学位
-
修士(学術) 課程 ( 2010年3月 大阪教育大学 )
2022/04/01 更新
修士(学術) 課程 ( 2010年3月 大阪教育大学 )
Sports Management Sports Marketing
スポーツマネジメント スポーツマーケティング
ライフサイエンス / スポーツ科学
鹿屋体育大学 体育学部 体育・スポーツ課程 卒業
1984年4月 - 1988年3月
大阪教育大学 教育学研究科 健康科学専攻スポーツ研究コース 修士課程 修了
2008年4月 - 2010年3月
株式会社イトマンスイミングスクール フィットネス企画部 職員(その他)
1988年3月 - 2011年3月
大阪国際大学 人間科学部スポーツ行動学科 准教授
2011年4月 - 2020年3月
福井工業大学 スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科 准教授
2020年4月 - 現在
兵庫体育スポーツ科学学会
2009年1月 - 現在
日本生涯スポーツ学会
2009年5月 - 現在
日本スポーツマネジメント学会
2010年5月 - 現在
日本体育学会
2011年4月 - 現在
日本フットボール学会
2011年5月 - 現在
アジア次世代スポーツ社会学者フォーラム
2013年8月 - 現在
日本ラグビー学会
2014年4月 - 現在
ひょうご地域スポーツ振興プロジェクト(兵庫県)への参画
2009年5月 - 現在
第13回学会大会実行委員
2011年6月 - 2011年10月
神戸マラソンボランティア調査の担当
2011年9月 - 現在
ジュニアアスリート育成事業の実行委員
2015年4月 - 現在
第9回大会実行委員
2016年5月 - 2016年12月
第11回学会大会実行委員
2018年9月 - 2019年3月
中学校教諭専修免許
高等学校教諭専修免許
健康運動指導士
コロナ禍での体温測定、手指消毒および手洗いを併用したノルディックウォーキングイベントの実施について
坂﨑貴彦 井口凱史 畑竣哉 猿棒大介 吉村英喜、 舩越達也 柳本有二
ウォーキング研究 ( 25 ) 27 - 33 2022年3月
本学海洋・野外スポーツ実習における 参加学生の活動量と給与栄養量について ~食育・健康教育の重要性
西岡ゆかり 横山誠 新村由恵 舩越達也 高見彰
大阪国際大学紀要 国際研究論叢 33 ( 3 ) 89 - 96 2020年3月
スポーツイベントボランティアの阻害要因:神戸マラソンにおける年齢、性別、および参加回数別による比較 査読
山口志郎,松村浩貴,土肥 隆,伊藤克広,舩越達也
生涯スポーツ学研究 15 ( 1 ) 25 - 38 2018年11月
水辺遊び時の子どもと同伴者の不安全行動および水浴場の管理体制について
後和美朝,横山誠,舩越達也,山口直範
大阪国際大学紀要 国際研究論叢 32 ( 1 ) 89 - 97 2018年10月
スポーツ再社会化促進イベントが地域の「まちづくり」に及ぼす影響に関する実証的研究―高校ラグビーOB大会による地域活性化スポーツイベントとしての開催効果に着目して―
舩越達也,藤本淳也,永松昌樹,長ヶ原誠, 佐々木康
笹川スポーツ研究助成研究 成果報告書 2015年4月
スポーツの再社会化と地域スポーツ振興の関連性について -ラグビー経験者の競技復帰要因とラグビーのまちづくりに注目して-
舩越達也,藤本淳也,永松昌樹,長ヶ原誠, 佐々木康
SSFスポーツ政策研究笹川スポーツ研究助成研究成果報告書 3 ( 1 ) 89 - 97 2014年4月
ラグビーワールドカップ開催に伴う経済効果 「ラグビーのまち・東大阪市におけるラグビーワールドカップの開催にみる経済波及効果」
永松昌樹,舩越達也,國本明徳
東大阪市地域研究助成 1 - 17 2013年4月
第1回神戸マラソンのボランティア活動に関する研究
松村浩貴,土肥隆,伊藤克広,福田一儀,舩越達也,福本直子,勝木洋子,小野昌二
兵庫県立大学「人文論集」 48 2013年3月
第7回世界フットボール科学会議に参加して
永松昌樹,舩越達也
近畿大学教養・外国語教育センター紀要(一般教養編) 2 ( 1 ) 65 - 67 2012年4月
大災害時に総合型地域スポーツクラブが果たす公共財としての役割に関する研究 ~クライストチャーチ大震災後の地元スポーツクラブの取り組みから~
永松昌樹,舩越達也,永浜明子
SSFスポーツ政策研究笹川スポーツ研究助成研究成果報告書 1 ( 1 ) 130 - 139 2012年4月
大学への帰属意識向上を目的としたリーダーシップトレーニング -野外活動を用いたプログラム実践―
村瀬浩二,横山誠,相奈良律,舩越達也
国際研究論叢 25 ( 3 ) 43 - 51 2012年3月
「大学生と連携したラグビーワールドカップの花園誘致に向けた取り組み」を支援するための調査研究
永松昌樹,國本明徳,舩越達也
東大阪市助成研究 1 - 13 2011年5月
フィットネスクラブ業界における従業員の資格取得が勤務継続意思に及ぼす影響に関する研究 査読
舩越達也,永松昌樹
体育・スポーツ科学 36 ( 19 ) 1 - 9 2010年6月
フィットネスクラブ業界における従業員のキャリアマネジメントに関する研究~資格取得が勤務継続意思に及ぼす影響について~
舩越達也
2010年3月
2008年大阪の教育と文化の諸側面
山田正行,田中賢作,今井真子,奥本和子,板東正己,舩越達也,山中徹二
社会教育学研究 ( 第16 ) 84 - 88 2009年3月
ボランティアを始める人のためのサービスラーニング入門
横山誠・古田雄一編著( 担当: 共著 , 範囲: 「第4章ボランティアの実際」スポーツ分野)
あさひ高速印刷㈱出版部 2021年9月 ( ISBN:978-4-900742-79-6 )
生涯スポーツ実践論改定4版
川西正志・野川春夫編著( 担当: 共著 , 範囲: 7章生涯スポーツ指導者とボランティア」[2]生涯スポーツ指導者の資格マーケット)
有限会社市村出版 2018年4月
スポーツ産業論第6版
原田宗彦 編著( 担当: 共著 , 範囲: Ⅲ部スポーツをマネジメントする「16章スポーツ資格制度」)
株式会社杏林書院 2015年4月
スクラム技術論序説
薫田真広,宮尾正彦,鷲谷浩輔,山本巧,岸川剛之,岩渕健輔,佐々木康,舩越達也 他( 担当: 共著)
公益財団法人日本ラグビーフットボール協会 2014年2月
スポーツフィールドにおける マーケティングリサーチの活用
舩越達也
福井工業大学「FUT 公開講座」 2021年7月 福井工業大学スポーツ健康科学部
アウトドアスポーツツーリズムによる地域活性化戦略の現状と可能性
横山誠,相奈良律,西岡ゆかり, 高見彰,舩越達也
日本生涯スポーツ学会 第22回大会 日本生涯スポーツ学会
過疎山間部におけるアウトドアビジネスの可能性 ―京都きづ川アクティビティフェスタの事例から―
横山誠,相奈良律,西岡ゆかり,高見彰, 舩越達也
日本生涯スポーツ学会第21回大会 日本生涯スポーツ学会
新規ウインターリゾート事業における来場者の志向性および動向に関する研究
舩越達也,横山 誠,國本明徳
日本生涯スポーツ学会第21回大会 日本生涯スポーツ学会
新規ウインターリゾート事業におけるサービス構築と利用者による主観的評価について
舩越達也
日本生涯スポーツ学会第20回大会 日本生涯スポーツ学会
新規ウインターリゾート事業における来場者の属性と志向性に関する研究
舩越達也
兵庫体育・スポーツ科学学会 第29回大会 兵庫体育・スポーツ科学学会
神戸マラソンにおけるボランティアの阻害要因に関する研究
山口志郎,松村浩貴,伊藤克広,土肥隆,舩越達也
兵庫体育・スポーツ科学学会 第28回大会 兵庫体育・スポーツ科学学会
女子プロ野球観戦者の特性とスタジアム来場者の増加に向けた取り組みについて ?なでしこリーグと比較して?
大西真波,舩越達也,藤本淳也
日本生涯スポーツ学会第18回大会 日本生涯スポーツ学会
高校ラグビーOB大会におけるスポーツ再社会化効果と課題について
舩越達也
アクティブエイジング研究センター設立記念シンポジウム 神戸大学アクティブエイジング研究センター
A study about the service to a beginner runner by race operator in a local marathon race. -Event participant survey in “the Katano charity marathon 2015”- 国際会議
R, Funasaki M, Kishimoto T, Funakoshi
The 5th Asian Forum for the Next Generation of the Social Sciences of Sport
スポーツ系女子大学生のボランティア意欲に関する研究
横山誠,舩越達也,高見彰
日本生涯スポーツ学会第17回大会 日本生涯スポーツ学会
市民マラソン大会における出場者の参加種目が大会満足度に及ぼす影響について
大西真波,舩越達也
兵庫体育・スポーツ科学学会 第26回大会 兵庫体育・スポーツ科学学会
高校ラグビーOB大会開催が出場者の競技復帰意思に及ぼす影響について
舩越達也
日本ラグビー学会 第8回大会 日本ラグビー学会
スポーツ再社会化促進イベントの実施効果と課題について ~高校ラグビーOB大会における競技復帰者の意識調査より~
舩越達也,東亜弓,横山誠
日本生涯スポーツ学会第16回大会 日本生涯スポーツ学会
A study about the event evaluation by the participant in a local marathon race. -Event participant survey in “the Neyagawa half marathon 2013”- 国際会議
Y.Tokunaga, N.Uchida, Y.Ogata, T.Funakoshi
The 3rd Asian Forum for the Next Generation of the Social Sciences of Sport
スポーツ競技復帰者にみるスポーツ再社会化の促進要因について ~ラグビー経験者における競技復帰の促進・阻害要因に注目して~
舩越達也
日本生涯スポーツ学会第15回大会 日本生涯スポーツ学会
A study about the relation of a marathon meeting participant's sport enforcement situation, a participating motive, and a future participating intention. -Participant research in “the Neyagawa half marathon 2013”- 国際会議
Y.Ogata, A.Nagao, Y.Tokunaga, T.Funakoshi
The 2nd Asian Forum for the Next Generation of the Social Sciences of Sport
神戸マラソンのボランティアの満足度について -個人ボランティアの再参加意図に着目して-
福本直子,松村浩貴,土肥隆,伊藤克広,福田一儀,舩越達也,勝木洋子,小野昌二
兵庫体育・スポーツ科学学会 第24回大会 兵庫体育・スポーツ科学学会
災害発生時における地域スポーツクラブの復興支援機能について-カンタベリー大震災発生後の地域ラグビークラブの取り組み-
舩越達也,永松昌樹
日本生涯スポーツ学会第14回大会 日本生涯スポーツ学会
ラダートレーニングが中学女子バスケットボール選手のパフォーマンスに及ぼす効果
新村由恵,舩越達也,原丈貴
日本体力医学会 第67回大会 日本体力医学会
大学への帰属意識向上を目的としたリーダーシップトレーニング ―野外活動を用いたプログラム実践―
大学への帰属意識向上を目的としたリーダーシップトレーニング ―野外活動を用いたプログラム実践―
日本体育学会 第62回大会 日本体育学会
人事採用時における運動指導者の資格保有状況が採用選定要素に及ぼす影響について
舩越達也,永松昌樹,村瀬浩二,横山誠
日本体育学会 第62回大会 日本体育学会
運動指導者資格所持者の更新状況にみる制度の現状と課題:資格認定団体における資格所持者動向把握に着目して
舩越達也,永松昌樹
日本スポーツ マネジメント学会 第3回大会 日本スポーツ マネジメント学会
スポーツ指導者資格の更新制度にみる現状と課題
永松昌樹,舩越達也
日本スポーツ産業学会第19回大会 日本スポーツ産業学会
フィットネスクラブ業界における従業員のキャリアマネジメントに関する研究 ~資格取得と勤務継続意思の関係について~
舩越達也,永松昌樹
日本スポーツ マネジメント学会 第2回大会 日本スポーツ マネジメント学会
フィットネスクラブ業界における従業員のキャリアマネジメントに関する研究 ~就業動機・資格取得・勤務継続の関係性について~
舩越達也,永松昌樹
日本生涯スポーツ学会第11回大会 日本生涯スポーツ学会
スポーツインストラクターのキャリア形成と資格取得の関係性
永松昌樹,舩越達也
日本体育学会 第60回記念大会 日本体育学会
フィットネスクラブ業界における従業員のキャリアマネジメントに関する研究 ~資格制度が勤務継続に及ぼす影響について~
舩越達也,永松昌樹
兵庫体育・スポーツ科学学会第20回大会 兵庫体育・スポーツ科学学会
フィットネス産業における従業員の勤務継続要因に関する研究
舩越達也,永松昌樹
フィットネス産業における従業員の勤務継続要因に関する研究 日本生涯スポーツ学会
女子ラグビー普及を図る大会イベント開催時における参与者の意識調査
プロ野球独立リーグにおける観戦者の地域スポーツ振興に対する意識調査
北信越フットボールリーグにおける観戦者の大会運営に対する意識調査
女子ラグビー普及を図る新規大会開催時における参与者の意識調査
社会人野球大会における観戦者の大会運営に対する意識調査
プロバスケットボールBリーグにおける観戦者調査
女子プロ野球観戦者調査
交野マラソン(旧:交野チャリティマラソン)参加者調査
関西大学ラグビーAリーグ観戦者調査結果報告
高校ラグビーOBプレイヤーの競技継続意識に関する調査
寝屋川ハーフマラソン参加者調査
全国高等学校ラグビーフットボール選手権大会における観戦者調査
花園ラグビー場観戦者調査の概要と結果から得たもの
神戸マラソンボランティア調査
スポーツマネジメント
機関名:福井工業大学
スポーツマーケティング
機関名:福井工業大学
スポーツ産業論
機関名:福井工業大学
スポーツと社会
機関名:福井工業大学
スポーツ科学概論
機関名:福井工業大学
健康科学概論
機関名:福井工業大学
キャリアゼミⅠ
機関名:福井工業大学
キャリアゼミⅡ
機関名:福井工業大学
テクニカルライティング
機関名:福井工業大学
プレゼンテーション
機関名:福井工業大学
課題研究
機関名:福井工業大学
企業インターンシップ
機関名:福井工業大学
科学リテラシ
機関名:福井工業大学
2016年9月 - 2020年3月 スポーツ関連業界実務者を招聘した授業プログラムの確立
2012年4月 - 2020年3月 全学部学生を対象とした職場体験プログラム(インターンシップ)プログラムの構築とスポーツ専攻学生の研修支援
2012年4月 学内フィットネス施設を活用した授業内容の確立とテキスト作成参画
1995年4月 - 2011年3月 従業員対象の定期研修体系の構築と実践
1995年4月 - 2011年3月 新規採用者の従業員教育の実践
神戸マラソンボランティアリーダー研修講師担当
2019年8月
門真市指定管理者選定委員
2019年7月 - 2019年10月
寝屋川市指定管理者選定委員の委員長担当
2017年8月 - 2017年10月
関西ラグビーフットボール協会 女子委員会 大学部門指導担当委嘱
2017年4月 - 現在
兵庫県体育協会スポーツリーダー養成講習会の講師担当
2016年10月
門真市社会教育委員
2016年8月 - 2020年3月
社会教育主事講習会の講師担当
2016年8月
地域公共施設の運営方針検討委員会の委員長担当
2016年7月 - 2016年10月
高大連携教育校における体験授業の実施
2014年11月 - 2017年6月
高大連携教育校における体験授業の実施
2014年9月
門真市指定管理者選定委員
2014年7月 - 2014年9月
大学院生・大学生対象の宿泊セミナーにおける講演の実施
2013年8月 - 現在
小学校保護者会主催による保護者向け講演会の実施
2012年11月
寝屋川市指定管理者選定委員
2012年10月 - 2012年12月
大阪国際滝井高校 高大垂直連携授業の担当
2012年6月 - 2019年6月
好文女子高校 派遣授業の実施
2012年2月
門真市指定管理者選定委員
2011年7月 - 2011年9月
日本ラグビーフットボール協会 普及・競技力向上委員会情報科学部門委員委嘱
2011年4月 - 現在
神戸YMCAウエルネスセンター学園都市にて、従業員研修講師として講義
2008年9月