論文 - 安井 譲
-
連結制振の基本モデルにおける連結バネとダンパーの最適解の誘導 査読
蔭山満、安井譲、背戸一登
日本建築学会構造系論文集 ( 529 ) 97 - 104 2000年3月
-
一次元せん断棒有限要素モデルと限定された観測地震動を用いたシステム同定 査読
中村充、竹脇出、安井譲、上谷宏二
日本建築学会構造工学論文集 ( 46B ) 453 - 461 2000年3月
-
限定された地震観測記録を用いた建築物の剛性と減衰の同時同定 査読
中村充、竹脇出、安井譲、上谷宏二
日本建築学会構造系論文集 ( 528 ) 75 - 82 2000年2月
-
1995年兵庫県南部地震における相互作用効果と建物応答 査読
林康裕、藤森健史、安井譲、井口道雄
日本建築学会構造系論文集 ( 520 ) 45 - 51 1999年6月
-
微動測定に基づく地震被災鉄骨建物の損傷評価 査読
中村充、安井譲
日本建築学会構造系論文集 ( 517 ) 61 - 68 1999年3月
-
三次元薄層要素法による飽和多孔質成層地盤と群杭の動的相互作用解析 査読
高野真一郎、安井譲、井口道雄
日本建築学会構造系論文集 ( 515 ) 67 - 74 1999年1月
-
連結制振におけるダンパーの最適配置に関する研究(同じ高さの2棟を多点で連結する場合) 査読
蔭山満、安井譲、背戸一登
日本機会学会論文集(C編) 65巻 ( 630 ) 535 - 543 1999年
-
1995年兵庫県南部地震における基礎有効入力動に関する考察 査読
安井譲、井口道雄、赤木久真、林康裕、中村充
日本建築学会構造系論文集 ( 512 ) 111 - 118 1998年10月
-
三次元薄層要素法による飽和多孔質成層地盤と単杭の動的相互作用解析 査読
高野真一郎、安井譲、井口道雄
日本建築学会構造系論文集 ( 512 ) 91 - 98 1998年10月
-
飽和多孔質成層地盤の三次元薄層要素法による点加振解とその応用 査読
高野真一郎、安井譲、井口道雄
日本建築学会構造系論文集 ( 504 ) 49 - 56 1998年2月
-
岡田成幸氏の討論に対する回答 査読
大堀道広、奥田暁、若松邦夫、安井譲
日本建築学会構造系論文集 ( 488 ) 163 - 164 1996年10月
-
コンビニエンス・ストアを対象としたアンケート震度調査の試み-1994年10月4日北海道東方沖地震を例題として- 査読
大堀道広、奥田暁、若松邦夫、安井譲
日本建築学会構造系論文集 ( 478 ) 71 - 79 1995年12月
-
短周期微動による水平上下スペクトル比による地盤増幅特性評価の可能性に関する研究 査読
若松邦夫、安井譲
日本建築学会構造系論文集 ( 471 ) 61 - 71 1995年5月
-
久田法のLove波入射問題への拡張と閉じた形状の堆積盆地への適用 査読
大堀道広、野畑有秀、若松邦夫、安井譲
日本建築学会構造系論文集 ( 466 ) 41 - 48 1994年12月
-
薄い堆積盆地の地震動特性-その2. 簡単な近似解法の提案- 査読
大堀道広、野畑有秀、若松邦夫、安井譲
地震(第2輯) 47 43 - 51 1994年
-
薄い堆積盆地の地震動特性-その1. 線震源からの入射と平面波入射との比較- 査読
大堀道広、野畑有秀、若松邦夫、安井譲
地震(第2輯) 46 259 - 267 1993年