論文 - 髙島 正信
-
下水汚泥焼却灰からの灰酸抽出に基づくリン回収の基礎検討 査読
髙島正信
土木学会環境工学論文集 80 ( 25 ) 24-25008 2024年11月
-
越前町における集約バイオマスメタン発酵の経済性検討
髙島正信
福井工業大学研究紀要 ( 54 ) 29 - 33 2024年11月
-
前加熱下水汚泥の高濃度高温嫌気性消化における活性炭添加の影響 査読
髙島正信
土木学会論文集 80 ( 5 ) 23-00227 2024年5月
-
髙島正信:福井県内二河川における魚類相とマイクロプラスチック汚染
髙島正信
福井工業大学研究紀要 52 168 - 172 2022年11月
-
Performance improvement and decolorization in the high-solid thermophilic anaerobic digestion of thermally pretreated sewage sludge 査読 国際誌
M. Takashima and J. Yaguchi
Water and Environment Journal 2022年7月
-
資源回収型下水処理法の基礎研究
髙島正信
福井工業大学研究紀要 ( 51 ) 7 - 12 2021年9月
-
High-solids thermophilic anaerobic digestion of sewage sludge: effect of ammonia concentration 査読
M. Takashima and J. Yaguchi
Journal of Material Cycles and Waste Management 23 205 - 213 2021年
-
日野川の水環境と魚類相に関する調査研究
髙島正信
福井工業大学紀要 ( 50 ) 287 - 291 2020年12月
-
余剰汚泥の前加熱処理を施した下水汚泥嫌気性消化における活性化と脱色 査読
髙島正信、矢口淳一、奥畑博史
土木学会論文集(環境) 76 ( 7 ) Ⅲ_77 - Ⅲ_84 2020年12月
-
アンモニアストリッピングを組み合わせた下水汚泥の高濃度嫌気性消化 査読
髙島正信、矢口淳一、中尾総一
下水道協会誌論文集 57 ( 687 ) 100 - 107 2020年1月
-
下水汚泥の高濃度・高温嫌気性消化
髙島正信
環境浄化技術 19 ( 3 ) 48 - 52 2020年
-
下水汚泥の嫌気性消化における余剰汚泥濃縮・加熱と微生物解析
髙島 正信,矢口 淳一,中尾 総一
福井工業大学研究紀要 ( 49 ) 41 - 47 2019年12月
-
窒素・リン回収を伴う下水汚泥の高濃度・高温嫌気性消化システム 査読
髙島正信、矢口淳一、中尾総一
土木学会論文集G(環境) 75 Ⅲ_435 - Ⅲ_442 2019年12月
-
High-Solid Anaerobic Digestion of Sewage Sludge Incorporating Pre-digestion Ammonia Stripping of Waste Activated Sludge
M. Takashima, J. Yaguchi, N. Nakao
8th IWA-ASPIRE Conference and Exhibition, Hong Kong 2019年10月
-
Enhanced phosphate release from anaerobically digested sludge through sulfate reduction 査読
M. Takashima
Waste and Biomass Valorization 10 ( 11 ) 3419 - 3425 2019年10月
-
High-solid Thermophilic Anaerobic Digestion with Ammonia and Phosphate Recovery
M. Takashima, J. Yaguchi
3rd IWA Resource Recovery Conference, Venice, Italy 2019年9月
-
下水汚泥の高濃度嫌気性消化における余剰汚泥前処理の効果 査読
髙島 正信、中尾 総一
土木学会論文集G(環境) 74 ( 7 ) Ⅲ_187 - Ⅲ_194 2018年12月
-
Super-high Solids Anaerobic Digestion of Sewage Sludge? Effects of Solids Content and Ammonia Stripping
M. Takashima, N. Nakao
IWA World Water Congress and Exhibition, 16-21 Sept, 2018, Tokyo 2018年9月
-
下水汚泥の嫌気性消化における余剰汚泥の濃縮・加熱効果
髙島 正信,中尾 総一
福井工業大学研究紀要 ( 48 ) 45 - 59 2018年6月
-
Effects of thermal pretreatment and trace metal supplementation on high-rate thermophilic anaerobic digestion of municipal sludge 査読
M. Takashima
J. Env. Eng., ASCE 2018年2月
-
アンモニアストリッピングとの組み合わせによる下水汚泥の超高濃度嫌気性消化の実験的検討-流入TS濃度17~21%の場合 査読
髙島 正信、中尾 総一
土木学会論文集G(環境) 73 ( 7 ) Ⅲ_475 - Ⅲ_482 2017年11月
-
High-solids anaerobic digestion of sewage sludge and ammonia removal/recovery by stripping
M. Takashima, N. Nakao
The 15th IWA World Conference on Anaerobic Digestion, Beijing, China 2017年10月
-
Super-high solids municipal anaerobic digestion combined with ammonia stripping
M. Takashima, N. Nakao
The 2nd International Resource Recovery Conference, New York, USA 2017年8月
-
下水汚泥焼却灰からのリン回収改善の基礎検討
髙島正信
福井工業大学紀要 ( 47 ) 64 - 69 2017年6月
-
下水汚泥の超高濃度嫌気性消化とアンモニア除去/回収 査読
髙島正信、中尾総一
土木学会論文集G(環境) 72 ( 7 ) Ⅲ_117 - Ⅲ_124 2016年11月
-
下水汚泥の嫌気性消化における前加熱処理と高濃度化の影響
髙島正信
福井工業大学紀要 ( 46 ) 89 - 94 2016年6月
-
嫌気性消化における硫酸塩還元とリン放出
髙島正信
再生と利用 ( 150 ) 2016年1月
-
Treatment of eutrophic lake water and phosphorus recovery by reusing alum sludge and/or wood 査読
M. Takashima, S. Nakamura, M. Takano and R. Ikemoto
J. Water Reuse Desalinaion 5 ( 4 ) 446 - 453 2015年12月
-
Phosphorus recovery from sewage sludge incinerated ash through iron phosphate
M. Takashima
1st IWA Resource Recovery Conference, Ghent, Belgium, 30 Aug.-2 Sep. 2015年8月
-
学園内で発生する生ごみと廃棄紙のメタン発酵
髙島正信
福井工業大学紀要 ( 45 ) 95 - 99 2015年5月
-
Treatment of eutrophic lake water and phosphorus recovery by reusing alum sludge and/or wood
M. Takashima, S. Nakamura, M. Takano and R. Ikemoto
IWA World Water Congress and Exhibition, Lisbon, Portugal 2014年9月
-
余剰汚泥のメタン発酵における前処理の検討
髙島正信
福井工業大学紀要 ( 44 ) 107 - 112 2014年7月
-
Examination on Alum Sludge for Rapid Phosphorus Adsorption from Municipal Wastewater Effluent
M. Takashima and S. Nakamura
2nd IWA Specialized International Conf. on Ecotechnologies for Wastewater Treatment, Verona, Italy 2014年6月
-
Acidic thermal post-treatment for enhancing anaerobic digestion of sewage sludge 査読
M. Takashima and Y. Tanaka
J. Environmental Chemical Engineering 2 773 - 779 2014年4月
-
Fundamental study on fractional recovery of iron phosphate from acidified incinerated ash solution
M. Takashima
The 3R International Scientific Conf. on Material Cycles and Waste management, Kyoto 2014年3月
-
浄水汚泥と水生植物を用いた下水処理水の高度処理と資源回収 査読
髙島正信、安井秀、中村正治
土木学会論文集G(環境) 69 ( 7 ) Ⅲ_113 - Ⅲ_119 2013年11月
-
Application of alum sludge and aquatic plants for advanced treatment of municipal wastewater
M. Takashima, S. Yasui, S. Nakamura
5th IWA-ASPIRE Conference and Exhibition 2013年9月
-
Effects of thermal pretreatment and trace metals on high-rate thermophilic anaerobic digestion of sewage sludge
M. Takashima, E. Nakakihara, R. Ikemoto
13th World Congress on Anaerobic Digestion 2013年6月
-
回転円板装置を用いた高濃度排水処理
髙島正信
福井工業大学紀要 ( 43 ) 353 - 362 2013年5月
-
下水汚泥の高負荷高温嫌気性消化における余剰汚泥加熱処理と微量金属の効果 査読
髙島正信、中木原江利、池本 良子
土木学会論文集G(環境) 68 ( 7 ) Ⅲ_307 - Ⅲ_315 2012年11月
-
Nutrient export and material recycling using aquatic plants: Lake Kitagata case study 査読
M. Takashima, H. Nanbu, K. Kato, C. Kataya, A. Ogawa and T. Ishida
Journal of Material Cycles and Waste Management 14 ( 3 ) 266 - 273 2012年9月
-
Performance of anaerobic membrane bioreactor for sewage sludge at ambient and mesophilic temperature
M. Takashima
Euromembrane 2012 2012年9月
-
Study on fractional recovery of phosphorus from incinerated ash and anaerobically digested sludge
M. Takashima
The 2012 World Congress on Advances in Civil, Environmental, and Materials Research (ACEM12) 2012年8月
-
マイクロウェーブ法による高品質下水汚泥肥料の開発研究
髙島正信
福井工業大学紀要 ( 42 ) 471 - 480 2012年5月
-
焼却灰および嫌気性消化汚泥からの酸溶出によるリン・重金属の分別回収 査読
髙島正信
土木学会論文集G(環境) 67 ( 7 ) Ⅲ_467 - Ⅲ_473 2011年11月
-
Water Quality Improvement and Material Recycling Using Aquatic Plants: Lake Kitagata Case Study
M. Takashima, H. Nanbu, K. Kato, C. Kataya, A. Ogawa and T. Ishida
Proceedings of 4th IWA-ASPIRE Conference and Exhibition 2011年10月
-
Methane fermentation of unused plant biomass
M. Takashima
4th International Symposium on Anaerobic Digestion of Solid Wastes and Energy Crops 2011年8月
-
未利用植物系バイオマスのメタン発酵
髙島正信
福井工業大学紀要 ( 41 ) 387 - 392 2011年5月
-
Minimum requirements for trace metals (Fe, Ni, Co and Zn) in thermophilic and mesophilic methane fermentation from glucose 査読
M. Takashima, K. Shimada and R. E. Speece
Water Environment Research 83 ( 4 ) 339 - 346 2011年4月
-
Evidence of enhanced phosphate release from anaerobically digested sludge through sulfate reduction
M. Takashima and Y. Tanaka
Proceedings of 12th World Congress on Anaerobic Digestion 2010年11月
-
植生による湖沼の水質浄化と資源循環の検討―北潟湖を例として― 査読
髙島正信
環境工学研究論文集 47 185 - 191 2010年11月
-
Application of acidic thermal treatment for one- and two-stage anaerobic digestion of sewage sludge 査読
M. Takashima, Y. Tanaka
Water Science and Technology 62 ( 11 ) 2647 - 2654 2010年11月
-
オゾン活性汚泥法による排水処理
髙島正信
福井工業大学紀要 ( 40 ) 388 - 394 2010年9月
-
酸加熱処理の一段および二段嫌気性消化への適用 査読
髙島正信、田中義人
環境工学研究論文集 45 443 - 449 2009年11月
-
Application of acidic thermal treatment for one- and two-stage anaerobic digestion of sewage sludge
M. Takashima and Y. Tanaka
Proceedings of 3rd IWA-ASPIRE Conference and Exhibition 2009年10月
-
Bench-scale study on improved anaerobic digestion of sewage sludge and phosphorus recovery
M. Takashima and Y. Tanaka
Proceedings of Sustainable Management of Water & Wastewater Sludges 2009年8月
-
バイオマス廃棄物の堆肥化
髙島正信
福井工業大学紀要 ( 39 ) 374 - 379 2009年8月
-
改良型二段嫌気性消化を組み合わせた下水処理システムのベンチスケール実証実験 査読
髙島正信
下水道協会誌論文集 46 99 - 107 2009年1月
-
下水汚泥の改良型二段消化とリン溶出・回収のベンチスケール実験 査読
髙島正信、田中義人
環境工学研究論文集 45 443 - 449 2008年11月
-
Bench-scale demonstration of ATPT-anaerobic digestion for upgrading wastewater sludge treatment
M. Takashima and Y. Tanaka
Proceedings of 6th World Water Congress and Exhibition 2008年9月
-
Examination on process configurations incorporating thermal treatment for anaerobic digestion of sewage sludge 査読
M. Takashima
J. Env. Eng., ASCE 134 543 - 549 2008年7月
-
嫌気性処理を組み込んだ下水の高度処理に関する実験的研究
髙島正信
福井工業大学紀要 ( 38 ) 365 - 370 2008年5月
-
Comparison of thermo-oxidative treatments for the anaerobic digestion of sewage sludge 査読
M. Takashima, Y. Tanaka
J. Chem. Technol. Biotechnol. 83 637 - 642 2008年5月
-
硫黄サイクルを利用した下水汚泥からのリン・重金属の逐次除去 査読
髙島正信、田中義人
環境工学研究論文集 44 695 - 702 2007年11月
-
Acidic thermal post-treatment for enhancing anaerobic digestion of sewage sludge
M. Takashima and Y. Tanaka
11th World Congress on Anaerobic Digestion 2007年9月
-
北潟湖の水質改善に関する調査研究
髙島正信
福井工業大学研究紀要 ( 37 ) 371 - 378 2007年5月
-
酸加熱処理を組み合わせた下水汚泥の嫌気性消化に関する研究 査読
髙島正信、田中義人
環境工学研究論文集 43 1 - 6 2006年11月
-
グルコースの嫌気性発酵における減圧の影響に関する基礎研究 査読
髙島正信、白武佑一、島田康司
水環境学会誌 29 621 - 626 2006年10月
-
下水の活性汚泥処理における無汚泥生成に関する研究
髙島正信
福井工業大学研究紀要 ( 36 ) 251 - 256 2006年3月
-
下水汚泥の嫌気性消化における熱酸化処理の効果 査読
髙島正信、田中義人
環境工学研究論文集 42 377 - 383 2005年12月
-
Comparison of thermo-oxidative treatments for the anaerobic digestion of sewage sludge
M. Takashima, Y. Tanaka
4th International Symposium on Anaerobic Digestion of Solid Wastes 2005年8月
-
Effects of reduced pressure on acid and hydrogen fermentation from glucose
M. Takashima, Y. Shiratake
1st IWA-ASPIRE Conference and Exhibition 2005年7月
-
人工下水の活性汚泥処理における無汚泥生成に関する研究
髙島正信
福井工業大学研究紀要 ( 35 ) 171 - 175 2005年3月
-
Minimum requirements for trace metals (Fe, Ni, Co and Zn) in thermophilic methane fermentation
M. Takashima, K. Shimada
10th World Congress on Anaerobic Digestion 1590 - 1593 2004年8月
-
下水汚泥の嫌気性酸生成に関する基礎検討
髙島正信
福井工業大学研究紀要 ( 34 ) 205 - 209 2004年3月
-
メタン発酵の基礎
髙島正信
水処理技術 45 ( 5 ) 7 - 13 2004年
-
下水汚泥の嫌気性消化における物理化学処理併用プロセス形態の実験的検討―熱処理を例として― 査読
髙島正信
環境工学研究論文集 40 303 - 310 2003年11月
-
Effects of elevated pressure on methane fermentation from glucose
M. Takashima, Y. Shiratake
9th IWA Asia-Pacific Regional Conference 2003年10月
-
Reduced pressure operation for anaerobic digestion
M. Takashima, Y. Shiratake
Proceedings of 9th IWA Asia-Pacific Regional Conference 2003年10月
-
Organic complexation and speciation of dissolved nickel in a mesophilic anaerobic reactor
M. Takashima, K. Shimada
Proceedings of 9th IWA Asia-Pacific Regional Conference 2003年10月
-
物理化学処理を組み込んだ下水汚泥の二段嫌気性消化
髙島正信
福井工業大学研究紀要 ( 33 ) 203 - 207 2003年3月
-
Filamentous bulking control by sponge media in lab-scale SBR process 査読
M. Takashima, R. Yamamoto-Ikemoto
Environmental Technology 24 17 - 22 2003年1月
-
Examination on process configurations incorporating heat treatment to enhance anaerobic digestion of sewage sludge
M. Takashima, K. Shimada and Y. Shiratake
3rd International Symposium on Anaerobic Digestion of Solid Wastes 2002年9月
-
スポンジ担体投入活性汚泥法による希薄下水の処理に関する研究
髙島正信
福井工大研究紀要 ( 32 ) 205 - 210 2002年3月
-
Effects of reduced pressure on ambient acidogenesis from glucose
M. Takashima
9th World Congress on Anaerobic Digestion 2001年9月
-
マイクロウェーブ法による高品質下水汚泥肥料の開発研究
髙島正信
福井工業大学紀要 ( 42 ) 471 - 480 2001年5月
-
SFE法による多環芳香族炭化水素類の抽出に関する基礎研究
髙島正信
福井工大研究紀要 ( 31 ) 225 - 230 2001年3月
-
スポンジ担体による回分式活性汚泥法の処理能力および汚泥沈降性の改善に関する基礎研究 査読
髙島正信、池本良子
下水道協会誌論文集 38 ( 460 ) 89 - 98 2001年2月
-
Improved nutrient removal and sludge settleability in sponge media-assisted SBR process
M. Takashima
1st World Water Congress of the IWA, Paris 2000年7月
-
多環芳香族炭化水素類の固相抽出に関する検討
髙島正信
福井工大研究紀要 ( 30 ) 241 - 246 2000年3月
-
Vacuum-frying process for drying and recycling sewage sludge
M. Takashima, S. Matsui
7th IAWQ Asia-Pacific Regional Conf., Taipei 993 - 998 1999年10月
-
弁当製造工場排水を処理するサイクル式加圧浮上-曝気浄化槽の性能調査
髙島正信
福井工大研究紀要 ( 29 ) 195 - 199 1999年3月
-
Study on the sludge load requirement for the filamentous granule formation in a pilot-scale UASB reactor
M. Takashima, T. Ohkawa
19th Bienniial Conf. of the IAWQ, Vancouver 1998年6月
-
GC-MSを用いた下水およびその活性汚泥処理水のトリハロメタン生成能の測定
髙島正信
福井工大研究紀要 ( 28 ) 177 - 182 1998年3月
-
Competition for essential trace metals, Fe and Ni, between acetate-utilizing methanogens
M. Takashima, R. E. Speece
Proc. 8th Internatinal Conf. on Anaerobic Digestion 3 95 - 98 1997年5月
-
Comparative study on the performance of a lab-scale anaerobic membrane reactor treating a synthetic wastewater and human excreta
M. Takashima, T. Shibata, T. Ohkawa
Proc. 8th Internatinal Conf. on Anaerobic Digestion 1 197 - 204 1997年5月
-
酢酸の高負荷メタン発酵に要求される無機栄養素の種類と量
髙島正信
環境技術 26 ( 3 ) 240 - 243 1997年3月
-
嫌気性酸生成による混合生汚泥からの重金属除去の検討
髙島正信
福井工大研究紀要 ( 27 ) 201 - 206 1997年3月
-
Complete anaerobic digestion of activated sludge by combining membrane separation and alkaline heat post-treatment 査読
M. Takashima, Y. Kudoh, N. Tabata
Wat. Sci. Technol. 34 ( 5-6 ) 477 - 481 1996年6月
-
必須微量元素をめぐるメタン生成菌間の競合について
高島正信、R. E. Speece
環境技術 25 ( 3 ) 155 - 158 1996年3月
-
下水汚泥に含まれる重金属の除去方法の検討-酸またはキレート剤を用いた場合
高島正信
福井工大研究紀要 ( 26 ) 181 - 186 1996年3月
-
下排水処理施設における重金属の挙動と汚泥の緑農地利用についての検討
高島正信
福井工大研究紀要 ( 25 ) 201 - 206 1995年3月
-
石灰添加によるダム湖の富栄養化制御
高島正信、高木弘康
環境技術 23 ( 6 ) 351 - 355 1994年6月
-
Application of slaked lime to sediment in eutrophic closed water bodies
M. Ishikawa, M. Takashima
The 2nd Japan/Dutch Workshop on Integrated Water Quality Management 1993年10月
-
膜分離リアクターによる余剰汚泥の嫌気性消化-物理化学処理と組み合わせた場合
工藤禎恵、高島正信
西原技術時報 ( 37 ) 91 - 101 1993年4月
-
UASB法による産業廃水の嫌気性処理-パイロットプラント実験の結果を中心として
高島正信、大川哲
西原技術時報 ( 37 ) 65 - 90 1993年4月
-
Effects of heat treatment on the high-rate anaerobic digestion of human wastes concentrates 査読
M. Takashima, Y. Sugawara, T. Ohkawa, Y. Ohkubo
Wat. Sci. Technol. 23 ( 7-9 ) 1137 - 1145 1991年7月
-
UASB法によるし尿UF膜透過液の嫌気性処理-アンモニア性窒素とSS添加の影響
大久保泰宏、大川哲、高島正信、菅原良行
用水と廃水 33 ( 5 ) 28 - 33 1991年5月
-
Mineral requirements for methane fermentation 査読
M. Takashima and R. E. Speece
Critical Reviews in Environmental Control 19 ( 5 ) 465 - 479 1990年
-
Mineral nutrient requirements for high rate methane fermentation of acetate at low SRT 査読
M. Takashima, R. E. Speece
Res. Jour. WPCF 61 1645 - 1650 1989年11月
-
上向流嫌気性スラッジブランケット(UASB)法による廃水処理について
大川哲、中村信子、菅原良行、高島正信
西原技術時報 ( 33 ) 1 - 8 1989年4月
-
Microcomputer pH control of multiple bioreactors 査読
Y. H. Lee, M. Takashima, R. E. Speece
Biotechnol. Bioeng. 30 329 - 330 1987年8月
-
枯草菌(Bacillus Subtilis)Rec-assay液体法による都市下水及び活性汚泥処理水中の変異原物質の検出 査読
松井三郎、小出芳久、高島正信
下水道協会誌 22 ( 250 ) 50 - 59 1985年3月