論文 - 恐神 正博
-
プログラミング教育におけるGUIベース言語からCUIベース言語への 移行に際するモチベーションの評価:SIEMアセスメント尺度の視点から
恐神 正博,大熊 一正,クリストファー ピロット
福井工業大学研究紀要 ( 54 ) 105 - 109 2024年10月
-
The impact of teaching a graphical programming language before character-based programming on Japanese university students' programming understanding 査読 国際誌
Masahiro Osogami, Kazumasa Ohkuma, and Christopher Pirotto
SN Social Sciences, Springer Vol.4 ( No.17 ) 1 - 18 2024年1月
-
Programming Knowledge of Japanese High School Graduates
Christopher PIROTTO, Daniel COOK, and Masahiro OSOGAMI
( 53 ) 179 - 190 2023年10月
-
Effects of GUI-based Programming Learning before CUI-based Programming Learning: Toward Continuous Learning in Computer Programming 査読
Masahiro Osogami and Kazumasa Ohkuma
Proc. of The 18th International Conference on Information Technology Based Higher Education & Training (ITHET 2019), in Magdeburg, Germany, September 26-27, 2019, ID-114, 978-1-7281-2464-3, 2019 IEEE, 2019.12. 2019年12月
-
熟練馬術競技者の認知機能の特性に関する事例報告
吉村喜信,野口雄慶,横谷智久,杉浦宏季,恐神正博,朱 光珍
福井工業大学研究紀要 ( 49 ) 149 - 153 2019年12月
-
Motivation Effects of Using Actual Robots Controlled by the Scratch Programming Language in Introductory Programming Courses 査読
Kazumasa Ohkuma, Masahiro Osogami, Naoki Shiori and Kazutomi Sugihara
The International Journal of Engineering Education Vol.33 ( Num.2(A) ) 575 - 587 2017年4月
-
Scratchを用いた実機ロボット制御を伴うプログラミング導入授業の実践 査読
恐神正博, 大熊一正, 杉原一臣
情報処理学会論文誌 教育とコンピュータ Vol.2 ( No.2 ) 76 - 84 2016年10月
-
Development of Educational Programming Material with Actual Robots Controlled using Scratch 査読
Masahiro Osogami, Kazumasa Ohkuma, Kazutomi Sugihara
Proc. of International Conference on Advanced in Computer Engineering & Science(ICACES 2016), in Hamburg, Germany, September 4-5, 2016, pp. 13-23. 2016年9月
-
Effects in Introductory Programming Education with Actual Robots using Scratch 査読
Masahiro Osogami, Kazumasa Ohkuma, Kazutomi Sugihara, Teruya Yamanishi and Katsuji Uosaki
Proc. of the 3rd International Conference on Computer Supported Education (COSUE '15), in Michigan State University, East Lansing, MI, USA, September 20-22, 2015, pp. 21-24. 2015年9月
-
Scratch を用いた実機ロボット制御とそのプログラミング教育における効果
恐神 正博,大熊 一正,四折 直紀,杉原 一臣,山西 輝也
福井工業大学研究紀要 ( 45 ) 211 - 218 2015年7月
-
A Method to Obtain Particular Solutions using Modified Fourier Motzkin Method in P/T Petri Nets
Masahiro Osogami and Teruya Yamanishi and Katsuji Uosaki
Proc. of NOLTA 2014, in Luzern, Switzerland, September 14-18,2014, pp.692-695 2014年9月
-
A Modified Algorithm and its Program for Obtaining Particular Solutions and Expansion Coefficients in P/T Petri Nets
Masahiro Osogami
Proc. of NOLTA 2017, in Cancun, Mexico, December 4-7, 2017, pp.233-236 2014年9月
-
情報システムセンターにおける倫理教育の取り組み
杉原一臣、大熊一正、恐神正博、池田岳史
福井工業大学研究紀要 337 - 346 2014年5月
-
A Method for Reachability Problems of P/T Petri Nets using Algebraic Approach 査読
Masahiro Osogami and Teruya Yamanishi and Katsuji Uosaki
Proc. of NOLTA 2013, in Santa Fe, USA, September 8-11, 2013, pp.475-478 2013年9月
-
マイクロロボット制御アルゴリズムの見える化に向けて -組込みシステムの教材として-
大熊一正, 恐神正博, 籠谷隆弘, 四折直紀, 杉原一臣, 山西輝也
福井工業大学研究紀要 2 ( 42 ) 610 - 619 2012年6月
-
A Method of Input-Output Conditions for Automatic Program Generation Using Petri Nets 査読
M.Osogami, T.Yamanishi and K.Uosaki
Proc. of The SICE Annual Conference 2011, in Tokyo, pp. 2415-2420. 2011年9月
-
Input-Output Conditions for Automatic Program Generation Using Petri Nets 査読
M.Osogami, T.Yamanishi and K.Uosaki
Proc. of The KES2011, in Germany, Part I, LNAI 6881, pp. 296-305. 2011年9月
-
Reachability Judgment in P/T Petri Nets by Approximate Algebraic Approach 査読
Matsumoto,Osogami and Moro
Proc. of The 9th WSEAS International Conference on SIGNAL PROCESSING, ROBOTICS and AUTOMATION, ISPRA'10, in Cambridge, UK, pp. 318-322. 2010年2月
-
P/Tペトリネットの状態方程式の非負整数解の代数的構造に関する基礎的考察
松本忠、恐神正博、茂呂征一郎
福井工業大学研究紀要 ( 39 ) 23 - 30 2009年3月
-
On Paticular Solutions for State Equation of Autonomous Continuous Petri Nets 査読
Matsumoto,Osogami and Moro
Proc. of The 2008 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, NOLTA'08, in Budapest, Hungary, pp. 668-671. 2008年9月
-
プログラムの自動生成における入出力条件に関する一考察
恐神正博
福井工業大学研究紀要 ( 37 ) 273 - 278 2007年3月
-
How to Obtain Coeffecients for a Firing Count Vector Expanded by T-Invariants and Particular Solutions in P/T Petri Nets 査読
Matsumoto,Moro and Osogami
Proc. of The 2006 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, NOLTA'06, in Bologna, Italy, pp. 407-410. 2006年9月
-
C/Sシステムにおける印刷処理のスループット向上について
恐神正博
福井工業大学研究紀要 ( 35 ) 247 - 254 2005年3月
-
A Method of Automatic Program Generation using Informal Procedure Call Sentences 査読
Osogami
Proc. of ACIS -SNPD'01, pp.969-976. 2001年8月
-
入出力条件を用いたプログラムの自動生成
恐神正博
福井工業大学研究紀要 ( 30 ) 301 - 308 2000年3月
-
A Method of Automatic Program Generation and Stractured Diagram using Informal Procedure Call Sentences 査読
Osogami
Proc. of IASTED -SEA'99, pp.104-108. 1999年10月
-
プログラム生成におけるリスト処理を用いた入出力条件のチェック
恐神正博
福井工業大学研究紀要 ( 29 ) 289 - 296 1999年3月
-
A Method of Automatic Program Designing and Soft and Code Generation using Informal Procedure Call Sentences 査読
Osogami, Nishida
Proc. of IASTED -ASC'98, pp.161-164. 1998年5月
-
クラスモジュールの一構成法
恐神正博、西田富士夫
福井工業大学研究紀要 ( 28 ) 261 - 268 1998年3月
-
プログラム生成におけるモジュールの自動リンク
恐神正博、西田富士夫
福井工業大学研究紀要 ( 27 ) 305 - 312 1997年3月
-
Initial-Marking Based Liveness on Dissynchro nous Choice Petri Nets 査読
Matsumoto,Koido and Osogami
Proc. of The 1996 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications, in Seoul, pp.713-716. 1996年7月
-
構造体処理汎用モジュールの作成
恐神正博、西田富士夫
福井工業大学研究紀要 ( 26 ) 311 - 318 1996年3月
-
概略設計文からのCソースコードの生成
恐神正博、西田富士夫
福井工業大学研究紀要 ( 25 ) 315 - 322 1995年3月
-
プログラム設計と構造化図作成の自動化
恐神正博、西田富士夫
福井工業大学研究紀要 ( 24 ) 261 - 263 1994年3月
-
プロログによるモジュールの検索とプログラムの合成
恐神正博、西田富士夫
福井工業大学研究紀要 ( 23 ) 313 - 320 1993年3月
-
プロログによるモジュール援用プログラミングシステム
恐神正博、西田富士夫
福井工業大学研究紀要 ( 22 ) 299 - 306 1992年3月