学位
-
修士(工学) 課程 ( 1999年3月 東海大学 )
-
博士(工学) 課程 ( 2019年3月 福井工業大学 )
2022/01/12 更新
修士(工学) 課程 ( 1999年3月 東海大学 )
博士(工学) 課程 ( 2019年3月 福井工業大学 )
Play environment
Kindergarten
Nursery school
Children
デザイン
遊び環境
幼稚園
保育園
子ども
社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画
東海大学 工学部 建築学科 卒業
1993年4月 - 1997年3月
東海大学 工学研究科 建築学専攻 修士課程 修了
1997年4月 - 1999年3月
岐阜工業高等専門学校 建築学科 准教授
2000年4月 - 2015年8月
福井工業大学 環境情報学部 デザイン学科 講師
2015年9月 - 2019年3月
福井工業大学 環境情報学部 デザイン学科 准教授
2019年4月 - 現在
人間・環境学会
日本建築学会
こども環境学会
日本保育学会
建築計画委員会福祉施設小委員会 委員
2014年4月 - 2020年3月
建築計画委員会福祉施設小委員会 「地域社会に向かう福祉施設」編纂WG委員 幹事
2016年4月 - 現在
建築計画委員会環境行動研究小委員会 幹事
2020年4月 - 現在
2016年大会(富山) 実行委員
2015年9月 - 2016年6月
第五回合同セミナー 実行委員長
2015年9月 - 2016年10月
代議員
2021年4月 - 現在
公立学校建物の標準面積に関する調査研究小委員会WG委員
1997年7月 - 1998年6月
公立学校建物の標準面積に関する調査研究小委員会委員
1997年7月 - 1998年6月
東海支部設計計画委員会 幹事
2001年4月 - 2015年8月
こども環境学会2008年大会(東海) 副実行委員長
2007年5月 - 2008年6月
建築計画委員会福祉施設小委員会 こども施設WG委員
2008年8月 - 2014年3月
北陸支部 研究委員
2016年4月 - 2018年3月
人為的要因による震災の防止に向けた技術・社会に関する特別研究委員会
2017年4月 - 2019年3月
北陸支部福井支所・幹事
2018年4月 - 現在
Webマガジン「こども環境楽」編集長
2020年4月 - 現在
写真投影法を用いた園児の幼稚園各部空間・要素に対する認識・評価実験 査読
藤田大輔,山崎俊裕
日本建築学会技術報告集 第25 ( 59号 ) 287 - 292 2019年2月
幼稚園各室・空間における保育活動の時間的特性について 査読
藤田大輔,山崎俊裕
日本建築学会計画系論文集 203 - 208 2006年1月
活動場所が緩やかに分かれた0~2歳児保育空間の設計意図とその活動実態 査読
藤田大輔・青木一実
地域施設計画研究,vol.39 2021年7月
賃貸型保育所への改修における設計前後の実態調査 査読
藤田大輔・青木一実
地域施設計画研究,vol.38, pp.51-54 2020年7月
園児一人ひとりの遊び行為と空間・場の嗜好からみた保育施設の環境評価に関する研究(博士論文)
藤田大輔
2019年3月
構築環境と園児の遊び 招待
藤田大輔
保育の実践と研究 5 ( 3 ) 1 - 15 2000年12月
保育園・幼稚園・こども園の設計手法
仲綾子,藤田大輔( 担当: 共著)
学芸出版社 2019年7月 ( ISBN:4761532467 )
建築設計テキスト 保育施設
山田あすか,藤田大輔( 担当: 共著)
彰国社 2017年4月 ( ISBN:978-4-395-32088-2 )
こどもの環境づくり事典
日本建築学会編( 担当: 共著)
学芸出版社 2014年9月 ( ISBN:978-4-7872-3365-3 )
設計に活かす建築計画
藤田大輔他( 担当: 共著)
学芸出版社 2010年4月 ( ISBN:978-4761524845 )
福祉転用による建築・地域のリノベーション-成功事例で読み解く企画・設計・運営-
森一彦,加藤悠介,松原茂樹,山田あすか,松田雄二,藤田大輔他( 担当: 共著)
学芸出版社 2018年3月 ( ISBN:978-4-7615-3238-3 )
空き家・空きビルの福祉転用 -地域資源のコンバージョン-
日本建築学会編( 担当: 共著)
学芸出版社 2011年9月 ( ISBN:9784761532000 )
発想し創造する建築設計製図
松本直司,夏目欣昇,藤田大輔ほか ( 担当: 共著)
理工図書 2017年7月 ( ISBN:978-4-8446-0862-2 )
保育内容「健康」 (最新保育講座)
河邉貴子,杉原隆,柴崎政行,藤田大輔他( 担当: 単著)
ミネルヴァ書房 2009年8月 ( ISBN:978-4623054220 )
アーキテクテク-東海の現代建築ガイド
アーキテクテク編集委員会( 担当: 共著)
建築ジャーナル 2006年5月 ( ISBN:978-4860350536 )
星空観光に資する六呂師高原の空間形成の検討
清水俊貴,下川勇,藤田大輔,五十嵐啓
『宇宙』事業推進のための地域と協働する ″ふくいPHOENIXプロジェクト″研究成果報告書 53 - 62 2020年10月
こども環境の楽しさを伝えたい-Webマガジン「こども環境楽」スタート
藤田大輔
こども環境楽 2020年7月
みさきち(若狭町みさき漁村体験施設)の改修計画
藤田大輔
日本建築学会北陸支部WebマガジンAH! 2019年7月
保育施設の計画・運営における震災防止に関わるキーワード
藤田大輔
2018年度日本建築学会大会(東北)特別研究部門 研究懇談会資料 人為的要因による震災の防止・軽減に向けた技術・社会のあり方について 45 - 46 2018年9月
遊び・生活の魅力を高める環境-保育施設の環境づくり
藤田大輔
Jiha 医療福祉建築 ( 181 ) 8 - 9 2013年10月
蓄積と自動化を意識した研究姿勢のすすめ-就学前施設の提案と実践-
藤田大輔
日本建築学会大会PD(建築計画)資料 統合的視野からの建築計画学的実践 11 - 20 2012年9月
これからのこども園を考える
小山賢哉,青木一実,藤田大輔,西本雅人
日本建築学会建築文化週間2021シンポジウム 2021年10月 日本建築学会
若手トークセッション「ワカトーーク」
藤田大輔藤田大輔、仙田考、石田佳織、後藤智香子、花輪由樹、矢野勇樹、寺田光成
こども環境学会2021年大会(長野) 2021年7月 こども環境学会
2000年以降の福施設のあゆみ 子どもの福祉の視点から
藤田大輔
地域に向かう福祉施設 日本建築学会
写真から読み解く設計者・保育者・園児の視点
藤田大輔
あそビーBA NAGOYA
保育の質を高める環境づくり実践 -あそか保育園の環境づくりを中心に-
藤田大輔
常葉大学×社会福祉法人道心合同研修会
みさきち-岬校の改修-
藤田大輔,川島洋一
代表者
ささべ認定こども園
青木一実,藤田大輔
代表者
木もれ陽保育園
青木一実,藤田大輔
代表者
文京の家
青木一実,藤田大輔
分担者
長泉寺町の家
青木一実,藤田大輔
分担者
層造
藤田大輔
代表者
ひのか保育園園庭計画
藤田大輔
代表者
アネシアフロル東浦キッズルーム兼パーティルーム
代表者
あまね保育園園庭
藤田大輔
代表者
かゆーぐ(0-2歳の遊びを誘発する家具と遊具群)
代表者
珪化木の墓
藤田大輔
代表者
鈴鹿高専マルチメディア棟 基本計画
藤田大輔
代表者
長野県建築文化賞 一般部門 奨励賞
2017年5月 長野県建築士会
青木一実,藤田大輔
第 11 回(2015 年度)こども環境学会賞デザイン奨励賞
2016年4月 こども環境学会
藤田大輔,青木一実
松本市景観賞 最優秀賞
2015年11月 松本市
青木一実,藤田大輔
キッズデザイン賞2016
2016年8月 キッズデザイン協議会
atelier-fos一級建築士事務所,福井工業大学デザイン学科藤田大輔研究室,学校法人池田学園
キッズデザイン賞2015
2015年8月 キッズデザイン協議会
atelier fos 一級建築士事務所,藤田大輔研究室,社会福祉法人 ほうりん福祉会
こども環境学会大会 優秀ポスター発表賞
2017年5月 こども環境学会
藤田大輔
第二回木造建築アワード 優秀賞
2013年11月 ぎふ森林文化アカデミー
青木一実,藤田大輔
第二回木造建築アワード 特別賞
2013年11月 ぎふ森林文化アカデミー
青木一実,藤田大輔
第三回 建築コンクール 佳作
2012年4月 社団法人愛知建築士会 名古屋北支部
青木一実,藤田大輔
こども環境学会大会 優秀ポスター発表賞
2009年4月 こども環境学会
岩田秀斗,藤田大輔
第14回ぎふあかりのオブジェ展テーマ部門 入選
2002年7月 岐阜市
藤田大輔
第14回ぎふあかりのオブジェ展作品部門 入選
2002年7月 岐阜市
藤田大輔
チェアー・ベンチ・テーブルデザインコンペ2001入賞
2001年11月 岐阜市
藤田大輔
日本建築学会優秀修士論文賞
2000年8月 日本建築学会
藤田大輔
日本建築学会設計競技「21世紀の学校」 関東支部入選
1997年12月 日本建築学会
藤田大輔
書評「ないないづくしの里山学校」
環境デザイン実習2
機関名:福井工業大学
環境デザイン実習3
機関名:福井工業大学
建築計画論
機関名:福井工業大学
構造設計
機関名:福井工業大学
テクニカルライティング
機関名:福井工業大学
プレゼンテーション
機関名:福井工業大学
ディジタル表現技法
機関名:福井工業大学
デザイン研究
機関名:福井工業大学
環境情報学演習基礎
機関名:福井工業大学
環境情報学演習1
機関名:福井工業大学
環境情報学演習2
機関名:福井工業大学
キャリアデザイン
機関名:福井工業大学
キャリアゼミ1
機関名:福井工業大学
デザイン学概論
機関名:福井工業大学
作家作品論
機関名:福井工業大学
キャリアゼミ4
機関名:福井工業大学
岐阜市ビジネススクール 講師「店舗空間のつくり方-居心地の良い空間とは?-」岐阜市ハートフルスクエア
2013年11月