MISC - 吉村 朋矩
-
まちづくりWG 都市・地域計画及び交通計画系研究室「夏期合同ゼミ2017」を開催
三寺潤,吉村朋矩,川本義海,まちづくり分野WG
ふくいCOC+ Monthly Letter 13 2017年10月
-
地域とともに歩む景観・地域活力向上プロジェクト~和田de路地祭~
吉村朋矩,鹿内愛軌,鴨野椋汰,本田ゆりか,まちづくり分野WG
COC+特色人材育成部会 事業成果報告会 実施報告書<地域と協働した大学の活動!> 10 - 11 2017年10月
-
FUT交通計画研究室の取り組み~学生×地域×交通~
吉村朋矩
鯖江商工会議所会報 690 4 2017年9月
-
歩行者・自転車を取り巻く環境に関する研究
吉村朋矩、山田将大、福井地域環境研究会交通分科会
NPO REF ( 4(37) ) 7 - 12 2017年7月
-
県境道路沿道ゾーンの地域構造に関する研究
小塚みすず、川本義海、三寺潤、吉村朋矩
愛知大学三遠南信地域連携研究センター紀要 ( 4 ) 99 - 100 2017年6月
-
COC+事業における特色人材育成部門まちづくりWGの活動報告(その1)
吉村 朋矩、伊豆蔵 庫喜
福井工業大学 研究紀要 47 343 - 348 2017年5月
-
ヒアリング調査に基づく県境地域の期待と課題-福井県池田町の事例-
細江雅希,吉村朋矩,川本義海,三寺潤,小塚みすず
交通科学 47 ( 2 ) 79 - 80 2017年4月
-
吉村朋矩
福井県地球温暖化防止活動推進センター ストップ温暖化提案 クールチョイスなお話 2017年3月
-
地域の魅力創出に向けた学生による自転車まちづくりの実践
山田将大,吉村朋矩,戸田拓哉
平成28年度 自転車利用環境向上会議in静岡 ポスターセッション ポスター集 15 - 16 2017年1月
-
まちづくりWG 高知大学COC+事業の研修レポート
吉村朋矩,伊豆蔵庫喜
ふくいCOC+ Monthly Letter 2016年12月
-
交通路としての運河の役割に関する歴史的考察(その2)
吉村朋矩、福井地域環境研究会交通分科会
NPO REF ( 3(36) ) 41 - 46 2016年7月
-
大型商業施設改修に伴う周辺交通環境の改善に関する考察
五十嵐啓,吉村朋矩
交通科学 46 ( 2 ) 81 - 82 2016年4月
-
バストリガー制度導入に伴う沿線住民の利用意識に関する研究-京福バス鮎川線を事例として-
吉村朋矩
交通科学 46 ( 2 ) 89 - 90 2016年4月
-
過度に自動車に依存した交通環境の改善に向けた取組み
吉村朋矩
大野自転車魅力向上イベント/「チャリンコ×環境」サミット報告書 1 - 8 2015年12月
-
交通路としての運河の役割に関する歴史的考察
吉村朋矩、福井地域環境研究会交通分科会
NPO REF ( 2(35) ) 60 - 65 2015年7月
-
地方都市の中心駅と市街地の関係に関する歴史的考察(その3)
福井地域環境研究会交通分科会
NPO REF ( 1(34) ) 7 - 12 2014年7月
-
交通安全教育の改善に向けた自転車シミュレーター導入に関する実践的研究
吉村朋矩
助成事業実施報告書 2013年12月
-
地方都市の中心駅と市街地の関係に関する歴史的考察(その2)
福井地域環境研究会交通分科会
REF ( 33 ) 17 - 22 2013年7月
-
自転車利用に関する交通ルールの認識とその遵守意識 ―福井県大野市をケーススタディとして―
吉村 朋矩,和田 章仁
交通科学 43 ( 2 ) 77 - 78 2013年3月
-
広幅員歩道における自転車利用者と歩行者の通行位置に関する遵守実態
吉村 朋矩,三寺 潤,和田 章仁
交通工学 47 ( 4 ) 58 - 63 2012年10月