2024/01/11 更新

写真a

モリ ナオヤ
森 直哉
Mori Naoya

学位

  • 英語学 学士   課程 ( 2011年3月   同志社大学 )

  • 英語学 修士   課程 ( 2013年3月   同志社大学 )

研究キーワード

  • Psycholinguistics

  • Phonetics & Phonology

  • 心理言語学

  • 音声学・音韻論

研究分野

  • 人文・社会 / 言語学

  • 人文・社会 / 実験心理学

学歴

  • 同志社大学   文学部   英文学科   卒業

    - 2011年3月

  • 同志社大学   文学研究科   英文学・英語学専攻   博士前期課程   修了

    - 2013年3月

経歴

  • 東大阪市立長瀬中学校   講師

    2014年4月 - 2015年3月

  • 東大阪市立太平寺中学校   講師

    2015年4月 - 2016年3月

  • 私立 京都国際中学・高等学校   講師

    2016年4月 - 2016年8月

  • 柏原市立柏原中学校   講師

    2017年1月 - 2017年3月

  • 私立 近畿大学   講師

    2017年4月 - 2020年3月

  • 私立 大阪医科大学   講師

    2019年4月 - 2020年3月

  • 私立 大阪経済法科大学   講師

    2019年11月 - 2020年3月

  • 福井工業大学   基盤教育機構   講師

    2020年4月 - 現在

▼全件表示

所属学協会

  • JACET

  • 同志社英文学会

  • 日本音韻論学会

 

論文

  • 日本語と英語における語末鼻子音の長さの比較 査読

    森 直哉

    福井工業大学研究紀要   ( 53 )   171 - 178   2023年

  • Native Japanese Listeners’ Use of Assimilated Nasals in Online Auditory Processing 査読

    Naoya Mori

    JAAL in JACET Proceedings   1   16 - 22   2019年3月

     詳細を見る

    The present paper aims to study the auditory processing of foreign languages, especially English, by native speakers of Japanese. Several pieces of research have shown that listeners use assimilated segments to facilitate online auditory processing (Gow, 2003; Otake et al., 1996). Shoemaker (2014) states, however, that it is not only assimilation viable phonetic context but the much lower level of phonetic information like duration that plays a vital role in processing using assimilated segments. Since Sato (1993) revealed that the relative duration of syllable-final consonants in Japanese was 1.54 times longer than those of English, it has been expected that an assimilated English final nasal is not long enough to provoke facilitation effect for Japanese listeners but that the effect can be triggered if the assimilated final nasal is modified to be as long as the Japanese one. The present experimental study investigates whether the lengthened assimilated English final nasal of a pre-target can provoke Japanese listeners’ facilitation effect or not. The result indicates that the modified longer assimilated final nasal facilitates Japanese listeners’ language processing. This result is apparent evidence that Japanese listeners process English sounds based on their knowledge of Japanese; syllable-final segmental duration in this case.

  • Research on the Processing of Nasal Sounds by Japanese Listeners 査読

    Naoya Mori

    9 ( 2 )   97 - 775   2018年11月

  • Japanese Listeners' Compensation and the Use of Contextual Information at the Segmental Level 査読

    Naoya Mori

    ( 18 )   59 - 66   2015年3月

  • 日本人英語学習者による英語音声単語の逆行処理 査読

    森 直哉

    KLS 34: Proceedings of the thirty-eighth annual meeting of the Kansai linguistic society   2014年6月

     詳細を見る

    英語母語話者等は同化現象によって引き起こされた単語の語彙曖昧性の解決の為に後続の音韻情報を活用していることが明らかとなっているが、一方で日本語母語話者の曖昧性の解決については日本語の音韻規則上同化現象を起因とする曖昧性が発生する事が稀であるため研究する事が困難であり、可能性について触れた研究が散見されるに留まっていた。そこで本稿では語彙曖昧性が発生しやすい英語を実験言語に用いて、日本人英語学習者の語彙曖昧性の解決能力について調査を行った。結果、日本人英語学習者は曖昧性のある単語に遭遇した際に日本語の音韻規則に則って解決を図ることが明らかとなったが、日本語のルールでは説明できない処理を行っている側面もあり、言語経験と学習の関連性も指摘された。

 

担当経験のある授業科目

  • TOEICⅠ

    機関名:福井工業大学

  • TOEICⅡ

    機関名:福井工業大学

  • TOEICⅢ

    機関名:福井工業大学

  • TOEICⅣ

    機関名:福井工業大学