論文 - 笠井 利浩
-
Development of “Amamizu Drink” as a Tool for Awareness regarding Rainwater conservation, and Investigation of the Effectiveness of Different Label Designs 査読 国際誌
Sho Kondo, Jun Mitera, Toshihiro Kasai
International Association of Societies of Design Research Congress 2023, LIFE-CHANGING DESIGN 2023年10月
-
あまみずドリンク:日本初の雨水飲料 査読
近藤晶,笠井利浩,三寺潤
デザイン学研究作品集 28 ( 1 ) 1_104 - 1_107 2023年
-
雨を水資源として再認識するための意識変容ツールの開発 ―「雨を飲む」という非日常体験を通して 査読
近藤晶,三寺潤,笠井利浩
環境情報科学論文集 36 138 - 143 2022年11月
-
長崎県五島列島赤島における雨水活用研究を契機とした離島振興 査読
近藤晶,笠井利浩,三寺潤
地域活性研究 17 229 - 236 2022年11月
-
Development of a Rainwater Utilization System using LoRaWAN 査読
Shinji Kitagami and Toshihiro Kasai
Participant Proceedings of International Workshop on Informatics 215 - 218 2021年6月
-
長崎県五島市赤島 国内唯一の雨水生活が営まれる島 招待
笠井利浩
給排水設備研究 37 ( 4 ) 2021年1月
-
IoTを活用した分散形雨水活用システムの構想と離島における実証実験 招待 査読
笠井利浩
電子情報通信学会誌 103 ( 10 ) 991 - 996 2020年10月
-
全生活用水を雨水に依存する長崎県五島市赤島の雨水利用実態 査読
笠井利浩,近藤晶,野村利空,表寺佳奈
日本雨水資源化システム学会誌 26 ( 1 ) 41 - 46 2020年7月
-
雨水活用の技術と評価 -日本建築学会環境基準が提唱する雨水活用の技術と蓄雨性能評価- 招待 査読
笠井利浩
日本雨水資源化システム学会誌 26 ( 1 ) 11 - 15 2020年7月
-
長崎県五島列島赤島活性化プロジェクト -Facebookページアクセスに関する昨年度との比較-
近藤晶,笠井利浩,三寺潤
福井工業大学研究紀要 ( 49 ) 329 - 334 2019年12月
-
長崎県五島市赤島における雨水利用による離島活性化プロジェクトの進捗状況報告
笠井利浩,近藤晶
福井工業大学研究紀要 ( 49 ) 319 - 328 2019年12月
-
降雨区分自動採取装置の開発
笠井利浩,野村利空
福井工業大学研究紀要 ( 49 ) 126 - 131 2019年12月
-
小規模雨水貯留槽に適した水位計の開発
笠井利浩,平野晋太郎
福井工業大学研究紀要 ( 49 ) 119 - 125 2019年12月
-
平成30年度 学生生活支援室活動報告
山中大貴,荒木史代,譽田優子,笠井利浩
福井工業大学研究紀要 ( 49 ) 369 - 379 2019年12月
-
平成28年度 学生生活支援室活動報告
山中大貴,荒木史代,笠井利浩,誉田優子
福井工業大学研究紀要 ( 47 ) 361 - 372 2017年5月
-
蓄雨~雨をとどめる街づくり~ 蓄雨解説アニメーションの制作過程
近藤晶,笠井利浩
福井工業大学研究紀要 ( 47 ) 389 - 396 2017年5月
-
雨水利用による被災地における生活用水不足の解決に向けた一考察 ~平成28年 熊本地震の被災地調査から~
笠井利浩,近藤晶
福井工業大学研究紀要 ( 47 ) 160 - 169 2017年5月
-
戸建住宅用スマート雨水利用システムの開発
笠井利浩,堂森新
福井工業大学研究紀要 ( 47 ) 170 - 176 2017年5月
-
IoTを活かした都市型洪水緩和システムの開発と運用
笠井利浩,豊岡佑馬
福井工業大学研究紀要 ( 47 ) 177 - 186 2017年5月
-
雨水タンク内の微生物解析(微生物の解析方法の検討と微生物の同定について)
矢部希見子,村岸真帆,笠井利浩
福井工業大学研究紀要 ( 47 ) 122 - 128 2017年5月
-
小学校におけるライフサイクル思考に基づく環境教育プログラムの実践と評価 ~中学生対象の批判的思考・進路決定スキルに関するフォローアップ調査の結果から~ 査読
笠井利浩,荒木史代
日本LCA学会誌 12 ( 4 ) 273 - 284 2016年9月
-
緑のカーテンを用いたインタラクティブアート 査読
近藤晶, 笠井利浩
環境芸術 ( 14 ) 2016年7月
-
地域と大学の連携による環境教育 ~緑のカーテンと雨水活用による取り組み~
笠井利浩,近藤晶,荒木史代
福井工業大学研究紀要 ( 46 ) 285 - 291 2016年6月
-
Green Emotion
近藤晶,笠井利浩
福井工業大学研究紀要 ( 46 ) 322 - 330 2016年6月
-
Bluetooth Low Energyを用いた雨水貯留槽内における水中ロボットの位置測位
藤原明広,笠井利浩,今井貴大,中山裕貴
福井工業大学研究紀要 ( 46 ) 226 - 235 2016年6月
-
平成27年度 学生生活支援室活動報告
荒木史代,笠井利浩,誉田優子,伊藤真紀,小柳喜代美,前川翔太
福井工業大学研究紀要 ( 46 ) 304 - 311 2016年6月
-
小学校におけるライフサイクル思考に基づく環境教育プログラムの実践 ~雨水で育てる緑のカーテンを用いた取り組み~(査読付) 査読
笠井利浩,荒木史代
日本LCA学会誌 11 ( 4 ) 337 - 347 2015年10月
-
大規模な緑のカーテンの育成とその納涼効果(査読付) 査読
笠井利浩,早崎敬寛
福井工業大学研究紀要 ( 45 ) 205 - 210 2015年7月
-
雨水活用装置の最適化を目的としたWebアプリケーションの開発(査読付)
笠井利浩,前川翔太
福井工業大学研究紀要 ( 44 ) 191 - 197 2015年7月
-
低炭素社会の実現に向けたナノ水力発電機による地域活性化の取り組み(査読付) 査読
笠井利浩,谷内眞之助,藤田輝雄,小林拓矢
福井工業大学研究紀要 ( 45 ) 198 - 204 2015年7月
-
雨水活用装置を用いた都市型洪水緩和システム(査読付) 査読
笠井利浩,中城智之,前川翔太
福井工業大学研究紀要 44 178 - 184 2014年5月
-
雨水活用装置評価用Webアプリケーションの開発(査読付) 査読
笠井利浩,前川翔太
福井工業大学研究紀要 43 236 - 242 2013年6月
-
ライフサイクル思考に基づく環境講演会の実施事例(査読付) 査読
笠井利浩
福井工業大学研究紀要 43 243 - 253 2013年6月
-
地域特性からみた一戸建て住宅における雨水活用装置の環境負荷削減効果(査読付) 査読
笠井利浩
日本雨水資源化システム学会誌 18 ( 1 ) 27 - 33 2012年7月
-
福島第一原発事故影響の環境放射線モニタリング上の知見について(査読付) 査読
吉岡滿夫,寺川和良,笠井利浩
福井工業大学研究紀要 42 461 - 470 2012年6月
-
Excel VBAによるプログラミング教育の取り組み(査読付) 査読
笠井利浩
福井工業大学研究紀要 42 356 - 364 2012年6月
-
雨水利用装置を用いた環境教育用教材の提案(査読付) 査読
笠井利浩,玉村正人
福井工業大学研究紀要 41 345 - 353 2011年6月
-
Removal of Arsenic Ion with Manganese Oxide Compounds(査読付) 査読
T. Kasai and H. Koyanaka
Transactions of the Materials Research Society of Japan 27 ( 2 ) 463 - 466 2002年
-
深海底資源の開発と経済的採算(査読付) 査読
八田夏夫,笠井利浩,古屋仲秀樹
エネルギー・資源 23 ( 2 ) 92 - 99 2002年
-
The Effect of High Voltage Interchange Electric Field Processing in the Water Culture of Lactuca sativa L.(査読付) 査読
T. Kasai and T. Noma
Memories of Fukui University of Technology 32 241 - 246 2002年
-
マンガン酸化物吸着剤による水中からの亜ヒ酸の除去(査読付) 査読
古屋仲秀樹,笠井利浩
用水と廃水 4 ( 11 ) 949 - 954 2001年
-
水中に溶存する亜ヒ酸の新しい除去技術(査読付) 査読
古屋仲秀樹,笠井利浩
ECO INDUSTRY 6 ( 7 ) 18 - 26 2001年
-
マンガン酸化物を用いた水溶液中ヒ素の吸着除去(査読付) 査読
笠井利浩,古屋仲秀樹,相澤純子,藤本祐司
日本文理大学紀要 28 ( 2 ) 81 - 86 2000年
-
溶媒抽出による赤泥硫酸浸出液からのチタン,アルミおよび鉄の回収(査読付) 査読
笠井利浩,江口史朗
日本文理大学紀要 27 ( 1 ) 27 - 31 1999年
-
アルミナ製錬赤泥の有効利用(査読付) 査読
笠井利浩,溝田忠人
資源と素材 112 ( 3 ) 131 - 139 1996年
-
アルミ製錬赤泥の有効利用に関する研究(博士論文)
笠井利浩
1995年3月
-
Hydration Enthelpies of Synthetic Na-A, Cation-exchanged-A and Some Natural Zeolites for Evaluating as Heat Exchange Absorbents(査読付) 査読
T. Mizota, K. Matsui, T. Kasai and N. Nakayama
Thermochimica Acta 266 331 - 341 1995年
-
ボーキサイト製錬赤泥の有効利用に関する研究動向(査読付) 査読
笠井利浩
日本文理大学紀要 23 ( 2 ) 24 - 33 1995年
-
Hydration Enthalpy for Synthetic and Cation Exchanged A-type Zeolites with Special Reference to Zeolite Heat Pump Media(査読付) 査読
T. Kasai, H. Maeda, K. Matsui, D. F. Kurnia, N. Nakayama and T. Mizota
Mineralogical Journal 17 ( 4 ) 170 - 180 1994年
-
Synthesis and Characterization of Zeolites from Alkali Solution Wasted from Bauxite Processing(査読付) 査読
T. Kasai, H. Maeda, K. Matsui, S. Gondou, T. Mizota and K. Takahashi
Proc. of the MMIJ/Aus IMM Joint Symposium 251 - 258 1994年
-
赤泥の硫酸浸出・アルカリ融解処理によるTiおよびZrの濃縮(査読付) 査読
笠井利浩,溝田忠人,高橋克侑
資源と素材 110 ( 12 ) 987 - 991 1994年
-
Waste Materials Utilization of Red Mud from Bayer Process, Recovery of Rare Metals and Zeolite-synthesis(査読付) 査読
T. Kasai,T. Mizota and K. Takahashi
Proc. Mat. for Properties, H. Henein and T. Oki eds. 165 - 168 1993年
-
アルミ製錬赤泥のキャラクタリゼーションとその有効利用(修士論文)
笠井利浩
1992年3月
-
赤泥の硫酸による浸出(査読付) 査読
笠井利浩,溝田忠人,高橋克侑
資源処理技術 39 ( 4 ) 135 - 142 1992年
-
赤泥の2,3の酸による浸出(査読付) 査読
笠井利浩,溝田忠人,高橋克侑
資源処理技術 38 ( 3 ) 111 - 120 1991年
-
山口県長登銅山跡出土からみの鉱物学的研究(卒業論文)
笠井利浩
1990年3月