2023/01/12 更新

写真a

ミシマ フミヒト
三島 史人
Fumihito Mishima

学位

  • 博士(工学)   課程 ( 2008年3月   大阪大学 )

研究キーワード

  • 配管内のスケール抑止除去技術

  • 有価物(金属・蛍光体・プラスチック)の磁気分離

学歴

  • 大阪大学   工学研究科   博士課程   修了

    - 2008年3月

経歴

  • 福井工業大学   工学部 原子力技術応用工学科   准教授

    2016年4月 - 2018年3月

  • 福井工業大学   工学部 原子力技術応用工学科   教授

    2018年4月 - 現在

 

論文

  • Magnetic separation device for paramagnetic materials operated in a low magnetic field 査読

    Progress in Superconductivity and Cryogenics   24 ( 3 )   19 - 23   2022年10月

     詳細を見る

    We have been developing a magnetic separation device that can be used in low magnetic
    fields for paramagnetic materials. Magnetic separation of paramagnetic particles with a small
    particle size is desired for volume reduction of contaminated soil in Fukushima or separation
    of iron scale from water supply system in power plants. However, the implementation of the
    system has been difficult due to the needed magnetic fields is high for paramagnetic
    materials. This is because there was a problem in installing such a magnet in the site.
    Therefore, we have developed a magnetic separation system that combines a selection tube
    and magnetic separation that can separate small sized paramagnetic particles in a low
    magnetic field. The selection tube is a technique for classifying the suspended particles by
    utilizing the phenomenon that the suspended particles come to rest when the gravity acting
    on the particles and the drag force are balanced when the suspension is flowed upward. In
    the balanced condition, they can be captured with even small magnetic forces. In this study,
    we calculated the particle size of paramagnetic particles trapped in a selection tube in a high
    gradient magnetic field. As a result, the combination of the selection tube and HGMS (High
    Gradient Magnetic Separation-system) can separate small sized paramagnetic particles
    under low magnetic field with high efficiency, and this paper shows its potential application.

  • Study of microp-plastics separation from sea water with electro-magnetic force 査読

    N.Nomura, F.Mishima, S.Nishijima

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   32 ( 6 )   3700405   2022年9月

     詳細を見る

    The method of removing micro-plastics from sea water has been developed using electro-
    magnetic force. Plastics are difficult to decompose and put a great load on the marine
    environment. Especially a plastic with a size of 5mm or less is defined as micro-plastics and
    are carried by ocean currents over long distances, causing global pollution. These are not
    easily decomposed in the natural environment. The Lorentz force was generated in
    simulated sea water and its reaction force was applied to the micro-plastic to control their
    motion. The basic principle of this separation method has already been confirmed by basic
    experiments. In this study, the magnetic field and current density required to treat seawater
    containing micro-plastics using a superconducting magnet with a bore diameter of 5cm were
    investigated by simulation. Plastic particles with a diameter of more than 200 μm were
    targeted for separation, and various conditions for separation were investigated by
    simulation. As a result, it was shown that good separation efficiency was obtained under the
    following conditions: flow velocity of 0.2m/s, electrode size of 150mm, current density of
    0.93A/cm2,and applied magnetic field of 3T.

  • Development of novel magnetic separation for paramagnetic particles using the selection tube 査読

    : IEEE Transactions on Applied Superconductivity   32 ( 6 )   3700204   2022年9月

     詳細を見る

    Generally, in order to control and separation of paramagnetic substances by magnetic
    force, a superconducting high gradient magnetic separation system applied magnetic field of
    about 5T over is required. In this study, we aim to apply a low magnetic field for magnetic
    separation of paramagnetic substances. We propose the novel separation method, which is
    applying a magnetic field to the selection tube, aiming for more precise and easier
    separation than the conventional High Gradient Magnetic Separation System (HGMS).
    Selection tube can separate particle mixture into each kinds of particles by the balance of
    drag force, buoyancy and gravity depending on flow velocity, particle size, shape and
    specific weight. Since the particles are apparent weightless stage, they can be captured with
    a relatively small magnetic force. Firstly, we showed the effectiveness of open-gradient
    magnetic separation (OGMS: applied magnetic flux density 1.3T) under the selection tube
    with using colored glass imitated target substance. The experimental results were found to
    show good separation efficiency. Eventually, we tested the HGMS obtained by improving the
    novel magnetic separation method, where a low magnetic field applied (maximum magnetic
    flux density 0.5T) is applied to magnetic filter (wire diameter 0.8mm, 1.5 mesh, SUS 430)
    installed in the selection tube. The effective separation of paramagnetic glass (volume
    magnetic susceptibility: +3.17x10-4) was performed successfully with the combination of the
    selection tube and HGMS applied low magnetic field.

  • 超電導磁気分離による火力発電所給水系スケール除去 査読

    西嶋 茂宏,三島 史人, 岡田 秀彦, 廣田 憲之, 秋山 庸子, 松浦 英樹, 山地 豪, 難波 正徳, 関根 智一

    電気学会論文誌 B(電力・エネルギー部門誌)   142   1 - 4   2022年1月

     詳細を見る

    超電導磁気分離により、火力発電所の給水系からスケール(酸化鉄)の除去を実施したJSTプロジェクトの全体像をまとめた。

  • study of micro-plastics separation from sea water with electro-magnetic force 査読

    Naoki NOMURA ,Fumihito MISHIMA, Shigehiro Nishijima

    progress in superconductivity and cryogenics   23 ( 3 )   10 - 13   2021年9月

  • Removal of Iron Oxide Scale From Feed-Water in Thermal Power Plant by High-Gradient Magnetic Separation: field experiment 査読

    Y.Akiyama,S. Li, T. Mori, H.Okada, N.Hirota, H.Matsuura, T.Yamaji, S.Namba, T.Sekine, F.Mishia,S.Nishijima

    progress in superconductivity and cryogenics   23 ( 3 )   14 - 19   2021年8月

  • Removal of Iron Oxide Scale From Boiler Feed-Water in Thermal Power Plant by Magnetic Separation-Separation Conditions of Oxygenated Treatment Scale 査読

    K. Akiyama, Y.Akiyama, T. Mori, T.Terai, H.Okada, N.Hirota, H.Matsuura, T.Yamaji, S.Namba, T.Sekine, F.Mishia,S.Nishijima

    : IEEE Transactions on Applied Superconductivity   31 ( 5 )   3700204   2021年8月

  • Removal of Iron Oxide Scale From Feed-Water in Thermal Power Plant by High-Gradient Magnetic Separation: Scale-Up Effect 査読

    Tatsuya Mori, Junya Yamamoto, Yoko Akiyama, Hidehiko Okada, Noriyuki Hirota, Hideki Matsuura, Seitoku Namba, Tomokazu Sekine, Fumihito Mishima, Shigehiro Nishijima

    IEEE Transactions on Magnetics   56 ( 12 )   1 - 8   2020年12月

  • 常磁性体の磁気分離に関する流体制御を用いた高度化 査読

    三島 史人,中岡 俊一,野村 直希

    福井工業大学研究紀要   ( 50 )   103 - 109   2020年10月

  • Development of magnetic separation system for thermal power plants 査読

    Hidehiko Okada, Noriyuki Hirota, Yoko Akiyama, Fumihito Mishima, Shigehiro Nishijima, Hideki Matsuura, Seitoku Namba, Tomokazu Sekine

    IEEJ Transactions on electrical and electronics engineering   15 ( 11 )   1655 - 1662   2020年9月

  • 火力発電所用超電導磁気分離装置の開発

    岡田 秀彦, 廣田 憲之, 秋山 庸子, 三島 史人, 西嶋 茂宏, 松浦 英樹, 山地 豪, 難波 正徳, 関根 智一

    低温工学   55 ( 3 )   179 - 184   2020年5月

  • 超電導高勾配磁気分離のセシウム汚染土壌減容への適用可能性 招待 査読

    秋山 庸子, 野村 直希, 三島 史人, 西嶋 茂宏

    低温工学   55 ( 3 )   172 - 178   2020年5月

  • 磁気力制御法による希土類元素含有蛍光体の濃縮回収技術の開発 招待 査読

    西嶋 茂宏, 秋山 庸子, 三島 史人

    低温工学   55 ( 3 )   189 - 194   2020年5月

  • 粒子径制御と磁気力を利用した常磁性体の分離法 査読

    三島史人,島先優弥,柳澤敦也

    福井工業大学研究紀要   ( 49 )   2019年12月

  • Removal of Scale from Feed-water in Thermal Power Plant by Magnetic Separation -Analysis of Oxygenated Treatment Scale- 査読

    M.Hiramatsu, J.Yamamoto, Y.Akiyama, F.Mishima, S.Nishijima, H.Okada, N.Hirota, T.Yamaji, H.Matsuura, S.Namba

    Journal of Physics: Conference Series   2019年10月

  • Removal of Iron Scale from Boiler Feed-water in Thermal Power Plant by Magnetic Separation - Large-scale Experiment - 査読

    ・ J.Yamamoto, T.Mori, Y.Akiyama, H.Okada, N.Hirota, H.Matsuura, S.Namba, T.Sekine, F.Mishima, S.Nishijima,

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   2019年

  • Study on Separation of Structural Isomer with Magneto-Archimedes method 査読

    T Kobayashi, T Mori, Y Akiyama, F Mishima, S Nishijima

    Journal of Physics:Conference Series   871 ( 012018 )   1 - 7   2017年9月

  • Separation of Flame and Nonflame-retardant Plastics Utilizing Magneto-Archimedes Method 査読

    K.Misawa, T.Kobayashi, T.Mori, F.Mishima, Y.Akiyama and S.Nishijima

    Journal of Physics:Conference Series   871 ( 012103 )   1 - 8   2017年7月

  • Volume reduction of cesium contaminated soil by magnetic separation-Pretreatment of organic matters- 査読

    H. Horie, K.Yukumatsu, F.Mishima,Y.Akiyama, S.Nishijima, T.Sekiyama, S.Mitsui and M.Kato

    Journal of Physics:Conference Series   871 ( 012102 )   1 - 7   2017年7月

  • 放射線汚染物質への磁気分離法適用に関する基礎的研究 査読

    福井工業大学研究紀要   ( 47 )   111 - 116   2017年5月

  • 超電導磁石を用いた回転磁場による薬剤配送システムのための基礎的研究 査読

    森達也、小林剛之、三島史人、秋山庸子、西嶋茂宏

    低温工学   52 ( 2 )   98 - 104   2017年2月

  • 磁気アルキメデス法を用いた構造異性体分離 査読

    森達也,小林剛之,三島史人,秋山庸子,西嶋茂宏

    低温工学   52 ( 2 )   105 - 109   2017年2月

  • Csの物理的・化学的移行による土壌の減容化に関する研究 査読

    野村直希、関谷一輝、三島史人、秋山庸子、西嶋茂宏

    環境放射能除染学会誌   4 ( 4 )   337 - 346   2016年12月

  • Study on Volume Reduction of Cesium Contaminated Soil by Magnetic Separation 査読

    K. Yukumatsu, N. Nomura, F. Mishima, Y. Akiyama, S. Nishijima

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   26 ( 4 )   Page(s)3700604   2016年6月

  • Study on Magnetic Separation Device for Scale Removal From Feed-Water in Thermal Power Plant 査読

    S. Shibatani, M. Nakanishi, N. Mizuno, F. Mishima, Y. Akiyama, H. Okada, N. Hirota, H. Matsuura, T. Maeda, N. Shigemoto, S. Nishijima

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   26 ( 4 )   Page(s)3700304   2016年6月

  • Development of a magnetic separation system of boiler feed water scale in thermal power plants 査読

    ・ H. Okada, K. Imamura, N. Hirota, T. Ando, S. Shibatani, N. Mizuno, M. Nakanishi, F. Mishima, Y. Akiyama, S. Nishijima, H. Matsuura, T. Maeda, N. Shigemoto,

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   26 ( 3 )   Page(s)3701505   2016年4月

  • Study of the separation method of structural isomer using Magneto-Archimedes method 査読

    T. Mori, T. Kobayashi, F. Mishima, Y. Akiyama, S. Nishijima

    Progress in Superconductivity and Cryogenics   18 ( 1 )   14 - 18   2016年3月

  • Development of Superconducting High Gradient Magnetic Separation System for Scale Removal from Feed-water in Thermal Power Plant 査読

    ・ S. Shibatani, M. Nakanishia, N. Mizuno, F. Mishima, Y. Akiyama, H. Okada, N. Hirota, H. Matsuura, T. Maeda, N. Shigemoto, S. Nishijima

    Progress in Superconductivity and Cryogenics   18 ( 1 )   19 - 22   2016年3月

  • Development of volume reduction method of cesium contaminated soil with magnetic separation 査読

    K. Yukumatsu, N. Nomura, F. Mishima, Y. Akiyama, S. Nishijima

    Progress in Superconductivity and Cryogenics   18 ( 1 )   10 - 13   2016年3月

▼全件表示

MISC

  • 研究事業グループ紹介 福井工業大学 工学部 原子力技術応用工学科 三島研究室 招待

    三島 史人

    低温工学   57 ( 5 )   322 - 323   2022年5月

講演・口頭発表等

  • 常磁性粒子の淘汰管を用いた高勾配磁気分離の基礎的研究

    長濱葵、野村直希、西嶋茂宏、三島史人

    2022年度秋季 第104回低温工学・超電導学会  2022年12月  公益社団法人 低温工学・超電導学会

  • 発電プラント配管中のクラッド分離用高勾配マグネットに関する検討

    三島史人、長濱葵、野村直希、西嶋茂宏

    2022年度秋季 第104回低温工学・超電導学会  2022年12月  公益社団法人 低温工学・超電導学会

  • 淘汰管を用いた常磁性物質の高勾配磁気分離法

    三島史人、長濱葵、野村直希、西嶋茂宏

    第16回日本磁気科学会 年会  2022年11月  日本磁気科学会

  • High gradient magnetic separation in selection tube for paramagnetic materials

    Fumihito Mishima, Naoki Nomura,  Shigehiro Nishijima

    2022年11月 

  • Study on multi-stage magnetic separation device for paramagnetic materials operated in low magnetic fields

    F. Mishima, A.Nagahama, N.Nomura, S.Nishijima

    2022年11月 

  • 常磁性体分離のための淘汰管を用いた磁気分離装置の高度化

    長濱葵、野村直希、西嶋茂宏、三島史人

    2022年度春季 第103回低温工学・超電導学会  2022年6月  公益社団法人 低温工学・超電導学会

  • 発電プラント配管中のクラッド除去のための高勾配磁気分離装置に関する検討

    三島史人, 長濱葵, 野村直希,西嶋茂宏,

    2022年度春季 第103回低温工学・超電導学会  2022年6月  公益社団法人 低温工学・超電導学会

  • Development of novel magnetic separation for paramagnetic particles using the selection tube 国際会議

    Fumihito Mishima,Naoki Nomura, Shigehiro Nishijima

    27th International Conference on Magnet Technology  2021年11月  IEEE

  • Separation of Micro-plastics from Sea Water Using Lorenz Force-Fabrication of devices and separation experiments-

    Naoki Nomura, Fumihito Mishima, and Shigehiro Nishijima

    2022年11月 

  • Research and Development of New Magnetic Filter for High Gradient Magnetic Separation 招待

    Shigehiro Nishijima, Naoki Nomura, Fumihito Mishima

    2022年11月 

  • 文化財保護のための放射線殺菌に関する基礎的研究

    山田真暉, 野村 直希, 三島 史人, 西嶋茂宏

    第21回 2022年度 磁気力制御・磁場応用 夏の学校   2022年10月  一般社団法人 電気学会 磁気力を活用した新たな環境技術のフィージビリティと超電導の役割」調査専門委員会

  • 常磁性粒子の淘汰管内高勾配磁気分離に関する研究

    長濱葵、野村直希、西嶋茂宏、三島史人

    第21回 2022年度 磁気力制御・磁場応用 夏の学校   2022年10月  「磁気力を活用した新たな環境技術のフィージビリティと超電導の役割」調査専門委員会(電気学会)

  • 核融合炉用超電導磁石絶縁材料の機械的性質に関する研究

    古旗 壮一朗, 三島 史人,野村 直希,西嶋 茂宏

    第21回 2022年度 磁気力制御・磁場応用 夏の学校   2022年10月  一般社団法人 電気学会 磁気力を活用した新たな環境技術のフィージビリティと超電導の役割」調査専門委員会

  • クラッド除去のための磁気分離法に関する基礎的研究

    小林諭史、野村直希、西嶋茂宏、三島史人

    第21回 2022年度 磁気力制御・磁場応用 夏の学校   2022年10月  一般社団法人 電気学会 磁気力を活用した新たな環境技術のフィージビリティと超電導の役割」調査専門委員会

  • 電磁力を利用した海水からのマイクロプラスチック分離の研究

    西嶋茂宏、三島史人、野村直希

    2022年度春季 第103回低温工学・超電導学会  2022年6月  公益社団法人 低温工学・超電導学会

  • 低磁場を用いた常磁性体の磁気分離装置に関する研究

    三島史人,野村直希,西嶋茂宏

    電気学会 金属・セラミックス研究会/超電導機器研究会   2022年1月 

  • ローレンツ力を用いた海水中マイクロプラスチックの分離

    野村 直希,三島 史人,西嶋 茂宏

    電気学会 金属・セラミックス研究会/超電導機器研究会   2022年1月  一般社団法人 電気学会

  • Removal of Iron Oxide Scale from Boiler Feed-water in Thermal Power Plant by Magnetic Separation -Aggregation States of Oxygenated Treatment Scale- 国際会議

    Masao Okumura, Yoko Akiyama, Tatsuya Mori, Hidehiko Okada, Noriyuki Hirota, Tsuyoshi Yamaji, Hideki Matsuura, Seitoku Namba, Tomokazu Sekine, Fumihito Mishima, Shigehiro Nishijima

    27th International Conference on Magnet Technology  2021年11月  IEEE

  • Separation of Microplastics from Sea Water by Means of Electromagnetic Force 国際会議

    Shigehiro Nishijima, Fumihito Mishima, Naoki Nomura

    27th International Conference on Magnet Technology  2021年11月  IEEE

  • Separation of Micro-plastics from Sea Water Using Lorenz Force 国際会議

    Naoki Nomura, Fumihito Mishima, and Shigehiro Nishijima

    The 12th International Forum on Magnetic Force Control  2021年10月 

  • Magnetic separation device for paramagnetic materials operated in a low magnetic fields 国際会議

    Fumihito Mishima,Naoki Nomura, Shigehiro Nishijima

    The 12th International Forum on Magnetic Force Control  2021年10月 

  • Development of Novel Magnetic Filter for Paramagnetic Particles in High Gradient Magnetic Separation 国際会議

    Shigehiro Nishijima, Fumihito Mishima and Naoki Nomura

    The 12th International Forum on Magnetic Force Control  2021年10月 

  • 磁気力制御を用いたマイクロプラスチックの偏在化 ―粒子サイズが偏在化に及ぼす影響―

    下山拓記, 西嶋茂宏, 三島史人, 野村直希

    第20回 2021年度 磁気力制御・磁場応用 夏の学校  2021年9月  「磁気力を活用した新たな環境技術のフィージビリティと超電導の役割」調査専門委員会(電気学会)

  • 常磁性体を対象とした磁気フィルターに関する基礎的研究

    坂野 琢真、三島 史人、野村 直希、西嶋 茂宏

    第20回 2021年度 磁気力制御・磁場応用夏の学校  2021年9月  「磁気力を活用した新たな環境技術のフィージビリティと超電導の役割」調査専門委員会(電気学会)

  • 放射線の生体影響に関する基礎的研究 -混在場による生体影響の基礎的研究-

    中道伴希,野村直希,三島史人,西嶋茂宏

    第20回 2021年度 磁気力制御・磁場応用 夏の学校  2021年9月  「磁気力を活用した新たな環境技術のフィージビリティと超電導の役割」調査専門委員会(電気学会)

  • 深在性真菌症の放射線治療に関する基礎的研究

    仲谷まほろ, 中道伴希, 野村直希, 三島史人, 西嶋茂宏

    第20回 2021年度 磁気力制御・磁場応用 夏の学校  2021年9月  「磁気力を活用した新たな環境技術のフィージビリティと超電導の役割」調査専門委員会(電気学会)

  • 光触媒を用いた殺菌・消臭の基礎的研究

    堀内 龍, 三島 史人, 野村 直希, 西嶋 茂宏

    第20回 2021年度 磁気力制御・磁場応用 夏の学校  2021年9月  「磁気力を活用した新たな環境技術のフィージビリティと超電導の役割」調査専門委員会(電気学会)

  • 原子力発電所におけるクラッド除去に関する磁気分離法の基礎的研究

    松井大亮、野村直希、西嶋茂宏、三島史人

    第20回 2021年度 磁気力制御・磁場応用 夏の学校  2021年9月  「磁気力を活用した新たな環境技術のフィージビリティと超電導の役割」調査専門委員会(電気学会)

  • 常磁性体のための淘汰管磁気分離装置の低磁場化

    長濱葵、野村直希、西嶋茂宏、三島史人

    第20回 2021年度 磁気力制御・磁場応用夏の学校  2021年9月  「磁気力を活用した新たな環境技術のフィージビリティと超電導の役割」調査専門委員会(電気学会)

  • 核融合炉用超伝導磁石絶縁材料の照射効果に関する基礎研究

    荒牧みづき,野村直希, 三島史人,西嶋茂宏

    第20回 2021年度 磁気力制御・磁場応用夏の学校  2021年9月  「磁気力を活用した新たな環境技術のフィージビリティと超電導の役割」調査専門委員会(電気学会)

  • Arプラズマを用いた2:1型粘土鉱物からのCs脱離・捕集の研究開発Ⅱ 国際共著

    西村 豊、ハーベル グレン、三島 史人、野村 直希、西嶋 茂宏、砂川 武義

    日本原子力学会 2021年秋の大会  2021年9月  日本原子力学会

  • アルゴンプラズマを用いた2:1型粘土鉱物からの Cs 脱離・捕集の研究開発 国際共著

    西村 豊、Glenn Harvel、三島 史人、野村 直希、西嶋 茂宏、砂川 武義

    日本原子力学会 2021年春の年会  2021年3月  日本原子力学会

  • 火力発電所への磁気分離適用の目的,意義と プロジェクトの成果 招待

    西嶋 茂宏,三島 史人,秋山庸子, 岡田 秀彦,廣田 憲之, 山地 豪,松浦英樹,難波正徳,関根 智一

    令和 3 年 電気学会全国大会  2021年3月  一般社団法人 電気学会

  • 火力発電所用磁気分離装置の概念設計

    岡田 秀彦,廣田 憲之,秋山 庸子, 松浦 英樹, 山地 豪, 難波 正徳, 関根 智一, 三島 史人, 西嶋 茂宏

    令和 3 年 電気学会全国大会  2021年3月  一般社団法人 電気学会

  • 腐食生成物の特性評価と磁気分離条件の検討

    秋山 庸子, 岡田 秀彦,廣田 憲之, 山地 豪,松浦 英樹,難波 正徳,関根 智一, 三島 史人,西嶋 茂宏

    令和 3 年 電気学会全国大会  2021年3月  一般社団法人 電気学会

  • 火力発電所の水処理と磁気分離 招待

    山地 豪,松浦 英樹,難波 正徳,秋山 庸子, 岡田 秀彦,廣田 憲之,関根 智一, 三島 史人,西嶋 茂宏

    令和 3 年 電気学会全国大会  2021年3月  一般社団法人 電気学会

  • 化学洗浄循環水への磁気分離の適用

    関根 智一, 山地 豪,松浦 英樹,難波 正徳,秋山 庸子, 岡田 秀彦,廣田 憲之,三島 史人,西嶋 茂宏

    令和 3 年 電気学会全国大会  2021年3月  一般社団法人 電気学会

  • 常磁性体のための低磁場磁気分離装置の開発に関する基礎的研究

    三島 史人,野村 直希,西嶋 茂宏

    第100回 2020年度 秋季 低温工学・超電導学会  低温工学・超電導学会

  • 磁気力制御法によるマイクロプラスチックの分離に関する研究 国際会議

    佐々木 優一, 藤澤 玲志,,野村 直希,三島 史人,?西嶋 茂宏

    第100回2020年度 秋季 低温工学・超電導学会  低温工学・超電導学会

  • Study of Micro-plastic separation from sea water with electro-magneic force 国際会議

    Shigehiro Nishijima, N.Nomura, F.Mishima

    第11回磁気力制御国際フォーラム  一般社団法人 電気学会

  • Fundamental study on magnetic separation in paramagnetic-ferromagnetic coexistin system -Magnetic separation on Iron oxide scale in boiler feedwater system- 国際会議

    T.Sakano, F.Mishima, N.Nomura, S.Nishijima

    The 11th International Forum on Magnetic Force Control  一般社団法人 電気学会

  • Study on the fluid control for magnetic separation of paramagetenic particles 国際会議

    F.Mishima, N.Nomura, S.Nishijima

    The 11th International Forum on Magnetic Force Control  一般社団法人 電気学会

  • 磁気分離法による火力発電所ボイラー給水中の酸化鉄スケール除去ー酸素処理スケールの凝集特性ー

    坂野琢真, 野村直希,三島史人, 西嶋茂宏

    第19回 2020年度 磁気力制御・磁場応用夏の学校  一般社団法人 電気学会

  • 常磁性体のための低磁場磁気分離装置の基礎的研究

    岡本武留, 野村直希,三島史人, 西嶋茂宏

    第19回 2020年度 磁気力制御・磁場応用夏の学校  一般社団法人 電気学会

  • 超電導磁石を用いたマイクロプラスチックの偏在化

    佐々木優一、藤澤玲志, 野村直希,三島史人, 西嶋茂宏

    第19回 2020年度 磁気力制御・磁場応用夏の学校  一般社団法人 電気学会

  • 汚染地域に生息する動物に対する線量換算係数の導出

    矢野尊逸, 野村直希,三島史人, 西嶋茂宏

    第19回 2020年度 磁気力制御・磁場応用夏の学校  一般社団法人 電気学会

  • 放射線の生体影響に関する基礎的研究-宇宙放射線による生体影響-

    中道伴希, 野村直希,三島史人, 西嶋茂宏

    第19回 2020年度 磁気力制御・磁場応用夏の学校  一般社団法人 電気学会

  • アルゴンプラズマを用いたセシウム化合物の分離研究 Ⅱ

    西村 豊,ハーベル グレン,青木 祐太郎,三島 史人,野村 直希,西嶋 茂宏,砂川 武義

    日本原子力学会 2020年秋の大会  日本原子力学会

  • 常磁性体の磁気分離を可能とする流体制御に関する基礎的研究

    三島史人,野村直希,西嶋茂宏

    第99回2020年度春季 低温工学・超電導学会  低温工学・超電導学会

  • 磁気力制御法によるマイクロプラスチックの分離に関する研究

    西嶋茂宏,三島史人,野村直希

    第99回2020年度春季 低温工学・超電導学会  低温工学・超電導学会

  • 常磁性粒子を対象とした高効率磁気分離法に関する基礎的研究

    坂野琢真,三島史人,西嶋茂宏

    第99回2020年度春季 低温工学・超電導学会  低温工学・超電導学会

  • 磁気分離法による火力発電所ボイラー給水中の酸化鉄スケール除去ー酸素処理スケールの凝集特性ー

    奥村将雄,秋山庸子,三島史人,西嶋茂宏,岡田秀彦,廣田憲之,山地豪,松浦英樹,難波正徳、関根智一

    第99回2020年度春季 低温工学・超電導学会  低温工学・超電導学会

▼全件表示

 

担当経験のある授業科目

  • 原子力英語演習Ⅰ(3N全)

    機関名:福井工業大学

  • 人間安全学(3N全)

    機関名:福井工業大学

  • 放射線管理学(2N全)

    機関名:福井工業大学

  • 基盤工学実験(電気、機械系実験)

    機関名:福井工業大学

  • 基盤工学実験(放射線照射実験)(2N12)

    機関名:福井工業大学

  • テクニカルライティング(1N全)

    機関名:福井工業大学

  • プレゼンテーション(1N全)

    機関名:福井工業大学

  • 基礎数学AB

    機関名:福井工業大学

  • 放射線基礎(1N全)

    機関名:福井工業大学

  • 基礎工学実験(1N全)

    機関名:福井工業大学

  • 原子力英語演習Ⅱ(4N全)

    機関名:福井工業大学

  • キャリアゼミⅠ(1N全)

    機関名:福井工業大学

  • 創造工学実験Ⅰ(3N全)

    機関名:福井工業大学

  • マテリアル基礎

    機関名:福井工業大学

  • 先端機器分析特論

    機関名:福井工業大学

  • キャリアゼミⅡ(1N全)

    機関名:福井工業大学

▼全件表示