学位
-
経営学修士 課程 ( 1987年3月 専修大学 )
2024/01/06 更新
経営学修士 課程 ( 1987年3月 専修大学 )
経営史、経営学、経営管理、経営組織、経済史
人文・社会 / 経営学 / 経営史
専修大学 大学院 経営学研究科 修士課程 修了
1985年4月 - 1987年3月
愛知学泉大学 経営学部 講師
1991年4月 - 1995年9月
愛知学泉大学 経営学部 助教授
1995年10月 - 2007年3月
愛知学泉大学 経営学部 教授
2007年4月 - 2011年3月
愛知学泉大学 現代マネジメント学科 教授
2011年4月 - 2022年3月
福井工業大学 環境情報学部 教授
2022年4月 - 現在
経営史学会
社会経済史学科
日本経営学会
経営学史学会
企業家研究フォーラム
幹事
1997年4月 - 2001年9月
評議員
2001年4月 - 2005年3月
研究組織委員
2005年4月 - 2009年3月
理事
2014年10月 - 2018年9月
評価員
2016年5月 - 2017年3月
役員選考委員
2018年4月 - 2018年9月
会長
2018年4月 - 2022年3月
評価員
2020年5月 - 2021年3月
評価員
2021年5月 - 2022年3月
P.F.ドラッカーとD.マグレガーの目標管理
藤田幸敏
愛知学泉大学『紀要』 4 ( 1 ) 41 - 51 2021年12月
陶磁器商業組合の機能と活動-戦前から戦後の東農地区西部を中心にー 査読
藤田幸敏
経営史学会『経営史学』 56 ( 2 ) 22 - 38 2021年9月
マネジメントの要諦-ドラッカーにおけるマネジメントのケース:社会人基礎力との関係でー
藤田幸敏
愛知学泉大学『紀要』 2 ( 2 ) 115 - 124 2020年3月
グローバル化と日本企業の対応-森村組の事例からー
藤田幸敏
専修大学緑鳳学会『専修総合科学研究』 ( 23 ) 131 - 143 2015年10月
戦後日本糖業の発展と糖業連合会
藤田幸敏( 担当: 単著)
丸善プラネット 2012年5月
総合商社の経営史
藤田幸敏、大森一宏、大島久幸、木山実、分担執筆者:加藤慶一郎、長廣利崇、岡部圭史、高田倫子( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第2章「直輸出の開始と大商社の登場」、補論1「なぜ日本に総合商社が発生したのか」、人物コラム「益田孝」「岩崎小弥太」35頁)
関西学院大学出版会 2011年11月
近代製糖業の発展と糖業連合会-競争を基調とした協調の模索-
藤田幸敏、久保文克、大島久幸( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第3章「産糖処分協定成立の障壁と糖業連合会の模索」および第4章「砂糖供給組合の結成・解散と産糖調節協定の成立」89ページ)
日本経済評論社 2009年1月
21世紀の日本社会-明るい未来を拓くシナリオー
藤田幸敏、唐沢昌敬、小川浩一、中村賢、大石宣雄、若林努、藤江俊彦、林ヶ谷昭太郎、懸田豊、山宮康正( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第3章「21世紀の企業者」20ページ)
八千代出版 2006年1月
情報と経営革新-近代日本の軌跡-
藤田幸敏、佐々木聡、藤井信幸、島田昌和、大森一宏、木村昌人( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第2章「商社の総合化と情報システムー三井物産」31ページ)
同文舘 1997年7月
現代経営の探求
藤田幸敏、山本哲、唐沢昌敬、齋藤孝一、大石展緒、秋葉佳克( 担当: 共著 , 範囲: 第3章「企業者論の系譜-企業者概念の再構築に向けて-」25ページ)
ダイヤモンド社 1995年10月
渋沢栄一にみる企業経営と歴史教育 招待
専修大学緑鳳学会『専修総合科学研究』 ( 30 ) 7 - 9 2022年10月
製糖業における海外実業練習生制度
藤田幸敏
経営史学会第59回全国大会 2023年12月 経営史学会
陶磁器産業史研究会を終えて 招待
藤田幸敏
日本陶磁器産業振興協会年次総会 2023年6月 日本陶磁器産業振興協会
グローバル化と日本企業の対応-森村組の事例からー
藤田幸敏
専修大学緑鳳学会全国大会 2014年10月 専修大学緑鳳学会
陶磁器商業組合の機能と活動-戦前から戦後の美濃西部を中心にー
藤田幸敏
経営史学会全国大会 2019年10月 経営史学会
渋沢栄一にみる企業経営と歴史教育
藤田幸敏
専修大学緑鳳学会全国大会 2021年10月 専修大学緑鳳学会
糖業連合会の利害調整機能と産糖協定
藤田幸敏
経営史学会関東部会大会 2010年7月 経営史学会関東部会
陶磁器産地問屋組合の機能
藤田幸敏
代表者