論文 - 田中 智一
-
マイクロ波試料分解容器を用いた昆虫食中の微量カドミウムの迅速分析
田中智一,西尾勇人,樋掛湧斗
福井工業大学研究紀要 ( 54 ) 81 - 84 2024年10月
-
環境水中の重金属イオンを対象とした沈殿捕集と蛍光X線分析法との組み合わせによるその場分析の検討
田中智一,立和田征視,森翼,為国龍星
福井工業大学研究紀要 ( 53 ) 75 - 78 2023年10月
-
加圧酸分解/黒鉛炉原子吸光分析法によるジビエペットフード中の鉛の定量
田中智一,ドー ニャット チューン,増實浩登,松本直也
福井工業大学研究紀要 ( 52 ) 51 - 54 2022年10月
-
酸循環式分解/黒鉛炉原子吸光分析法によるペットフード中のヒ素の定量
田中智一,林 大就
福井工業大学 研究紀要 ( 51 ) 56 - 61 2021年9月
-
「ジビエ」の有効利用に関する研究報告2019
原 道寛,古澤和也,田中智一,矢部希見子
福井工業大学 研究紀要 ( 50 ) 333 - 341 2020年10月
-
ステンレス鋼製調理器具用素材からの溶出金属の分析
田中智一,黒木大介
福井工業大学 研究紀要 ( 50 ) 116 - 120 2020年10月
-
福井の地域活性のためのジビエの現状と利活用に関する調査研究
原 道寛, 辰巳佳次, 古澤和也, 田中智一, 矢部希見子
福井工業大学研究紀要 ( 49 ) 311 - 318 2019年12月
-
非鉄金属製調理器具用素材からの溶出金属の分析
田中智一, 上田悠生
福井工業大学研究紀要 ( 49 ) 106 - 110 2019年12月
-
加圧酸分解/黒鉛炉原子吸光分析法による愛玩動物用飼料(ペットフード)中のカドミウムの定量
田中智一, 黒木大介, 根谷昌希, 前田拓海, 松本直也, 松本悠河, 梅田孝男
福井工業大学研究紀要 ( 48 ) 70 - 74 2018年6月
-
リン分析のためのタングステンフィラメント電熱気化/ICP質量分析法における測定精度向上の試み
田中智一, 栗林由香, 谷口 航
福井工業大学研究紀要 ( 47 ) 117 - 121 2017年5月
-
ICP質量分析法の感度に及ぼす静電シールド素材中のニッケル含有率の影響
田中智一、藤田実、野本大樹
福井工業大学研究紀要 ( 46 ) 169 - 173 2016年6月
-
ポリグルタミン酸を凝集剤に用いる廃水中の重金属の分離除去
田中智一, 五十嵐雅明
福井工業大学研究紀要 ( 45 ) 268 - 271 2015年7月
-
ICP質量分析法によるリン分析のためのタングステンフィラメント電熱気化法の適用
田中智一,天池智恵
福井工業大学研究紀要 ( 44 ) 190 - 194 2014年5月
-
ICP質量分析法の感度に及ぼす静電シールド素材の影響
田中智一, 牛田陽平, 野本大樹
福井工業大学研究紀要 ( 43 ) 280 - 283 2013年6月
-
感温性高分子を用いた水中微量重金属の分離・濃縮に及ぼす錯形成剤の影響
田中智一, 三木義三
福井工業大学研究紀要 ( 42 ) 411 - 414 2012年6月
-
天然水分析のための感温性高分子を用いる水中微量重金属の分離・濃縮
田中智一, 穴田博之
福井工業大学研究紀要 ( 41 ) 360 - 363 2011年6月
-
電熱気加法によるICP-MSへのサブマイクロリットル溶液試料の導入
田中智一, 牛田陽平
福井工業大学研究紀要 40 299 - 302 2010年6月
-
ICP発光分光分析法のためのサブマイクロリットル試料導入法の開発
田中智一, 森安貴信
福井工業大学研究紀要 39 287 - 291 2009年3月
-
電熱気化/軸方向観測型ICP-AESにおける測定精度の向上
田中智一
福井工業大学研究紀要 38 241 - 244 2008年5月
-
軸方向観測型ICP-AESへの電熱気化法の適用と微少量試料分析への応用
田中智一, 玉村武嗣
福井工業大学研究紀要 ( 37 ) 225 - 230 2007年3月
-
レーザーアブレーション粒子生成・捕集/ICP-MSによるセラミックス焼結体及び粉体の迅速分析
田中智一
溶融塩および高温化学. 49 ( 3 ) 115 - 120 2006年9月
-
Low-pressure Helium Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry: Sample Aerosol Introduction through a Capillary Interface from Vibrating Mesh Nebulizer 査読
H. Hayashi, S. Furuzawa, T. Tanaka, M. Hiraide
Journal of Analytical Atomic Spectrometry 19 ( 6 ) 773 - 774 2004年6月
-
液中レーザーアブレーション/ICP-MSによる鉄鋼中の微量元素の定量
田中智一
福井工業大学研究紀要 ( 34 ) 247 - 251 2004年3月
-
Simultaneous Determination of Trace Elements in Minute Samples by Electrothermal-Vaporization / Low-Pressure Helium-ICP-MS 査読
H. Hayashi, T. Honda, T. Iwata, T. Tanaka, M. Hiraide
Analytical Sciences 19 ( 5 ) 791 - 793 2003年5月
-
減圧ヘリウム誘導結合プラズマ質量分析法によるハロゲンの定量 査読
林 英男, 原 泰久, 田中智一, 平出正孝
分析化学 52 ( 4 ) 275 - 278 2003年4月
-
レーザーアブレーション生成粒子の溶液捕集とICP MSによる鉄鋼及びジルカロイの分析 査読
田中智一, 関 三樹夫, 倉又 淳, 平出正孝
鉄と鋼 88 ( 12 ) 845 - 848 2002年12月
-
Determination of Traces of Phosphorus in Steels by Laser Ablation / Low Pressure Helium ICP MS 査読
H. Hayashi, I. Ohe, T. Tanaka, M. Hiraide
Analytical Sciences 18 ( 12 ) 1387 - 1389 2002年12月
-
Preconcentration of Traces of Cobalt, Nickel, Copper and Lead in Water by Thermoresponsive Polymer mediated Extraction for Tungsten Filament Electrothermal Vaporization - Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry 査読
T. Tanaka, Y. Ando, T. Saitoh, M. Hiraide
Journal of Analytical Atomic Spectrometry 17 ( 11 ) 1556 - 1559 2002年11月
-
電熱気化/誘導結合プラズマ質量分析法による頭髪中のヒ素及びセレンの定量 査読
黒河内博幸, 林 英男, 田中智一, 平出正孝
分析化学 51 ( 2 ) 821 - 824 2002年9月
-
Determination of Zinc in Individual Airborne Particles by Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry with Digital Signal Processing 査読
T. Momizu, H. Hayashi, N. Hoshino, T. Tanaka, K. Kiatagawa, S. Kaneco, H. Kawaguchi
Journal of Analytical Atomic Spectrometry 17 ( 6 ) 592 - 595 2002年6月
-
減圧ヘリウム誘導結合プラズマ質量分析法におけるインターフェース部材質の最適化と微量臭素及びセレンの定量 査読
林 英男, 田中智一, 平出正孝
分析化学 51 ( 5 ) 299 - 304 2002年5月
-
Successive Measurement of Femto gram Element Content in Individual Airborne Particles by ICP-MS 査読
T. Momizu, N. Hoshino, S. Kaneco, H. Hayashi, T. Tanaka, K. Kitagawa, H. Kawaguchi
Analytical Sciences 17 ( suppl ) i61 - i64 2001年12月
-
電熱気化/減圧ヘリウム誘導結合プラズマ質量分析法による微量鉄の定量 査読
林 英男, 原 泰久, 田中智一, 平出正孝
分析化学 50 ( 9 ) 631 - 636 2001年9月
-
トーチ内電熱気化/誘導結合プラズマ質量分析法による超微量ヒ素及びセレンの定量 査読
田中智一, 古橋健司, 弘岡義男, 平出正孝
分析化学 50 ( 6 ) 427 - 432 2001年6月
-
Electrothermal Vaporization on a Tungsten Filament for the Determination of Arsenic in Chloride Solutions by Low-Pressure Helium-ICP-MS 査読
H. Hayashi. T. Tanaka, M. Hiraide
Analytical Sciences 17 ( 1 ) 171 - 173 2001年1月
-
タングステンフィラメント電熱気化/誘導結合プラズマ質量分析法による微少量試料中のヒ素の定量 査読
田中智一, 古橋健司, 松雄大介, 平出正孝
分析化学 49 ( 2 ) 125 - 127 2000年2月
-
レーザーアブレーション生成粒子の溶液捕集/誘導結合プラズマ質量分析法による窒化ケイ素焼結体の迅速分析 査読
田中智一, 倉又 淳, 関 三樹夫, 平出正孝
分析化学 49 ( 1 ) 11 - 14 2000年1月
-
セレン定量のための水素化物発生/減圧ヘリウムICP-MSの基礎的検討 査読
田中智一, 小林 圭, 平出正孝
日本化学会誌 1999 ( 7 ) 436 - 466 1999年7月
-
水冷トーチを用いる減圧ヘリウムICP質量分析法 査読
田中智一, 小林 圭, 平出正孝
分析化学 48 ( 3 ) 389 - 392 1999年3月
-
Langmuir Probe Potential Measurements for Reduced-Pressure Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry, Journal of Analytical Atomic Spectrometry 査読
X. Yan, B. Huang, T. Tanaka, H. Kawaguchi
Journal of Analytical Atomic Spectrometry 12 ( 7 ) 697 - 701 1997年7月
-
グリム型イオン源を用いる高周波グロー放電質量分析法におけるアパーチャーバイアス電圧の影響 査読
田中智一, 松野元哉, 河口広司
分析化学 46 ( 5 ) 351 - 355 1997年7月
-
Magnetic Chromatography of Magnetic Fine Particles Suspended in a Liquid with a Steel-Bead Column under a Periodically Intermittent Magnetic Field 査読
T. Nomizu, H. Nakashima, M. Sato, T. Tanaka, H. Kawaguchi
Analytical Sciences 12 ( 6 ) 829 - 834 1996年12月
-
Electrothermal Vaporization for the Determination of Halogens by Reduced Pressure Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry 査読
X. Yan, T. Tanaka, H. Kawaguchi
Spectrochimca Acta 51B ( 11 ) 1345 - 1353 1996年9月
-
Effect of Hydrogen Addition to Radio-Frequency Argon Glow-Discharge Mass Spectrometry for the Analysis of Nonconducting Samples 査読
T. Tanaka, M. Matsuno, J. Woo, H. Kawaguchi
Analytical Sciences 12 ( 4 ) 591 - 595 1996年8月
-
Effect of Helium Addition to Radio-Frequency Argon Glow-Discharge Mass Spectrometry 査読
J. Woo, D. Moon, T. Tanaka, M. Matsuno, H. Kawaguchi
Analytical Sciences 12 ( 3 ) 459 - 464 1996年6月
-
Reduced-Pressure Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry for Nonmetallic Elements 査読
X. Yan, T. Tanaka, H. Kawaguchi
Applied Spectroscopy 50 ( 2 ) 182 - 187 1996年2月
-
Laser Ablation / Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry with Aerosol Density Normalization 査読
T. Tanaka, K. Yamamoto, T. Nomizu, H. Kawaguchi
Analytical Sciences 11 ( 6 ) 967 - 971 1995年12月
-
Optimization of Operating Conditions in Individual Airborne Particle Analysis by Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry 査読
S. Kaneco, T. Nomizu, T. Tanaka, N. Mizutani, H. Kawaguchi
Analytical Sciences 11 ( 5 ) 835 - 840 1995年10月
-
Effect of Orifice Diameter of Torch Injector Tube in Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry 査読
T. Tanaka, Y. Sakai, H. Kawaguchi
Analytical Sciences, 11 ( 4 ) 673 - 676 1995年8月
-
Effects of the Discharge-Gas Flow Rate on the Relative Sensitivity Factors in Glow Discharge Mass Spectrometry with a Grimm-Type Ion Source 査読
T. Tanaka, T. Kubota, H. Kawaguchi
Analytical Sciences 10 ( 6 ) 895 - 899 1994年12月
-
Determination of Calcium Content in Individual Biological Cells by Inductively Coupled Plasma Atomic Emission Spectrometry 査読
T. Nomizu, S. Kaneco, T. Tanaka, D. Ito, H. Kawaguchi, B. T. Vallee
Analytical Chemistry 66 ( 19 ) 3000 - 3004 1994年10月
-
An Emission Study with a Moderate Power Radio Frequency Grimm-Type Glow Discharge Source 査読
J. Woo, K. H. Cho, T. Tanaka, H. Kawaguchi
Spectrochimica Acta 49B ( 9 ) 915 - 924 1994年4月
-
Determination of Femto-gram Amounts of Zinc and Lead in Individual Airborne Particles by Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry with Direct Air-Sample Introduction 査読
T. Nomizu, H. Nakashima, Y. Hotta, T. Tanaka, H. Kawaguchi
Analytical Sciences 9 ( 6 ) 843 - 846 1993年12月
-
Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry with Low-Power Nitrogen and Oxygen Plasmas 査読
T. Tanaka, K. Yonemura, K. Obara, H. Kawaguchi
Analytical Sciences 9 ( 6 ) 765 - 769 1993年12月
-
Coprecipitation with Indium Hydroxide Followed by Flotation in a Flow System for Monitoring Copper (II) Ions in Water 査読
M. Hiraide, N. Ozaki, Y. Pak, T. Tanaka, H. Kawaguchi
Analytical Sciences 9 ( 3 ) 367 - 370 1993年6月
-
Crater Shapes in Glow-Discharge Mass Spectrometry with a Grimm-Type Ion Source 査読
Y. Pak, T. Tanaka, H. Kawaguchi
Analytical Sciences 9 ( 1 ) 137 - 139 1993年2月
-
Simultaneous Measurement of the Elemental Content and Size of Airborne Particles by Inductively Coupled Plasma Emission Spectrometry Combined with the Laser Light-Scattering Method 査読
T. Nomizu, H. Nakashima, Y. Hotta, T. Tanaka, H. Kawaguchi
Analytical Sciences 8 ( 4 ) 527 - 531 1992年8月
-
Radio-Frequency Glow Discharge Atomic Emission and Mass Spectrometry 査読
H. Kawaguchi, T. Tanaka, H. Fukaya
Analytical Scences 7 ( Suppl ) 537 - 540 1991年12月
-
Electrostatically Shielded Water-Cooled Torch for Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry 査読
T. Tanaka, K. Yonemura, M. Tanabe, H. Kawaguchi
Analytical Sciences 7 ( 4 ) 537 - 542 1991年8月
-
メモリー効果の少ない誘導結合プラズマ発光分析用スプレーチェンバー 査読
李 超隆, 田中智一, 河口広司
分析化学 39 ( 6 ) 367 - 369 1990年6月
-
Continuum Background in Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry 査読
H.Kawaguchi, T. Tanaka, A. Mizuike
Spectrochimica Acta Part B 43 ( 8 ) 955 - 962 1988年8月
-
Matrix Effects in Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry 査読
H.Kawaguchi, T. Tanaka, T. Nakamura, M. Morishita, A. Mizuike
Analytical Sciences 3 ( 4 ) 305 - 308 1987年8月
-
誘導結合プラズマ質量分析計の試作とその特性 査読
河口広司, 田中智一. 中村哲成, 水池 敦
分析化学 36 ( 4 ) 271 - 275 1987年4月
-
軸方向観測型水冷トーチを用いる誘導結合高周波プラズマの分析化学的特性 査読
河口広司, 田中智一. 水池 敦
分析化学 33 ( 3 ) 129 - 133 1984年3月
-
Analytical Performance of the Water Cooled Torch for the Inductively Coupled Plasma 査読
H. Kawaguchi, T. Tanaka, S. Miura, J. Xu, A. Mizuike
Spectrochimica Acta Part B 38 ( 10 ) 1319 - 1327 1983年10月
-
Ultrasonic Nebulizer for Microliter Samples in Inductively Coupled Plasma Emission Spectrometry 査読
H. Kawaguchi, T. Tanaka, A. Mizuike
Bulletin of The Chemical Society of Japan 55 ( 9 ) 3033 - 3034 1982年9月
-
Inductively Coupled Plasma-Emission Spectrometry Using Direct Vaporization of Metal Samples with a Low-Energy Laser 査読
H. Kawaguchi, J. Xu, T. Tanaka, A. Mizuike
BUNSEKI KAGAKU 31 ( 5 ) E185 - E191 1982年5月