研究分野
-
人文・社会 / 経営学 / SDGs/サステナビリティ経営/LCA/環境経営/カーボンニュートラル/ESG投資
2025/08/01 更新
人文・社会 / 経営学 / SDGs/サステナビリティ経営/LCA/環境経営/カーボンニュートラル/ESG投資
関西大学 社会安全研究科 博士課程 修了
環境経営学会副会長
国連グローバルコンパクト環境経営分科会幹事
日本経営倫理学会監事/CSR研究部会長
日本リスクマネジメント学会評議員
中小企業診断士
宅地建物取引主任者
「女性社外取締役のリスク感性と期待~戦略リスクマネジメントの観点から」 査読
日本リスクマネジメント学会誌『危険と管理』 56 2025年5月
「地域銀行女性社外取締役のスキルは経営戦略に適合し実効的であるか?」 査読
日本経営倫理学会誌 32 2025年3月
「気候変動に対するサステナビリティ」
日本経営倫理学会『サステナビリティ経営ジャーナル』 3 2024年12月
「持続可能性概念から企業に求められるサステナビリティ経営経営の本質とメカニズム」] 査読
日本経営倫理学会誌 31 2024年3月
『社外取締役の新たな役割』
( 担当: 単著)
文眞堂 2024年7月
『広岡浅子の九転十起の経営』
( 担当: 共著 , 範囲: 第11章【広岡浅子と加島屋のコーポレートガバナンス】)
同友館 2024年7月
『統合思考とESG投資』
( 担当: 共著 , 範囲: 第3章【統合報告書の実証分析:統合報告から考察する統合思考と価値創造ストーリーの研究】)
文眞堂 2018年3月
『ESG投資とSDGs:2030年、2050年の世界を拓く』
( 担当: 単著)
マネジメントシステム専門誌月刊ISOS27(7) 2022年7月
福井県繊維産業の栄衰とセーレンのサステナビリティ経営
長谷川浩司
日本経営倫理学会全国大会 2025年7月 日本経営倫理学会
サステナブルなMICEのあり方
長谷川浩司
MICEグローバル人材育成講座 東京観光財団
食品ロスとSDGs
長谷川浩司
FOODEX大阪 日本能率協会
環境経営学会優秀研究賞
2025年5月
日本リスクマネジメント学会優秀著作賞『社外取締役の新たな役割』
2024年9月
環境経営学会大会最優秀賞
2018年5月
【太陽光と電気自動車学習会】
役割:講師
福井県再エネ市民フォーラム 2025年7月
【岐阜県脱炭素セミナー】
役割:講師
岐阜県地球温暖化対策推進センター 2022年1月 - 2022年12月
【長野県脱炭素セミナー】
役割:講師
長野県環境保全協会・地球温暖化対策推進センター 2021年1月 - 2024年12月
【経営陣に必要なリスク感性】 新聞・雑誌
日本経済新聞社 2025年6月
【鯖江とSDGs】
鯖江商工会議所 鯖江商工会議所会報 2025年8月
【これから取り組む脱炭素経営-4つの視点で考える】 会誌・広報誌
長野県環境保全協会 エコシンNo.229 2022年7月