学位
-
博士(工学) 課程 ( 2008年3月 金沢大学 )
2025/01/07 更新
博士(工学) 課程 ( 2008年3月 金沢大学 )
医工連携
学校防災
医療防災
津波波力
地震被害調査
免震制震
地域防災計画
避難行動・要支援者避難
避難所・避難生活
社会基盤(土木・建築・防災) / 構造工学、地震工学
社会基盤(土木・建築・防災) / 防災工学
福井工業大学 工学部 建設工学科 土木工学専攻 卒業
1990年4月 - 1994年3月
金沢大学 自然科学研究科 環境科学専攻 博士課程 修了
2005年4月 - 2008年3月
株式会社 日本海コンサルタント 技術本部 職員(技術系)
福井工業大学 土木環境工学科 准教授
2011年4月 - 2012年3月
福井工業大学 大学院工学研究科社会システム学専攻博士前期課程 准教授
2012年4月 - 2014年3月
福井工業大学 大学院工学研究科社会システム学専攻博士後期課程 准教授
2012年4月 - 2014年3月
福井工業大学 建築生活環境学科 教授
2014年4月 - 2015年3月
福井工業大学 大学院工学研究科社会システム学専攻博士前期課程 教授
2014年4月 - 現在
福井工業大学 大学院工学研究科社会システム学専攻博士後期課程 教授
2014年4月 - 現在
福井工業大学 工学部 建築土木工学科 教授
2015年4月 - 現在
土木学会
構造工学論文集編集小委員会 7.橋梁制震・免震部門 副主査
2014年9月 - 2015年4月
熱中症対策コーディネーター
測量士
土木施工管理技士(1級)
技術士補
医療施設の感染症対策を加速する簡易陰圧室の性能評価
竹田周平
第27回日本災害医学会総会・学術集会 27 2022年3月
新高齢社会の防災システムデザイン 着るロボットによるADL向上から避難促進
竹田周平
日本デザイン学会第三支部 2022年2月
デザイン思考による医療デバイスの開発
竹田周平
日本デザイン学会第三支部 2022年2月
誰もが容易に使用できる感染症対策装置の開発
竹田周平
第3回 テクニカルコミュニケーション・リデザイン学術研究会 発表論文集 3 ( 1 ) 20 - 21 2021年10月
簡易陰圧システムのデザイン開発
竹田周平,高岡誠子
第26回日本災害医学会総会・学術集会 26 1 - 1 2021年3月
感染症対策を加速させる簡易陰圧システムの開発
竹田周平,高岡誠子
第26回日本災害医学会総会・学術集会 26 1 - 1 2021年3月
発達障害学生の就労支援における学内・外部機関連携
荒⽊史代・⽵⽥周平・鷲⽥美佐⼦・譽⽥優⼦・渡邉嘉⼦・岩壁慈恵・藤⽥典⼦・⽥邉奈美・⼭本成恵・笠井利浩
CAMPUS HEALTH 58 ( 1 ) 374 - 376 2021年3月
着るロボットのデザイン
竹田周平
日本デザイン学会第三支部 2020 1 - 2 2020年3月
災害時における要支援者避難に配慮した支援
竹田周平,荒木史代
日本デザイン学会第三支部 2020 1 - 2 2020年3月
2019年台風19号における橋梁被害
竹田周平
第10回 インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム ( 10 ) 1 - 2 2020年1月
非常食のデザイン
竹田周平
2019年日本デザイン学会秋季企画大会 1 - 1 2019年11月
発達障害学生のインターンシップから就労移行支援へのつなぎ
荒木史代,竹田周平,鷲田美佐子,譽田優子,渡邊嘉子,田邊奈美,岩壁慈恵,山中大貴,東川景子,笠井利浩
全国高等教育障害学生支援協議会(AHEAD JAPAN)第5回大会 発表抄録集 2019 135 - 135 2019年6月
橋梁に設置された木除杭の性能に関する実験
竹田周平
第15回日本地震工学シンポジウム 2018 1 - 9 2018年12月
新しい非常食のデザイン
竹田周平
2018年度日本デザイン学会秋季企画大会 2018 1 - 1 2018年10月
台湾花蓮地震で被災した構造物調査
幸左賢二,廣岡明彦,竹田周平,宮島昌克
第21回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 2018 ( 21 ) 209 - 214 2018年7月
2018年台湾・花蓮地震による構造物等の被害調査
竹田周平,幸左賢二
第21回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 2018 ( 21 ) 215 - 218 2018年7月
肢体不自由学生の受け入れプロセスの検証 -入学手続き完了から入学後の支援
荒木史代,竹田周平,田邊奈美,岩壁慈恵,山中大貴,譽田優子,東川景子,鷲田美佐子,濱本一哉,笠井利浩
全国高等教育障害学生支援協議会(AHEAD JAPAN)第4回大会 発表抄録集 2018年6月
熊本地震における医療施設の被害と防災減災対策に関する課題調査
竹田周平
日本デザイン学会誌 第65回研究発表大会概要集 2018 1 - 2 2018年6月
医療防災プロダクトのデザイン開発に関する課題
竹田周平
日本デザイン学会第3支部 2017 1 - 2 2018年2月
平成29年九州北部豪雨により損傷した橋梁の被害概要
竹田周平,佐藤崇
橋梁の対津波設計に関するシンポジウム講演論文集 15 - 16 2017年8月
漂流物等から橋梁の被害を軽減する対策
竹田周平
第20回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 20 519 - 524 2017年7月
伝統的橋梁に設置された木除杭の性能に関する実験
竹田周平, 石橋孝則
歴史都市防災論文集 Vol. 11(2017年7月) 11 79 - 86 2017年7月
小規模私立大学における障害学生支援体制 -導入1年目の実践での成果と課題-
荒木史代,小柳喜代美,竹田周平,誉田優子,伊藤真紀
第53回全国大学保健管理研究集会抄録集 108 - 108 2015年9月
福井工業大学の障害学生支援
荒木史代,伊藤真紀,竹田周平,田邊奈美,誉田優子,小柳喜代美,笠井利浩
全国高等教育障害学生支援協議会 第1回大会 40 - 41 2015年6月
小規模私立大学における障害学生支援体制の構築に向けた実践実例の検証
荒木史代, 小柳喜代美,竹田周平,伊藤真紀,誉田優子
CAMPUS HEALTH 第52号1巻 1 ( 52 ) 364 - 366 2015年3月
小規模私立大学における発達障害学生支援体制の構築に向けた実践事例の検証
荒木史代,小柳喜代美,竹田周平,伊藤真紀,誉田優子
第52回全国大学保健管理研究集会 88 - 88 2014年9月
水郷と伝統的町並みを有する観光地の河川石積みについて
竹田周平,西尾浩一,野尻奈央子,木川剛志,下川勇,三浦英夫
日本デザイン学会第3支部 研究発表会概要集 37 - 38 2014年3月
医療防災プロダクトのデザイン開発に関する基礎研究
竹田周平,西尾浩一,三浦英夫,川島洋一
日本デザイン学会第3支部 研究発表会概要集 39 - 40 2014年2月
遡上する津波の流速と浸水深さに着目した時間的変化に関する分析
竹田周平
第16回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 ( 16 ) 289 - 292 2013年7月
地震動の多点入力による水管橋被害の解析的検討
上仲亮,鍬田泰子,竹田周平
第16回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 ( 16 ) 1 - 6 2013年7月
東北地方太平洋沖地震における那珂川水管橋の被害メカニズム
上仲 亮,鍬田泰子,竹田周平
土木学会 第32回地震工学研究発表会講演論文集(2012年10月) 2012年10月
東北地方太平洋沖地震による橋梁の被害と津波流速の簡易分析
竹田周平,幸左賢二
第15回 性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム 講演論文集 15 155 - 162 2012年7月
東日本大震災により発生した津波による橋梁被害 (共著)
清水英樹,幸左賢二,竹田周平,稲垣裕之
第20回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム ( 20 ) 1 - 6 2011年10月
鋼道路橋の津波による被害調査 (共著)
清水英樹,幸左賢二,竹田周平,佐々木達生
第14回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 ( 14 ) 87 - 94 2011年7月
2008年に発生した中国?川地震によるHuilan橋の被害とその特徴
竹田周平,幸左賢二,張 建東,庄司 学,廣岡明彦
土木学会:地震工学委員会,第3回近年の国内外で発生した大地震の記録と課題に関するシンポジウム Ⅲ 63 - 68 2010年11月
2007年能登半島地震で被災を受けた能登島大橋RC橋脚の被害について
竹田周平,幸左賢二
土木学会:地震工学委員会,第3回近年の国内外で発生した大地震の記録と課題に関するシンポジウム Ⅲ 29 - 32 2010年11月
2008年?川地震における被災した橋梁の復興状況について
竹田周平,幸左賢二,張 建東,廣岡明彦,二井伸一,庄司 学
土木学会:地震工学委員会,第13回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 217 - 222 2010年2月
On the damage of bridges in 2008 Wenchuan earthquake
Syuhei Takeda,Kenji Kosa,Jiandong Zhang,Akihiro Hirooka,Shinichi Nii,Gaku Shoji
The Seventh International Symposium on Mitigation of Geo-hazards in Asia,Halbin,China. 94 - 99 2009年12月
終局照査用地震動に基づくPCケーブル型落橋防止構造の動的応答性状
竹田周平,幸左賢二,伊津野和行,宮島昌克,北浦 勝
土木学会,日本建築学会 構造工学論文集 Vol.55A 746 - 757 2009年3月
鋼トラス構造を対象とした減衰特性に関する振動実験
竹田周平,河内昭徳,池本敏和,宮島昌克,北浦 勝
土木学会:地震工学委員会,第12回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 251 - 254 2009年1月
終局強度地震動に基づく落橋防止システムの検討例
竹田周平,幸左賢二,伊津野和行,谷脇一弘,藤田憲和
土木学会:地震工学委員会,第12回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 391 - 394 2009年1月
橋梁に対する津波荷重の設定に関する基礎的検討
竹田周平,幸左賢二,二井伸一,原田紹臣,藤田亮一,黒岩俊之
土木学会:地震工学委員会,第12回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 85 - 90 2009年1月
単純スパンを対象とした橋梁構造の減衰性能に関する実験的研究
河内昭徳,竹田周平,池本敏和,北浦勝,宮島昌克
土木学会:地震工学委員会 第11回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 203 - 208 2008年1月
2007年能登半島地震で被災を受けた長大橋を対象とした入力地震動の推定
竹田周平,幸左賢二,村田晶,長尾亮太,宮島昌克,北浦勝
土木学会:地震工学委員会 第11回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 249 - 252 2008年1月
Study on the damping characteristics of the pipe beam made with single steel
Syuhei Takeda, Akinori Kawauchi, Toshikazu Ikemoto, Masaru Kitaura, Masakatsu Miyajima
Prevention of Geo-Hazards in Western China and Fifth International Symposium on Mitigation of Geo-hazards in Area around Japan Sea, 1 - 6 2007年12月
Dynamic behavior of aqueduct strengthened by inverted triangle truss during strong earthquake
Syuhei TAKEDA , Masaru KITAURA, Masakatsu MIYAJIMA
th Canadian Conference on Earthquake Engineering Ottawa, Ontario, Canada 1692 - 1699 2007年6月
エネルギー吸収機能を有する落橋防止装置の桁間連結効果
竹田周平,藤田憲和,北浦 勝,宮島昌克,野村尚樹
土木学会:地震工学委員会第10回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 297 - 306 2007年2月
既設水管橋の動的振動実験に基づく減衰特性に関する検討
河内昭徳,竹田周平,北浦 勝,池本敏和,宮島昌克
土木学会:地震工学委員会第10回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 229 - 232 2007年2月
既設水管橋の動的振動実験結果に基づく非線形動的解析事例
竹田周平,河内昭徳,北浦 勝,池本敏和,宮島昌克
土木学会:地震工学委員会第10回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 233 - 238 2007年2月
Nonlinear dynamic behavior of aqueduct strengthened by triangle truss during strong earthquake
Syuhei TAKEDA,Masaru KITAURA,Masakatsu MIYAJIMA
The 4th International Symposium on Mitigation of Geo-Hazards in Areas around Japan Sea,Kanazawa,Japan 1 - 7 2006年12月
逆三角トラス補剛形式水管橋の地震時動的挙動
竹田周平,北浦 勝,宮島昌克
日本地震工学会,地盤工学会,土木学会,日本機械学会,日本建築学会,震災予防協会:主催,第12回日本地震工学シンポジウム 922 - 925 2006年11月
近年の国内で発生した地震動による水管橋の地震時動的挙動
竹田周平,北浦 勝,宮島昌克
土木学会:地震工学委員会 近年の国内外で発生した大地震の記録と課題 Ⅱ 72 - 77 2006年6月
エネルギー吸収機能を有する落橋防止装置の設計に関する解析的検討
竹田周平,北浦 勝,宮島昌克
土木学会,日本建築学会 構造工学論文集 Vol.52A 315 - 326 2006年3月
エネルギー吸収機能を有する落橋防止装置の限界変位量に関する解析的研究
竹田周平,北浦 勝,宮島昌克
土木学会:地震工学委員会 第9回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 129 - 134 2006年2月
水管橋の動的振動特性に関する実験的研究
竹田周平,林 友弥,北浦 勝,池本敏和,宮島昌克
土木学会:地震工学委員会 第9回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 273 - 278 2006年2月
海溝型巨大地震を想定した免震橋の振動特性について
竹田周平,坪田英孝,宮島昌克,阿曽克司,喜多敏春,竹村敏則
土木学会:地震工学委員会 第8回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 405 - 410 2005年2月
耐震補強におけるエネルギー吸収型落橋防止装置の設計事例
本多 巌,竹田 周平,喜多 敏春,竹村 敏則
土木学会:地震工学委員会 第7回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集 261 - 266 2004年1月
北陸道路研究会会報 北陸路 70号
竹田周平( 担当: 分担執筆 , 範囲: 令和6年能登半島地震で福井県民は何を感じたか)
北陸道路研究会 2024年12月
職場における熱中症対策について
竹田周平( 担当: 単著)
一般社団法人京都工場保健会 労働衛生ジャーナルNo.192 2024年8月
木材利用シンポジウムin福井 概要集
竹田周平( 担当: 共著)
福井県木材利用研究会 2020年11月
橋梁等の対津波・対洪水設計に関する研究小委員会 報告書
竹田周平( 担当: 共著)
土木学会地震工学委員会 2020年11月
橋梁の対津波設計に関する研究小委員会 報告書
伊津野和行 竹田周平 他( 担当: 共著)
公益社団法人 土木学会 地震工学委員会 2017年8月
第15回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム 東日本大震災による橋梁被害分析WG報告書
幸左賢二,竹田周平,他多数( 担当: 共著)
公益社団法人 土木学会 地震工学委員会 2012年7月
交通ネットワークを支える免震と制震の技術
伊津野和行,竹田周平,他多数( 担当: 共著)
公益社団法人 土木学会 2012年6月 ( ISBN:978-4-8106-0746-8 )
地震時保有耐力法に基づく耐震設計法研究小委員会 報告書
幸左賢二,伊津野和行,竹田周平,他数名( 担当: 共著 , 範囲: 2.免震・制震並びに長大橋の耐震補強に関するWG(p.Ⅱ-1-pⅡ-128),3.津波が橋梁に与える影響評価WGを担当した.(p.Ⅲ-1-pⅢ-93))
土木学会:地震工学委員会 2010年2月
地震時保有耐力法に基づく耐震設計法研究小委員会(委員会中間報告)
幸左賢二,伊津野和行,竹田周平,他数名( 担当: 共著 , 範囲: 2.免震・制震並びに長大橋の耐震補強に関するWG,3.津波が橋梁に与える影響評価WGの2章分を担当した.(pp.59-173担当))
土木学会:地震工学委員会 2008年1月
令和6年度学生生活にかかる喫緊の課題に関するセミナー 大学等における防災と学生支援 基調講演及びパネルディスカッション 招待
竹田周平
独立行政法人日本学生支援機構 令和6年度「学生生活にかかる喫緊の課題に関するセミナー」 2024年12月 独立行政法人 日本学生支援機構 学生生活部学生支援企画課
分科会「これからのインクルーシブ防災ー事例から考える障害・支援・防災対策ー
竹田周平
全国高等教育障害学生支援協議会(AHEAD JAPAN) AHEAD JAPAN CONFERENCE2024(第10回全国大会) 2024年8月 全国高等教育障害学生支援協議会 (AHEAD JAPAN)
内閣府 地震・津波防災訓練およびワークショップ(防災専門家)
竹田周平
令和6年度 地震・津波防災訓練 2024年9月
インクルーシブ防災・障害のある学生の災害時対応
竹田周平
三重大学教育推進・学生支援機構 障害学生支援セミナー2024 2024年12月 三重大学教育推進・学生支援機構
男女共同参画の視点からの見た防災について
竹田周平
さかい男女共同参画ネットワーク リーダー養成研修会 2024年9月 さかい男女共同参画ネットワーク
「熱中症ゼロ」を目指した対策について 誰もが容易にできる熱中症対策
竹田周平
小松市熱中症対策推進会議及び小松市熱中症対策講座 2024年6月 小松市役所・大塚製薬株式会社
障害のある人と災害時対応
竹田周平
立命館大学 2023年度オンライン講演会 2023年12月 立命館大学 障害学生支援室
いのちを救い,被害を軽減 ~防災と障害を考える~
竹田周平
国立大学法人長崎大学 障がい学生支援室公開講演会 2023年11月 国立大学法人長崎大学
男女共同参画の視点からの防災・避難所運営
竹田周平
国立大学法人長崎大学 ダイバーシティ推進センター「ダイバーシティ推進学習プログラム」SDセミナー 2023年11月 国立大学法人長崎大学 ダイバーシティ推進センター
工事現場の熱中症マネジメント
竹田周平
第35回 金沢河川国道事務所建設労働災害防止大会 2023年9月 北陸地方整備局 金沢河川国道事務所
障害のある学生の災害時対策について PHED_SIG-EPの取り組みから
竹田周平
第31回関西障がい学生支援担当者懇談会 2023年9月 公益財団法人 大学コンソーシアム京都
備えよ常に -災害新時代の医工連携- 招待
竹田周平
第31回 日本臨床工学会 2021年5月 日本臨床工学会
近年の災害から考える 地域・地区防災 私たちは何をすべきか
竹田周平
越前町織田地域コミュニティ運営委員会生活環境部会 防災講演会 2024年11月 越前町織田地域コミュニティ運営委員会
災害発生 その時,どう動く
竹田周平
令和6年度福井ライフ・アカデミー共催講座(越前町) 2024年11月 越前町生涯学習センター
能登災害に見る地域防災の在り方
竹田周平
天宝ふれあいの集い 防災講演 2024年11月 天王・宝泉寺地区 天宝防災会
令和6年能登半島地震で福井県民は何を感じたのか ~三国地区の避難行動から見えてきた課題~
竹田周平
令和6年度北陸道路研究会総会・研究集会 2024年11月 北陸道路研究会
災害大国日本を再認識 今こそ防災のセンスを磨こう
竹田周平
敦賀市南公民館 南地区防災講演会 2024年7月 敦賀市南公民館
「熱中症ゼロ」を目指した暑熱対策について
竹田周平
新日本理化株式会社 安全衛生教育 2024年7月
能登半島地震で何が起きたか 私たちは何をすべきか
竹田周平
坂井市コミュニティセンター連絡協議会 防災に関する研修会 2024年7月 坂井市コミュニティセンター連絡協議会
逃げ遅れゼロ 誰もが生き延びる防災と減災
竹田周平
福井県立武生商工高等学校 同窓会定例総会 講演会 2024年6月 福井県立武生商工高等学校 同窓会
建設環境における熱中症対策について
竹田周平
株式会社 建設マネジメント北陸西 社内研修会 2024年5月 株式会社 建設マネジメント北陸西 金沢支店
職場における熱中症対策について
竹田周平
第400回 産業衛生研究会 2024年5月 一般社団法人 京都工場保健会
今,始めよう防災家族会議 避難行動要支援者と住民が共に備えを考える
竹田周平
敦賀市三島1丁目町内会 防災講演会 2024年3月 敦賀市三島町1丁目町内会
建設現場の熱中症ゼロを目指したシステムのユーザビリティ調査
竹田周平
第29回日本災害医学会総会 学術集会 2024年2月 日本災害医学会
防災力アップ 災害から生き残る能力を養う
竹田周平
南越前町生涯学習講座 2024年2月 南越前町 (福井ライフ・アカデミー共催講座)
防災×バリアフリー調査における着眼点について
竹田周平
2023年度 長崎大学バリアフリー調査「防災×バリアフリー」 2023年11月 国立大学法人長崎大学 障がい学生支援室
避難行動要支援者の方の避難のしかた及び適正に避難するために必要なこと 招待
竹田周平
敦賀市防災士会 10周年記念事業 2023年10月 敦賀市防災士会
多発・多様化する災害への備え ~誰もが容易にできる対策~
竹田周平
2023年度 北陸三県BM協会 経営者研修会 2023年10月 北陸三県BM協会
大学における障害を有する学生を対象とした避難訓練とその課題
竹田周平,荒木史代
AHEAD JAPAN CONFERENCE2023 第9回全国大会 2023年9月 AHEAD JAPAN
障害学生支援と災害 災害等の緊急時における予防・対応の指標策定と活用
佐藤剛介,森脇愛子,酒井春奈,竹田周平,羽野 暁
日本特殊教育学会 第61回大会 2023年8月 日本特殊教育学会
熱中症の対策について
竹田周平
福井県ビルメンテナンス協会 第6回安全対策セミナー 2023年8月 福井県ビルメンテナンス協会・大塚製薬株式会社福井出張所
介護事業所の事業継続計画(BCP)について
竹田周平
公益社団法人 千葉県栄養士会 2023年7月 公益社団法人 千葉県栄養士会
災害大国日本における事業継続計画のススメ
竹田周平
全国病院用食材卸売業協同組合 北陸ブロック会議 2023年6月 全国病院用食材卸売業協同組合 北陸ブロック
災害対策の再定義 ~南海トラフ・浸水被害への備え~ 招待
竹田周平
大阪府臨床工学技士会 災害対策セミナー 2023年1月
災害大国日本における事業継続計画のススメ~すぐにできる対策とは~ 招待
竹田周平
WEB SEMINAR 大塚製薬株式会社 2022年7月 大塚製薬株式会社
東京大学 障害と高等教育に関するプラットフォーム;PHED SIG-EPメンバー
公益社団歩人 土木学会 地震工学委員会 地震工学論文編集小委員会 委員
建築土木ゼミナール
機関名:福井工業大学
都市防災学
機関名:福井工業大学
建築土木概論
機関名:福井工業大学
道路工学
機関名:福井工業大学
地震防災工学特論
機関名:福井工業大学
測量実習
機関名:福井工業大学
防災概論
機関名:福井工業大学
卒業研究
機関名:福井工業大学
測量学Ⅰ
機関名:福井工業大学
測量学Ⅱ
機関名:福井工業大学
2024 わが家のぼうさいコンテスト・わが町の防災コンテスト 審査委員長
役割:編集長, 助言・指導, 運営参加・支援
ふくいの水防災を考える会 国土交通省 近畿地方整備局福井河川国道事務所 福井 わが家・わが町の防災コンテスト 2024年9月 - 2024年10月
坂井市男女共同参画推進委員会 男女共同参画の視点からの減災・防災ワークショップ 講師
役割:講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演
坂井市役所 総合政策部 結婚応援課 坂井市役所 2024年4月 - 2025年3月
越前おおの空家等対策協議会 委員
役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援
大野市役所 2024年4月 - 2026年3月
大野市総合計画・総合戦略推進会議 委員
役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援
2023年7月 - 2025年3月
国土交通省 福井 わが家・わが町の防災コンテスト 審査委員
役割:編集, 運営参加・支援
国土交通省 近畿地方整備局 福井河川国道事務所 福井 わが家・わが町の防災コンテスト 2023年6月 - 2024年1月
坂井市防災訓練等における講師
役割:講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援
2023年4月 - 2024年3月
福井県池田町 防災会議 委員
役割:助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援
2022年4月 - 2024年3月
福井県大野市 大野市地域安全克雪方針策定協議会 委員長
役割:司会, 編集長, 助言・指導, 運営参加・支援
2022年4月 - 2024年3月
福井県坂井市防災会議 委員(第8号)
2014年4月 - 現在
坂井市 坂井木部まちづくり協議会 2024年度防災講座 講師
役割:講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演
坂井市 坂井木部まちづくり協議会 2024年6月 - 2025年3月
坂井市 三国木部まちづくり協議会 2024年度顧問(防災アドバイザー)
役割:講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演
坂井市 三国木部まちづくり協議会 2024年4月 - 2025年3月
福井県坂井市 みくに地区まちづくり協議会 防災ミニ教室・講師(令和5-6年度)
役割:講師, 助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援
2023年4月 - 2025年3月
福井県坂井市 みくに地区まちづくり協議会 防災ミニ教室・講師(令和4年度)
役割:講師, 助言・指導
2022年4月 - 2023年3月
宮崎県 企業成長促進専門家派遣事業 専門家派遣(令和3年度)
役割:助言・指導, 企画, 運営参加・支援
公益財団法人 宮崎県産業振興機構 2021年6月 - 2022年3月
福井県坂井市 みくに地区まちづくり協議会 防災ミニ教室・講師(令和3年度)
役割:司会, 講師, 助言・指導, 運営参加・支援
みくに地区まちづくり協議会 令和3年度 防災ミニ教室 2021年4月 - 2022年3月
宮崎県 企業成長促進専門家派遣事業 専門家派遣(令和2年度)
役割:助言・指導, 企画, 運営参加・支援
公益財団法人 宮崎県産業振興機構 2020年7月 - 2021年3月
坂井市三国地区まちづくり協議会 防災アドバイザー
役割:講師, 助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援
2019年12月 - 2021年3月