
その場電子顕微鏡法によるカーボンナノチューブと金属の接合過程
苅田基志, 寺田朋広, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
特定領域研究「カーボンナノチューブナノエレクトロニクス」 平成23年度第1回研究会 2011年9月
-
CVDによるCNT成長プロセスのその場RHEED観察
辻勇太, 近藤洋平, 中原仁, 安坂幸師, 齋藤弥八
第41回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2011年9月
-
電界放出顕微鏡による剥離した多層グラフェンからの電子放出の研究
中久保一也、安坂幸師、中原仁、齋藤弥八
第41回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2011年9月
-
6H-SiCのアルゴン中加熱によるエピタキシャルグラフェンの選択成長
胡海龍, Akkawat Ruammaitree, 前田大輔, 中原仁, 安坂幸師, 齋藤弥八
第41回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2011年9月
-
カーボンナノチューブ表面上アモルファスカーボンのジュール加熱によるグラファイト化
安坂幸師, 苅田基志, 齋藤弥八
第41回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2011年9月
-
先端にナノ構造体をもつ電界電離型イオン源エミッタの作製
杉浦康史, 永井滋一, 岩田達夫, 梶原和夫, 安坂幸師, 齋藤弥八, 畑浩一
2011年秋季 第72回 応用物理学会学術講演会 2011年9月
-
TEMその場観察法によるカーボンナノチューブ/金属接合の電気特性の研究 II
苅田基志, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
2011年秋季 第72回 応用物理学会学術講演会 2011年9月
-
Structures and field emission properties of heat-treated fullerene nanowhiskers
安坂幸師
ナノファイバー学会第2回年次大会 2011年7月
-
Fabrication of gas field ion emitter by field induced oxygen etching method in fixed high voltage 国際会議
Yasushi Sugiura, H. Liu, Tatsuo Iwata, Yasuhiko Sugiyama, Sigeichi Nagai, Kkazuo Kajiwara, Koichi Hata, Koji Asaka, and Yahachi Saito
8th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices ’11 (ALC’11) 2011年5月
-
Structure of heat-treated fullerene nanowhiskers and their field emission properties 国際会議
Koji Asaka, Tadachika Nakayama, Kun’ichi Miyazawa, and Yahachi Saito
8th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices ’11 (ALC’11) 2011年5月
-
In-situ TEM study on the improvement of contact resistance between a carbon nanotube and metal electrodes by local melting 国際会議
Motoyuki Karita, Koji Asaka, Hitoshi Nakahara, and Yahachi Saito
8th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices ’11 (ALC’11) 2011年5月
-
Growth of large-scale domains of epitaxial graphene on C-face SiC 国際会議
Hailong Hu, Akkawat Ruammaitree, Hitoshi Nakahara, Koji Asaka, and Yahachi Saito
8th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices ’11 (ALC’11) 2011年5月
-
1MeV電子線照射によるダイアモンドナノ粒子の相変態
安坂幸師, 寺田朋広, 荒井重男, 田中信夫, 大澤映二, 齋藤弥八
日本顕微鏡学会 第67回学術講演会 2011年5月
-
電界誘起酸素エッチング法による電界電離型イオン源エミッタの作製
杉浦康史, 劉華栄, 杉山安彦, 永井滋一, 岩田達夫, 梶原和夫, 畑浩一, 安坂幸師, 齋藤弥八
2011年春季 第58回 応用物理学関係連合講演会 2011年3月
-
TEM その場観察法によるカーボンナノチューブ/ 金属接合の電気特性の研究
苅田基志, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
2011年春季 第58回 応用物理学関係連合講演会 2011年3月
-
多層グラフェンからの電界放出の電界放出顕微鏡による研究
中久保一也, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
2011年春季 第58回 応用物理学関係連合講演会 2011年3月
-
Epitaxial growth of large-scale few-layer graphene on SiC(000 ) by heat treatment in Ar atmosphere
胡海龍, Akkawat Ruammaitree, 中原仁, 安坂幸師, 齋藤弥八
2011年春季 第58回 応用物理学関係連合講演会 2011年3月
-
1MeV電子線照射によるダイアモンドナノ粒子の構造変化
安坂幸師, 寺田朋広, 荒井重男, 田中信夫, 大澤映二, 齋藤弥八
第40回記念フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 2011年3月
-
電界誘起酸素エッチング法による最適形状の電界電離型イオン源エミッタの作製
杉浦康史, 劉華栄, 杉山安彦, 梶原和夫, 岩田達夫, 畑浩一, 安坂幸師, 齋藤弥八
第10回日本表面科学会中部支部・学術講演会 2010年12月
-
In-situ transmission electron microscopy of structural change of the contact between a carbon nanotube and gold by local Joule heating 国際会議
Motoyuki Karita, Koji Asaka, Hitoshi Nakahara, and Yahachi Saito
2010 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (MHS 2010) 2010年11月
-
単層カーボンナノチューブバンドルの超高速励起子エネルギー移動
小山剛史, 安坂幸師, 彦坂直輝, 岸田英夫, 齋藤弥八, 中村新男
2010年 日本物理学会 秋季大会 2010年9月
-
カーボンナノチューブ表面におけるアモルファスカーボンのグラファイト化その場透過電子顕微鏡観察
安坂幸師, 苅田基志, 齋藤弥八
2010年(平成22年)秋季 第71回 応用物理学会学術講演会 2010年9月
-
タングステンチップ上の多層グラフェンからの電子の電界放出
中久保一也, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
第39回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 2010年9月
-
熱処理したフラーレンナノウィスカーの構造と電界放出特性
安坂幸師, 中山忠親, 宮澤薫一, 齋藤弥八
第39回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 2010年9月
-
Ar雰囲気中加熱によるSiC(0001)面およびSiC(000-1)面上でのグラフェンのエピタキシャル成長
胡海龍, Akkawat Ruammaitree, 中原仁, 安坂幸師, 彦坂直輝, 中村新男, 齋藤弥八
第39回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 2010年9月
-
フレキシブルエミッションデバイス用カーボンファイバーの単一エミッタとしての電子放出特性
安坂幸師, 浅井智仁, 岸直央, 喜多隆, 齋藤弥八
特定領域研究「カーボンナノチューブナノエレクトロニクス」 平成22年度第1回研究会 2010年8月
-
フラーレンピーポッドの電子放出その場観察と電界放出特性
安坂幸師, 白石将浩, 北浦良, 篠原久典, 齋藤弥八
特定領域研究「カーボンナノチューブナノエレクトロニクス」 平成22年度第1回研究会 2010年8月
-
フラーレン・ピーポッドの構造評価と光学特性
安坂幸師, 細岡大介, 小山剛史, 岸田英夫, 斎藤毅, 中村新男, 齋藤弥八
特定領域研究「カーボンナノチューブナノエレクトロニクス」 平成22年度第1回研究会 2010年8月
-
Exciton energy transfer between single-walled carbon nanotubes in femtosecond regime 国際会議
Takeshi Koyama, Koji Asaka, Yahachi Saito, Naoki Hikosaka, Hideo Kishida, and Arao Nakamura
30th International Conference on the Physics of Semiconductors (ICPS 2010) 2010年7月
-
Enhancement of third-order optical nonlinearities in carbon nanotubes by encapsulated fullerenes 国際会議
Daksuke Hosooka, Takeshi Koyama, Hideo Kishida, Koji Asaka, Yahachi Saito, Takeshi Saito, and Arao Nakamura
30th International Conference on the Physics of Semiconductors (ICPS 2010) 2010年7月
-
Femtosecond luminescence decay due to exciton energy transfer in single-walled carbon nanotube bundles 国際会議
Takeshi Koyama, Koji Asaka, Yahachi Saito, Naoki Hikosaka, Hideo Kishida, and Arao Nakamura
17th International Conference on Dynamical Processes in Excited States of Solids (DPC '10) 2010年6月
-
ナノチューブと金属の接合
安坂幸師, 齋藤弥八
特定領域研究「カーボンナノチューブナノエレクトロニクス」 平成22年度第1回研究会 2010年6月
-
電界放出時におけるカーボンナノチューブ表面上の金ナノ粒子の挙動
浅井智仁, 安坂幸師, 中原 仁, 齋藤弥八
ナノ学会第8回大会 2010年5月
-
カーボンナノチューブの接合過程その場透過電子顕微鏡観察
安坂幸師, 苅田基志, 齋藤弥八
ナノ学会第8回大会 2010年5月
-
ジュール加熱によるカーボンナノチューブと金の接合その場TEM観察
苅田基志, 安坂幸師, 齋藤弥八
ナノ学会第8回大会 2010年5月
-
カーボンナノチューブと金電極の接合過程その場TEM観察
苅田基志, 安坂幸師, 齋藤弥八
2010年(平成22年)春季 第57回 応用物理学関係連合講演会 2010年3月
-
銅内包カーボンナノチューブからの電界放出のTEMによるその場観察
木村文隆, 安坂幸師, 小塩明, 小海文夫, 齋藤弥八
2010年(平成22年)春季 第57回 応用物理学関係連合講演会 2010年3月
-
In-situ transmission electron microscopy of structural change of the contact between gold and a carbon nanotube 国際会議
Motoyuki Karita, Koji Asaka, and Yahachi Saito
International Workshop on Organic Electronics and Spintronics 2010年3月
-
エタノール熱分解による水素生成と炭素固定に関する研究
垣見洋輔, 中原仁, 安坂幸師, 齋藤弥八
第38回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 2010年3月
-
透過電子顕微鏡法による金とカーボンナノチューブの接合その場観察
苅田基志, 安坂幸師, 齋藤弥八
第38回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 2010年3月
-
その場透過電子顕微鏡法によるナノカーボンの力学・電気伝導特性評価
安坂幸師、齋藤弥八
平成21年度 産業技術総合研究所見学会&合同研究会 有機およびナノエレクトロニクスのための学際領域研究教育 2010年1月
-
その場透過電子顕微鏡法によるカーボンナノカプセルの力学・電気伝導特性解析
安坂幸師
名古屋大学グローバルCOEプログラム「マイクロ・ナノメカトロニクス教育研究拠点」第44回GCOEセミナー 2010年1月
-
In-situ TEM observation of joining of carbon nanotubes 国際会議
Koji Asaka, Motoyuki Karita, and Yahachi Saito
7th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices ’09 (ALC’09) 2009年12月
-
TEMその場観察法によるカーボンナノチューブの構造と電界放出の評価
安坂幸師, 浅井智仁, 中原仁, 喜多隆, 齋藤弥八
特定領域研究「カーボンナノチューブナノエレクトロニクス」 平成21年度第1回研究会 2009年11月
-
金蒸着したカーボンナノチューブの電界放出その場TEM観察
浅井智仁, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
2009年(平成21年)秋季 第70回 応用物理学会 学術講演会 2009年9月
-
Tilted-view transmission electron microscopy-access for chirality assignment to carbon nanotubes integrated in MEMS 国際会議
Matthias Muoth, Fabian Gramm, Koji Asaka, Lukas Durrer, Thomas Helbling, Cosmin Romana, Shih-Wei Lee, and Chiristofer Hierold
Eurosensors XXIII conference (EuroSensors’09) 2009年9月
-
その場透過電子顕微鏡法による金蒸着したカーボンナノチューブの電界放出評価
浅井智仁, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
第37回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 2009年9月
-
単一多層カーボンナノカプセルの合成と力学・電気伝導特性解析
安坂幸師, 宮澤薫一, 木塚徳志, 齋藤弥八
第37回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 2009年9月
-
Synthesis, mecanical and electric characterization of a multiwall carbon nanocapsules studied by in-situ transmission electron microscopy
安坂幸師、齋藤弥八
平成21年度 有機およびナノエレクトロニクスのための学際領域研究教育 第1回研究会 2009年8月
-
Field emission microscopy of Al-deposited carbon nanotubes: emission stability improvement and atomically-resolved image of an Al cluster 国際会議
Yahachi Saito, Tomohiro Matsukawa, Koji Asaka, and Hitoshi Nakahara
22nd International Vacuum Nanoelectronics Conference (IVNC2009) 2009年7月
-
In-situ TEM study on electric and mass transport of a copper nano-rod encapsulated in a carbon nanotube 国際会議
Yahachi Saito, Fumitaka Kimura, Koji Asaka, Hitoshi Nakahara, Fumio Kokai
NT09: Tenth International Conference on the Science and Application of Nanotubes 2009年6月
-
Third-order nonlinear optical response in fullerene-peapods 国際会議
Arao Nakamura, Daisuke Hosooka, Takeshi Koyama, Hideo Kishida, Koji Asaka, Yahachi Saito, and Takeshi Saito
International Symposium on Carbon Nanotube Nanoelectronics (CNTNE2009) 2009年6月
-
Field Emission Microscopy Study on Methane and Ethane Adsorbed on CNT Field Emitters 国際会議
Tetsuya Yamashita, Koji Asaka, Hitoshi Nakahara, Sashiro Uemura, and Yahachi Saito
International Symposium on Carbon Nanotube Nanoelectronics (CNTNE2009) 2009年6月
-
Electric and mass transport of a suspended multi-walled carbon nanotube studied by in situ transmission electron microscopy 国際会議
Yasunobu Suzuki, Koji Asaka, Hitoshi Nakahara, and Yahachi Saito
International Symposium on Carbon Nanotube Nanoelectronics (CNTNE2009) 2009年6月
-
電子顕微鏡用に向けたカーボンナノチューブ電界エミッタの特性評価
草野賢和, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
2009年(平成21年)春季 第56回 応用物理学関係連合講演会 2009年4月
-
C84ピーポッドのフェムト秒非線形光学応答
細岡大介, 小山剛史, 岸田英夫, 安坂幸師, 齊藤弥八, 中村新男, 大嶋哲, 斎藤毅
日本物理学会 第64回年次大会 2009年3月
-
電子顕微鏡用に向けたカーボンナノチューブ電界エミッタの電界放出特性
草野賢和, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
第36回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 2009年3月
-
カーボンナノチューブからの電界電子放出に及ぼす炭化水素ガス吸着の効果
山下徹也, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
第36回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 2009年3月
-
フラーレンピーポッドの構造安定性と電界放出特性
白石将浩, 奥村健介, 安坂幸師, 北浦良,齋藤弥八, 篠原久典
特定領域研究「カーボンナノチューブナノエレクトロニクス」 平成20年度第2回研究会 2008年12月
-
Electric and mass transport of a copper nano-rod encapsulated in a carbon nanotube studied by in-situ transmission electron microscopy 国際会議
Fumitaka Kimura, Koji Asaka, Hitoshi Nakahara, Fumio Kokai, and Yahachi Saito
The IUMRS International Conference in Asia 2008 (IUMRS-ICA 2008) 2008年12月
-
Field emission microscopy of methane molecules adsorbed on multiwalled carbon nanotube field emitters 国際会議
Tetsuya Yamashita, Koji Asaka, Hitoshi Nakahara, S. Uemura, and Yahachi Saito
The 15th International Display Workshops (IDW’ 08) 2008年12月
-
フラーレンピーポッドのフェムト秒非線形光学応答
細岡大介, 前田章亘, 小山剛史, 岸田英夫, 安坂幸師, 齊藤弥八, 中村新男, 大嶋哲, 斎藤毅
2008年 日本物理学会 秋季大会 2008年9月
-
カーボンナノチューブに内包された銅ナノロッドの物質移動のその場観察
木村文隆, 安坂幸師, 中原仁, 小海文夫, 齋藤弥八
2008年(平成20年)第69回応用物理学会学術講演会 2008年9月
-
銅ナノロッド内包カーボンナノチューブの電気・物質移動の研究
木村文隆, 安坂幸師, 中原仁, 小海文夫, 齋藤弥八
第35 回記念フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 2008年8月
-
電子顕微鏡用カーボンナノチューブ電界放出エミッタの電子光学的評価
草野賢和, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
第35 回記念フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 2008年8月
-
Field emission microscopy of methane molecules adsorbed on multiwall carbon nanotube field emitters 国際会議
Tetsuya Yamashita, Koji Asaka, Hitoshi Nakahara, and Yahachi Saito
The Seventh International Vacuum Electron Sources Conference (IVESC 2008) 2008年8月
-
In-situ TEM study on field emission from an isolated carbon nanotube: Field enhancement factor depending on gap length 国際会議
Yahachi Saito, Kensuke Okumura, and Koji Asaka
The Seventh International Vacuum Electron Sources Conference (IVESC 2008) 2008年8月
-
カーボンナノチューブ電子源の電界放出顕微鏡法およびその場透過電子顕微鏡法による研究
齋藤弥八, 中原仁, 安坂幸師
特定領域研究「カーボンナノチューブナノエレクトロニクス」 平成20年度第1回研究会 2008年6月
-
ナノ溶接した単一カーボンナノチューブエミッタの電界放出特性
安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
2008年(平成20年)春季 第55回応用物理学関係連合講演会 2008年3月
-
カーボンナノチューブへのメタン吸着の電界放出顕微鏡法による研究
山下徹也, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
2008年(平成20年)春季 第55回応用物理学関係連合講演会 2008年3月
-
その場顕微鏡法による単一カーボンナノチューブエミッタの作製と電界放出
安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
2008年 日本物理学会 第63回年次大会 2008年3月
-
反射高速電子回折によるカーボンナノチューブの化学気相成長過程の研究
永津秀俊, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
第34回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 2008年3月
-
多層カーボンナノチューブの金属表面への溶接過程その場観察
安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
第34回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 2008年3月
-
カーボンナノチューブへのメタン吸着の電界放出顕微鏡法による研究
山下徹也, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
第34回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 2008年3月
-
単一カーボンナノチューブからの電界放出のその場観察透過電子顕微鏡法
奥村健介, 安坂幸師, 齋藤弥八
第34回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 2008年3月
-
カーボンナノチューブ電界放出エミッタの電子光学的評価
河野匠, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
第34回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 2008年3月
-
CNT先端に吸着した有機分子および金属原子クラスターのFEM像
齋藤弥八, 山下徹也, 松川知弘, 安坂幸師, 中原仁, 上村佐四郎
第5回真空ナノエレクトロニクスシンポジウム 2008年3月
-
Field Emission from Metal-Deposited CNTs: Emission Stability improvement and Atomic Images of Metal Clusters 国際会議
Yahachi Saito, Tomohiro Matsukawa, Tetsuya Yamashita, Koji Asaka, Hitoshi Nakahara, and Sashiro Uemura
The 14th International Display Workshops (IDW’ 07) 2007年12月
-
Nano-welding of freestanding CNT on metal electrode and Its field emission properties 国際会議
Koji Asaka, Hitoshi Nakahara, and Yahachi Saito
The 14th International Display Workshops (IDW’ 07) 2007年12月
-
カーボンナノチューブのナノマニピュレーションと電界放出
安坂幸師, 齋藤弥八
名古屋大学VBL高次機能ナノプロセス技術に関する研究 第11回VBLシンポジウム「ナノテクノロジーと発光デバイス」 2007年11月
-
Field emission image of aluminum clusters deposited on carbon nanotubes 国際会議
Yahachi Saito, Tomohiro Matsukawa, Tetsuya Yamashita, Koji Asaka, and Hitoshi Nakahara
6th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '07 (ALC’ 07) 2007年10月
-
C70ピーポッドのフェムト秒非線形光学応答
前田章亘, 高橋佳久, 岸田英夫, 安坂幸師, 齊藤弥八, 中村新男, 大嶋哲, 斎藤毅
2007年 日本物理学会 第62回年次大会 2007年9月
-
カーボンナノチューブ電界エミッタにおける金属蒸着の効果
松川知弘, 山下徹也, 安坂幸師, 中原 仁, 齋藤弥八
2007年 日本物理学会 第62回年次大会 2007年9月
-
透過電子顕微鏡法によるカーボンナノ物質の変形その場観察
安坂幸師, 宮澤薫一, 木塚徳志, 齋藤弥八
マイクロアナリシス第141委員会 第129回研究会 2007年9月
-
フラーレンナノウィスカーを用いたナノカプセル合成と力学・電気伝導特性解析
安坂幸師, 加藤良栄, 宮澤薫一, 木塚徳志
2007年(平成19年)秋季 第68回応用物理学会学術講演会, シンポジウム:フラーレン系低次元ナノマテリアル研究の最前線 2007年9月
-
液体金属電極とコンタクトした架橋多層カーボンナノチューブの電子輸送
鈴木泰伸, 安坂幸師, 齋藤弥八
2007年(平成19年)秋季 第68回応用物理学会学術講演会 2007年9月
-
カーボンナノチューブを用いたナノワイヤーの作製
安坂幸師, 奥村健介, 中原 仁, 齋藤弥八
2007年(平成19年)秋季 第68回応用物理学会学術講演会 2007年9月
-
TEM-STM複合型顕微鏡法によるカーボン原子状ワイヤーの原子直視観察
安坂幸師, 奥村 健介, 中原仁, 齋藤弥八
第33回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 2007年7月
-
その場観察電子顕微鏡法による架橋した多層ナノチューブの電子輸送
鈴木泰伸, 安坂幸師, 齋藤弥八
第33回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 2007年7月
-
カーボンナノチューブ上のアルミニウムクラスターの原子分解FEM像
松川知弘, 山下徹也, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
第33回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 2007年7月
-
カーボンナノチューブからの電界放出その場観察による電界増強因子の評価
奥村健介, 世古和幸, 安坂幸師, 鈴木泰伸, 齋藤弥八
第6回 日本表面科学会中部支部・学術講演会 2007年4月
-
カーボンナノチューブからの電界放出特性に及ぼすベンゼン吸着の影響
山下徹也, 田邊卓也, 松川知弘, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
第6回 日本表面科学会中部支部・学術講演会 2007年4月
-
カーボンナノチューブからの電界放出その場観察による電界増強因子の評価
奥村健介, 世古和幸, 安坂幸師, 鈴木泰伸, 齋藤弥八
2007年(平成19年)春季 第54回応用物理学関係連合講演会 2007年3月
-
その場顕微鏡法によるカーボンナノカプセルの力学・電気伝導特性解析
安坂幸師, 加藤良栄, 宮澤薫一, 木塚徳志
平成18年度ナノサイエンス特別プロジェクト研究成果発表会 2007年3月
-
カーボンナノチューブの先端構造と電子放出特性
奥村健介, 田邊卓也, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
第4回真空ナノエレクトロニクスシンポジウム 2007年3月
-
アルミ蒸着によるMWNTの電界放出特性への影響
山下徹也, 松川知弘, 世古和幸, 安坂幸師, 中原仁, 齋藤弥八
第32回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 2007年2月
-
カーボンナノチューブからの電界放出その場観察:電界増強因子の電極間距離依存性
奥村健介, 世古和幸, 安坂幸師, 齋藤弥八
第32回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 2007年2月
-
その場電子顕微鏡によるフラーレンナノウィスカーの力学特性の評価
加藤良栄, 安坂幸師, 宮澤薫一, 木塚徳志
2006年 日本物理学会 秋季大会 2006年9月
-
フラーレンナノカプセルの成長と電界発光
加藤良栄, 安坂幸師, 宮澤薫一, 木塚徳志
2006年 日本物理学会 秋季大会 2006年9月
-
その場電子顕微鏡法によるPdナノメートル接点のすべり過程の解析
松田知子, 安坂幸師, 木塚徳志
日本金属学会 2006年秋期(第139回)大会 2006年9月
-
Pdナノメートル接点の構造,およびコンダクタンスの電圧依存性
松田知子, 安坂幸師, 木塚徳志
日本金属学会 2006年秋期(第139回)大会 2006年9月
-
その場電子顕微鏡法によるRhナノコンタクトに生じるエレクトロマイグレーションの直接観察
浅井満季, 安坂幸師, 木塚徳志
日本金属学会 2006年秋期(第139回)大会 2006年9月
-
フラーレンナノウィスカーの弾性変形その場観察
加藤良栄, 安坂幸師, 宮澤薫一, 木塚徳志
日本金属学会 2006年秋期(第139回)大会 2006年9月
-
カーボンナノカプセルの弾性変形その場観察
安坂幸師, 加藤良栄, 宮澤薫一, 木塚徳志
日本金属学会 2006年秋期(第139回)大会 2006年9月
-
Auクラスターの原子直視的材料力学実験Ⅲ-弾性変形のサイズ依存性
余川智子, 安坂幸師, 木塚徳志
日本金属学会 2006年秋期(第139回)大会 2006年9月
-
In situ high-resolution transmission electron microscopy of deformation of multi-walled carbon nanometer-sized capsules 国際会議
Ryoei Kato, Koji Asaka, Kun’ichi Miyazawa and Tokushi Kizuka
2006 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2006) 2006年9月
-
Mechanical properties of nanometer-sized fullerene C60 whiskers studied by In situ high-resolution transmission electron microscopy 国際会議
Ryoei Kato, Koji Asaka, Kun’ichi Miyazawa, and Tokushi Kizuka
2006 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2006) 2006年9月
-
通電加熱によるフラーレンナノカプセルの形成とその発光特性
加藤良栄, 安坂幸師, 宮澤薫一, 木塚徳志
フラーレンナノウィスカー研究会(第6回) 2006年8月
-
フラーレンナノカプセルの弾性変形その場観察
安坂幸師, 加藤良栄, 宮澤薫一, 木塚徳志
フラーレンナノウィスカー研究会(第6回) 2006年8月
-
その場電子顕微鏡法によるシリコンナノワイヤーの変形観察
木塚徳志, 高谷恭弘, 安坂幸師
ナノ学会 第4回大会(2006年) 2006年5月
-
その場電子顕微鏡法によるフラーレンナノウィスカーの弾性変形の観察
安坂幸師, 加藤良栄, 宮澤薫一, 木塚徳志
ナノ学会 第4回大会(2006年) 2006年5月
-
その場電子顕微鏡法によるPdナノコンタクトおよび原子ワイヤーの構造,電気伝導・力学特性
松田知子, 前薗好成, 安坂幸師, 木塚徳志
2006年 日本物理学会 第61回年次大会 2006年3月
-
その場電子顕微鏡法によるIrナノコンタクト及び原子ワイヤーの構造,電気伝導・力学特性の解析
龍穣, 前薗好成, 安坂幸師, 木塚徳志
2006年 日本物理学会 第61回年次大会 2006年3月
-
Irナノメートル接点の構造と電気伝導特性の解析
龍穣, 前園好成, 安坂幸師, 木塚徳志
日本金属学会 2006年秋期(第138回)大会 2006年3月
-
Auクラスターの原子直視的材料力学実験II
余川智子, 高谷恭弘, 前薗好成, 安坂幸師, 木塚徳志
日本金属学会 2006年秋期(第138回)大会 2006年3月
-
複合型電子顕微鏡によるフラーレンナノカプセルの合成その場観察
加藤良栄, 安坂幸師, 前薗好成, 宮澤薫一, 木塚徳志
日本金属学会 2006年秋期(第138回)大会 2006年3月
-
Rh単原子ワイヤーの観察
浅井満季, 前園好成, 安坂幸師, 木塚徳志
日本金属学会 2006年秋期(第138回)大会 2006年3月
-
Pdナノメートル接点の原子配列と電気伝導・力学特性
松田知子, 前薗好成, 安坂幸師, 木塚徳志
日本金属学会 2006年秋期(第138回)大会 2006年3月
-
その場電子顕微鏡によるフラーレンナノウィスカーおよびカプセルの弾性変形の観察
安坂幸師, 加藤良栄, 宮澤薫一, 木塚徳志
平成17年度ナノサイエンス特別プロジェクト研究成果発表会 2006年3月
-
フラーレンナノウィスカーの電気伝導特性解析
加藤良栄, 安坂幸師, 宮澤薫一, 木塚徳志
フラーレンナノウィスカー研究会(第5回) 2005年12月
-
複合型電子顕微鏡法によるフラーレンナノウィスカーの弾性変形その場観察
安坂幸師, 加藤良栄, 宮澤薫一, 木塚徳志
フラーレンナノウィスカー研究会(第5回) 2005年12月
-
一次元カーボンナノマテリアルの原子直視観察
安坂幸師
第3回ナノサイエンス特別プロジェクトコロキュウム 2005年12月
-
原子スケールファクトリーによる Au ナノコンタクトにおける光照射効果のその場観察
前薗好成, 高谷恭弘, 安坂幸師, 木塚徳志
日本金属学会 2005年秋期(第137回)大会 2005年9月
-
原子スケールファクトリーによるフラーレンナノウィスカーの座屈試験その場観察
加藤良栄, 安坂幸師, 宮澤薫一, 木塚徳志
日本金属学会 2005年秋期(第137回)大会 2005年9月
-
原子スケールファクトリーによるカーボンナノチューブの合成その場観察
安坂幸師, 加藤良栄, 木塚徳志
日本金属学会 2005年秋期(第137回)大会 2005年9月
-
Auクラスターの原子直視的材料学実験
余川智子, 安坂幸師, 前薗好成, 高谷恭弘, 木塚徳志
日本金属学会 2005年秋期(第137回)大会 2005年9月
-
原子スケールファクトリーによる Pd ナノコンタクトと原子ワイヤーの観察
松田知子, 前薗好成, 安坂幸師, 木塚徳志
日本金属学会 2005年秋期(第137回)大会 2005年9月
-
原子スケールファクトリーによる Rh ナノコンタクトの観察
浅井満季, 安坂幸師, 前園好成, 木塚徳志
日本金属学会 2005年秋期(第137回)大会 2005年9月
-
原子スケールファクトリーによる Ir ナノコンタクトおよび原子ワイヤーの物性解析
龍穣, 前薗好成, 安坂幸師, 木塚徳志
日本金属学会 2005年秋期(第137回)大会 2005年9月
-
TEM-SPM複合型顕微鏡法によるアモルファスカーボン繊維物質の電気伝導解析
安坂幸師, 加藤良栄, 宮澤薫一, 木塚徳志
2005年(平成17年)春期 第52回応用物理学関係連合講演会 2005年3月
-
原子スケールファクトリーによるSi原子コンタクトの合成,構造と電気伝導特性の解析
高谷恭弘, 安坂幸師, 藤沢悟, 矢部彰, 木塚徳志
日本金属学会2005年春期(第136回)大会 2005年3月
-
フラーレンナノカプセルの発見
加藤良栄, 安坂幸師, 前薗好成, 宮澤薫一, 木塚徳志
日本金属学会2005年春期(第136回)大会 2005年3月
-
アモルファスカーボンナノワイヤーのその場引張り変形観察
安坂幸師, DengFei, 木塚徳志
日本金属学会2005年春期(第136回)大会 2005年3月
-
Agナノチップ接触による原子状ワイヤー合成と構造観察
DengFei, 安坂幸師, 木塚徳志
日本金属学会2005年春期(第136回)大会 2005年3月
-
Au単原子ワイヤーの光照射効果のその場電子顕微鏡観察
前薗好成, DengFei, 高谷恭弘, 安坂幸師, 木塚徳志
日本金属学会2005年春期(第136回)大会 2005年3月
-
アトムファクトリーによるフラーレンナノウィスカーの研究
安坂幸師
平成16年度ナノサイエンス特別プロジェクト研究成果発表会 2005年3月
-
その場電子顕微鏡法によるフラーレンナノウィスカーの力学特性と電気伝導特性の解析
加藤良栄, 安坂幸師, 前薗好成, 宮澤薫一, 木塚徳志
フラーレンナノウィスカー研究会(第4回) 2005年3月
-
In-situ atomistic observation of electrical transport properties of amorphous carbon nanowhiskers by combined microscopy 国際会議
Ryoei Kato, Koji Asaka, Kun’ichi Miyazawa, and Tokushi Kizuka
First International Symposium on Nanometer-scale Quantum Physics (nanoPHYS'05) 2005年1月
-
In-situ atomistic microscopy of deformation of free-standing silicon rods 国際会議
Yasuhiro Takatani, Koji Asaka, Satoru Fujisawa, Akira Yabe, and Tokushi Kizuka
First International Symposium on Nanometer-scale Quantum Physics (nanoPHYS'05) 2005年1月
-
Atomistic structural dynamics of monatomic carbon wires studied by TEM-SPM combined microscopy 国際会議
Koji Asaka, Fei Deng, and Tokushi Kizuka
First International Symposium on Nanometer-scale Quantum Physics (nanoPHYS'05) 2005年1月
-
Effects of bias voltage on mechanical properties of silver nanocontacts 国際会議
Fei Deng, Koji Asaka, and Tokushi Kizuka
Joint Meeting of FIMS/ITS-NS/CTC/PLASMA-2004 2004年11月
-
Atomistic structural dynamics and electrical properties of individual single-walled carbon nanotubes studied by TEM-SPM combined microscopy 国際会議
Koji Asaka, Fei Deng, and Tokushi Kizuka
Joint Meeting of FIMS/ITS-NS/CTC/PLASMA-2004 2004年11月
-
Electrical transport properties of amorphous carbon nanowhiskers studied by combined atomistic microscopy 国際会議
Ryoei Kato, Koji Asaka, Kun’ichi Miyazawa, and Tokushi Kizuka
Joint Meeting of FIMS/ITS-NS/CTC/PLASMA-2004 2004年11月
-
Mechanical properties of nanometer-sized free-standing silicon rods studied by combined atomistic microscopy 国際会議
Yasuhiro Takatani, Koji Asaka, Satoru Fujisawa, Akira Yabe, and Tokushi Kizuka
Joint Meeting of FIMS/ITS-NS/CTC/PLASMA-2004 2004年11月
-
Mechanical properties of fullerene nanowhiskers studied by atomistic combined microscopy 国際会議
Ryoei Kato, Koji Asaka, Kun’ichi Miyazawa, and Tokushi Kizuka
International Symposium on Nano-organization and Function 2004年11月
-
In-situ atomistic combined microscopy of copper point contacts 国際会議
Tokushi Kizuka, Koji Asaka, Takafumi Sasaki, Satoru Fujisawa, and Akira Yabe
International Symposium on Nano-organization and Function 2004年11月
-
In-situ atomistic combined microscopy of silver and gold point contacts 国際会議
Fei Deng, Koji Asaka, and Tokushi Kizuka
International Symposium on Nano-organization and Function 2004年11月
-
In-situ atomistic combined microscopy of formation and mechanical properties of single-walled carbon nanotubes 国際会議
Koji Asaka, Fei Deng, and Tokushi Kizuka
International Symposium on Nano-organization and Function 2004年11月
-
In-situ atomistic combined microscopy of growth process of silicon nanowires by tip-contact 国際会議
Yasuhiro Takatani, Koji Asaka, Satoru Fujisawa, Akira Yabe, and Tokushi Kizuka
International Symposium on Nano-organization and Function 2004年11月
-
原子スケールファトリーによるAgとAu純金属ナノ接点の力学特性の解析
DengFei, 安坂幸師, 木塚徳志
日本金属学会 2004年秋期(第135回)大会 2004年9月
-
原子スケールファクトリーによるSiナノワイヤーの力学特性解析
高谷恭弘, 安坂幸師, 藤沢悟, 矢部彰, 木塚徳志
日本金属学会 2004年秋期(第135回)大会 2004年9月
-
原子スケールファクトリーによるフラーレンナノウィスカーの力学特性の解析
加藤良栄, 安坂幸師, 宮澤薫一, 木塚徳志
日本金属学会 2004年秋期(第135回)大会 2004年9月
-
原子スケールファクトリーによる単層カーボンナノチューブの電気伝導特性解析
安坂幸師, DengFei, 木塚徳志
日本金属学会 2004年秋期(第135回)大会 2004年9月
-
原子スケールファトリーによるAgとAu純金属ナノ接点のカーコンダクタンス関係の解析
DengFei, 安坂幸師, 木塚徳志
日本金属学会 2004年秋期(第135回)大会 2004年9月
-
原子スケールファクトリーによるアモルファスカーボンナノウィスカーの電気伝導特性の解析
加藤良栄, 安坂幸師, 宮澤薫一, 木塚徳志
日本金属学会 2004年秋期(第135回)大会 2004年9月
-
TEM-SPM複合型顕微鏡による炭素原子状ワイヤーの原子直視観察
安坂幸師, DengFei, 木塚徳志
2004年(平成16年)秋季 第65回応用物理学会学術講演会 2004年9月
-
Direct observation of excitonic lasing from single ZnO nanobelts at room temperature 国際会議
Kazuki Bando, Taiki Sawabe, Koji Asaka, and Yasuaki Masumoto
27th International Conference on the Physics of Semiconductors (ICPS-27) 2004年7月
-
孤立単層カーボンナノチューブの作製と力学特性の解析
安坂幸師, DengFei, 木塚徳志
ナノ学会 第2回大会(2004年) 2004年5月
-
In-situ電子顕微鏡法によるSiナノワイヤーの作製と電気伝導特性解析
高谷恭弘, 安坂幸師, 木塚徳志
ナノ学会 第2回大会(2004年) 2004年5月
-
In-situ電子顕微鏡法によるAgナノコンタクトのエレクトロマイグレーションのその場観察
DengFei, 安坂幸師, 木塚徳志
ナノ学会 第2回大会(2004年) 2004年5月
-
In-situ電子顕微鏡法によるフラーレンナノウィスカーの変形・破壊の直接観察
加藤良栄, 安坂幸師, 宮澤薫一, 木塚徳志
ナノ学会 第2回大会(2004年) 2004年5月
-
ナノホール制限成長法によるSiナノワイヤーの作製と電気伝導特性の解析
高谷恭弘, 安坂幸師, 藤澤悟, 矢部彰, 木塚徳志
日本金属学会2004年春期(第134回)大会 2004年3月
-
Agナノメートル接点の電流電圧特性
DengFei, 安坂幸師, 木塚徳志
日本金属学会2004年春期(第134回)大会 2004年4月
-
Cuナノメートル接点のエレクトロマイグレーションの原子直視観察
森正存, 安坂幸師, 藤澤悟, 矢部彰, 木塚徳志
日本金属学会2004年春期(第134回)大会 2004年3月
-
単層カーボンナノチューブの引張り変形と接合の原子プロセス
安坂幸師, DengFei, 木塚徳志
日本金属学会2004年春期(第134回)大会 2004年3月
-
ナノホール制限接触成長法によるシリコンナノワイヤーの作製
高谷恭弘, 安坂幸師, 藤澤悟, 矢部彰, 木塚徳志
日本顕微鏡学会関東支部講演会第28回講演会「バイオ・ナノテクノロジーとそれを支える顕微鏡技術」 2004年3月
-
単層カーボンナノチューブのその場引張り変形観察
安坂幸師, DengFei, 木塚徳志
日本顕微鏡学会関東支部講演会第28回講演会「バイオ・ナノテクノロジーとそれを支える顕微鏡技術」 2004年3月
-
複合型電子顕微鏡法によるAgナノ接点の電気伝導特性の解析
DengFei, 安坂幸師, 木塚徳志
日本顕微鏡学会関東支部講演会第28回講演会「バイオ・ナノテクノロジーとそれを支える顕微鏡技術」 2004年3月
-
アトムファクトリーによるナノコンタクト研究
安坂幸師, 木塚徳志
平成16年度ナノサイエンス特別プロジェクト研究成果発表会 2004年3月
-
Direct atomistic observation of electromigration of Ag point contacts 国際会議
Fei Deng, Koji Asaka, and Tokushi Kizuka
The 9th International Symposium on Advanced Physical Field (APF-9), ”Characterization of Artificial Nanostructures and Nanomaterials” 2004年3月
-
Direct atomistic observation of tensile deformation and joining processes of isolated single-walled carbon nanotubes 国際会議
Koji Asaka, Fei Deng, and Tokushi Kizuka
The 9th International Symposium on Advanced Physical Field (APF-9), ”Characterization of Artificial Nanostructures and Nanomaterials” 2004年3月
-
Growth processes and electronic conductivity of individual silicon nanowires studied by TEM-SPM combined microscopy 国際会議
Yasuhiro Takatani, Koji Asaka, Satoru Fujisawa, Akira Yabe, and Tokushi Kizuka
The 9th International Symposium on Advanced Physical Field (APF-9), ”Characterization of Artificial Nanostructures and Nanomaterials” 2004年3月
-
原子直視法による半導体ナノチューブ合成と物性解析法
安坂幸師, 木塚徳志
第3回つくばテクノロジー・ショーケース 2004年1月
-
Nanomaterial-handling of copper point contacts using in-situ atomistic microscopy 国際会議
Masanobu Mori, Koji Asaka, Satoru Fujisawa, Akira Yabe and Tokushi Kizuka
International Symposium on the Creation of Novel Nanomaterials (ISCNN’04) 2004年1月
-
Formation and mechanical properties of single-walled carbon nanotubes studied by in situ atomic microscopy 国際会議
Koji Asaka, Fei Deng, and Tokushi Kizuka
International Symposium on the Creation of Novel Nanomaterials (ISCNN’04) 2004年1月
-
Nanomaterial-handling of silver nano wire using in-situ atomistic microscopy 国際会議
Fei Deng, Koji Asaka, Satoru Fujisawa, Akira Yabe, and Tokushi Kizuka
International Symposium on the Creation of Novel Nanomaterials (ISCNN’04) 2004年1月
-
Growth and structures of silicon nanowires studied by in-situ atomistic microscopy 国際会議
Tokushi Kizuka, Yasuhiro Takatani, Koji Asaka, Satoru Fujisawa and Akira Yabe
International Symposium on the Creation of Novel Nanomaterials (ISCNN’04) 2004年1月
-
Atomistic structural dynamics and mechanical properties of individual single-walled carbon nanotubes studied by TEM-SPM combined microscopy 国際会議
Koji Asaka, Fei Deng, and Tokushi Kizuka
Joint Meeting of the 2nd International Symposium on "Future-oriented Interdisciplinary Materials Science" and the 1st International Tsukuba-Symposium on "NanoScience"(FIMS/ITSNs 2003) 2003年11月
-
Atomistic structural dynamics and electronic conductivity of individual copper point contacts studied by TEM-SPM combined microscopy 国際会議
Masanobu Mori, Koji Asaka, Satoru Fujisawa, Akira Yabe, and Tokushi Kizuka
Joint Meeting of the 2nd International Symposium on "Future-oriented Interdisciplinary Materials Science" and the 1st International Tsukuba-Symposium on "NanoScience"(FIMS/ITSNs 2003) 2003年11月
-
Atomistic structural dynamics and mechanical properties of individual silver point contacts studied by TEM-SPM combined microscopy 国際会議
Fei Deng, Koji Asaka, and Tokushi Kizuka
Joint Meeting of the 2nd International Symposium on "Future-oriented Interdisciplinary Materials Science" and the 1st International Tsukuba-Symposium on "NanoScience"(FIMS/ITSNs 2003) 2003年11月
-
Atomistic structural dynamics of nucleation and growth processes of individual silicon nanowires studied by TEM-SPM combined microscopy 国際会議
Yasuhiro Takatani, Koji Asaka, Satoru Fujisawa, Akira Yabe, and Tokushi Kizuka
Joint Meeting of the 2nd International Symposium on "Future-oriented Interdisciplinary Materials Science" and the 1st International Tsukuba-Symposium on "NanoScience"(FIMS/ITSNs 2003) 2003年11月
-
Atomistic growth of isolated single-walled carbon nanotubes at nanocontacts between graphite surfaces 国際会議
Koji Asaka, Fei Deng, and Tokushi Kizuka
1st International Symposium on Active Nano-Characterization and Technology (ANCT2003) 2003年11月
-
Simultaneous observation of structure and conductance of Ag point contacts 国際会議
Fei Deng, Koji Asaka, and Tokushi Kizuka
1st International Symposium on Active Nano-Characterization and Technology (ANCT2003) 2003年11月
-
Preparation of self-standing silicon nanowires by nanometer tip contact 国際会議
Tokushi Kizuka, Yasuhiro Takatani, Koji Asaka, Satoru Fujisawa, and Akira Yabe
1st International Symposium on Active Nano-Characterization and Technology (ANCT2003) 2003年11月
-
Simultaneous observation of structure and conductance of nanometer-sized Cu contacts 国際会議
Masanobu Mori, Koji Asaka, Satoru Fujisawa, Akira Yabe, and Tokushi Kizuka
1st International Symposium on Active Nano-Characterization and Technology (ANCT2003) 2003年11月
-
単層カーボンナノチューブの引張り変形と接合のその場原子直視観察
安坂幸師, 木塚徳志
東北大学電気通信研究所プロジェクト研究会「半導体ナノ成長場制御による構造と機能」 2003年10月
-
アトムファクトリーによるAgポイントコンタクトのエレクトロマイグレーションの解析
DengFei, 安坂幸師, 木塚徳志
日本金属学会 2003年秋期(第133回)大会 2003年10月
-
アトムファクトリーによる単層カーボンナノチューブの作製と力学特性解析
安坂幸師, DengFei, 木塚徳志
日本金属学会 2003年秋期(第133回)大会 2003年10月
-
アトムファクトリーによるSiナノコンタクトの観察
高谷恭弘, 安坂幸師, 藤澤悟, 矢部彰, 木塚徳志
日本金属学会 2003年秋期(第133回)大会 2003年10月
-
アトムファクトリーによるCuナノチップ間接点の電気伝導特性の解析
森正存, 安坂幸師, 藤澤悟, 矢部彰, 木塚徳志
日本金属学会 2003年秋期(第133回)大会 2003年10月
-
アトムファクトリーによるAgポイントコンタクトの電気伝導特性の解析
DengFei, 安坂幸師, 木塚徳志
日本金属学会 2003年秋期(第133回)大会 2003年10月
-
ナノメータサイズ合金微粒子の変位型相変態
安坂幸師, 北畑江梨, 弘津禎彦, 木舩弘一, 久保田佳基, 唯木次男
日本金属学会 2001年秋期(第129回)大会, シンポジウム「変位型相変態研究の今後を探る―西山善次先生, 生誕100周年記念」 2001年9月
-
In-Pb合金微粒子の構造と変位型相変態
北畑梨絵, 安坂幸師, 木船弘一, 久保田佳基, 弘津禎彦, 唯木次男
日本金属学会 2000年秋期(第127回)大会 2000年10月
-
Au-Cd合金のB2母相ナノ粒子における変調構造
安坂幸師, 弘津禎彦,唯木次男
日本金属学会 2000年秋期(第127回)大会 2000年10月
-
Structure and displacive phase transformations of small particles of In-Pb alloys 国際会議
Koji Asaka, Eri Kitahata, Yoshihiko Hirotsu, Tsugio Tadaki, Kouichi Kifune, and Yoshiki Kubota
Fifth International Conference on Nanostructured Materials (Nano 2000) 2000年8月
-
HRTEM and XSAS study of melt spun amorphous NiTiZr ribbons 国際会議
J. Dutkiewicz, J. Morgiel, O. Kabisch, W. Gille, Y. Hirotsu and K. Asaka
3rd Japanese-Polish (Pol-Jpn) Joint Seminar on Materials Analysis 2000年7月
-
Au-Cd合金ナノ粒子のマルテンサイト変態
安坂幸師, 弘津禎彦, 唯木次男
日本電子顕微鏡学会 第56回学術講演会 2000年5月
-
Au-Cd合金ナノ粒子の変位型相変態と格子軟化
安坂幸師, 弘津禎彦, 唯木次男
超微粒子とクラスター懇談会 第4回研究会 2000年5月
-
Au-Cd合金超粒子の構造と相変態
安坂幸師, 弘津禎彦, 唯木次男
日本金属学会 1999年秋期(第125回)大会 1999年11月
-
Lattice softening and Its relation to the martensitic transformation in nanometer-sized particles of Fe-Ni alloys 国際会議
Koji Asaka, Yoshihiko Hirotsu, and Tsugio Tadaki
International Conference on Solid-Solid Phase Transformations '99 (PTM-99) 1999年5月
-
Facets of nanometer-sized Fe-Ni alloy particles and their change upon the martensitic transformation 国際会議
Koji Asaka, Yoshihiko Hirotsu, and Tsugio Tadaki
International Symposium and Exhibition on Shape Memory Materials (SMM-99) 1999年5月
-
Fe-Ni合金ナノ粒子のマルテンサイト変態の格子像観察
安坂幸師, 弘津禎彦, 唯木次男
日本金属学会 1999年春期(第124回)大会 1999年3月
-
Martensitic transformation in nanometer-sized particles of Fe-Ni alloys 国際会議
Koji Asaka, Yoshihiko Hirotsu, and Tsugio Tadaki
International Conference on Martensitic Transformations (ICOMAT-98) 1998年12月
-
Transmission electron microscopy and electron diffraction studies on structure and phase transformation of nanometer-sized particles of Fe15-30at.% Ni alloys 国際会議
Koji Asaka, Yoshihiko Hirotsu, and Tsugio Tadaki
Symposium on High Voltage Electron Microscopy for 21st Century and Its Application to Frontier Materials Study (HVEM) 1998年10月
-
Fe-Ni合金ナノ粒子のマルテンサイト変態の組成依存性
安坂幸師, 弘津禎彦, 唯木次男
日本金属学会 1998年秋期(第123回)大会, ンポジウム「変位型相変態の新しい展開とその応用」 1998年9月
-
TEM and electron diffraction on structure and phase transformation of nanometer-sized Fe-Ni alloy particles 国際会議
Koji Asaka, Tsugio Tadaki, Yoshihisa Sechi, Bian Bo, Tadakatsu Ohkubo, and Yoshihiko Hirotsu
Third Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing (PRICM-3) 1998年7月
-
Fe-Ni合金ナノ粒子のマルテンサイト変態
安坂幸師, 弘津禎彦, 唯木次男
日本金属学会 宿題テーマ研究会「変位型相変態の新しい展開とその応用」 1998年5月
-
Fe-Ni合金ナノ粒子の構造と相変態
安坂幸師, 弘津禎彦, 唯木次男
超微粒子とクラスター懇談会 第2回研究会 1998年4月
-
Fe-Ni合金ナノ粒子の構造と相変態の電顕観察と電子回折
安坂幸師, 瀬知啓久, 唯木次男, 卞波, 大久保忠勝, 弘津禎彦
日本金属学会 1997年春期(第121回)大会 1997年9月